なぜ「○○代表」「○○設立」という肩書を持つ学生が多いのか

今の時代はなぜ「○○代表」「○○設立」という肩書を持つ学生が多いのか。学生のするべきことはなんだ?ということを議論した。
8
hayatokyo @hayatokyo

大学で座学以外の課外活動をすることも勉強、学ぶことであって、大学はその最高の環境を提供してくれている、ということじゃないでしょうか RT @yoshikbiz: ちょいまち、そこらへん否定はせんが、「大学で学ぶこと」の話だったのに、いつから「大学の価値」の話になったの?

2010-08-02 01:24:54
@kazzuaki

@yoshikbiz すみません。つまみ食いで参加したので論点がよくわかっていなかったようです。「大学で学ぶこと」についてですね。

2010-08-02 01:26:14
hayatokyo @hayatokyo

簡単にまとめると、「大学で勉強しない学生どうなの?」→「課外活動も勉強」→「大学じゃなくてもできるでしょ」→「大学じゃないとできない」 RT @yoshikbiz: 「大学で学ぶこと」の話だったのに、いつから「大学の価値」の話になった?@khaseji @hayato_ssk

2010-08-02 01:26:52
はせじ(時計垢) @khaseji

twitterで論点のずれを指摘されるとハッとする。twitterでは、興味あるツイートを見つけたら議論の途中から割り込んでしまうから、今までの流れをつい考慮しない発言をしてしまう。反省。

2010-08-02 01:29:12
木村義弘|プロフィナンスCEO @yoshikbiz

うーん、まず前提として「大学の専門」をきちんと勉強していれば何してもOKだと思うよ。@hayato_ssk

2010-08-02 01:30:24
hayatokyo @hayatokyo

同じく。でも、いいと思ったら途中でも話に入っていけることは素晴らしいこと。炎上からの揚げ足取りはあれだけどw RT @khaseji: twitterで論点のずれを指摘されるとハッとする。twitterでは、興味あるツイートを見つけたら議論の途中から割り込んでしまう

2010-08-02 01:30:27
木村義弘|プロフィナンスCEO @yoshikbiz

うん、僕の主張は、「大学でしかできないのが大学の勉強でしょ?」ということ。代替物がない。課外活動ってどこまで指すのかわからないけどまず「大学できちんと学問をおさめること」が大前提じゃないでしょうか?@hayato_ssk

2010-08-02 01:34:49
木村義弘|プロフィナンスCEO @yoshikbiz

で、「そういう人(学問と両立させている人)って少ないですよ」というTweetがあったので、「あぁそりゃ本末転倒ですね」といったんですわ。ここまでは前提としてOKですか?@hayato_ssk

2010-08-02 01:35:38
はせじ(時計垢) @khaseji

話が込み入ったら、リアルタイムでトゥギャッターにまとめる人がいたらいいね。めんどくさいけどw RT @hayato_ssk 同じく。でも、いいと思ったら途中でも話に入っていけることは素晴らしい RT @khaseji twitterでは、興味あるツイートを見つけたら議論の途中

2010-08-02 01:35:43
うってぃ @tatsushi1989

ツィッチャhttp://twiccha.comというものがあるらしいのでこれを上手く駆使すれば、話の流れに乗り遅れずに済むかと。昨日存在を知りました。RT @khaseji話が込み入ったら、リアルタイムでトゥギャッターにまとめる人がいたらいいね RT @hayato_ssk

2010-08-02 01:44:58
@kazzuaki

@yoshikbiz 流れを読みました。私の考えは「◯◯団体代表」とか「◯◯設立者」はバイタリティーはあるかもしれないけれど、その多くは勉学を疎かにしているだろうと。それは、もちろん最先端の、非常に深い学びの機会を逸する事になっている。

2010-08-02 01:36:06
木村義弘|プロフィナンスCEO @yoshikbiz

けど「自由な4年間」というのは誤認では? 税金使って、親も学費払って、もしくは自分で奨学金はらってるのかもしれんけど、勿体無くない?「大学でしかできないこと」つまり研究の第一線にいるような人たちと一緒に専門分野を学ぶことが第一じゃないかとボクは思う。@hayato_ssk

2010-08-02 01:37:33
@kazzuaki

@yoshikbiz ただし、理系と文系で違う部分も大きいのかも。まず、経済学部生は就職第一主義という雰囲気がある。経済学なんて実学ではないので、多くの人は就職に有利な別の事をしようと考える。インターン然り、課外活動然り。かくて、薄っぺらい人間の量産に至る。

2010-08-02 01:39:08
hayatokyo @hayatokyo

もちろん、ひとつの価値観として正しいと思います。ただ、それ以外にも大学でなければできない、大学ですべきことはあるのではないかと。そしてそれは今の大学の単位制度だったりを見ると、明らか RT @yoshikbiz: 「大学でしかできないこと」研究の第一線にいるような人たちと学ぶこと

2010-08-02 01:41:14
木村義弘|プロフィナンスCEO @yoshikbiz

なるほど。けど、経済学部こそ、学部での専門をきっちり修めることの意義がでかい気がする。@kazzuaki ただし、理系と文系で違う部分も大きいのかも。まず、経済学部生は就職第一主義という雰囲気がある。経済学なんて実学ではないので、多くの人は就職に有利な別の事をしようと考える。..

2010-08-02 01:42:09
木村義弘|プロフィナンスCEO @yoshikbiz

ごめん、何がどう明らかなんでしょうか?@hayato_ssk そしてそれは今の大学の単位制度だったりを見ると、明らか

2010-08-02 01:45:59
@kazzuaki

おっしゃる通りだと思います。経済・社会に対する深い洞察眼のために。 一方で、ご存知でしたか?多くの学生がダブルスクールで税理士とか公認会計士の資格を取ることを。商学部に行けと言いたい。@yoshikbiz 経済学部こそ、学部での専門をきっちり修めることの意義がでかい気がする。

2010-08-02 01:46:52
hayatokyo @hayatokyo

@yoshikbiz 大学がどこまで勉強を強制しているか、です。誰でも適当に、出席もせずに簡単に単位が取れて卒業できますよね。つまり最低限求めている学問はその程度。あとはやりたい人がやればいい。遊びたい人は遊べばいい、課外活動したい人はすればいいっていうスタンスですよね?

2010-08-02 01:49:08
木村義弘|プロフィナンスCEO @yoshikbiz

う~ん、大学が資格試験に対応してないですからね~。。。そこはやっぱり商学部ではなんともならんのでしょうね~@kazzuaki 多くの学生がダブルスクールで税理士とか公認会計士の資格を取ることを。商学部に行けと言いたい。

2010-08-02 01:49:12
木村義弘|プロフィナンスCEO @yoshikbiz

そもそも「強制されていくのは大学じゃない」んですよ。本当はその専門分野を勉強したいと気持ちの強い学生が集まるということを前提にしているから。それを都合よく「強制されていない」と解釈するのはどうかと思います。@hayato_ssk 大学がどこまで勉強を強制しているか、です。

2010-08-02 01:52:03
hayatokyo @hayatokyo

その前提が間違っているので意味がないかと。ただ、都合のいい解釈してるっていうのは一理ありますね。 RT @yoshikbiz: 本当はその専門分野を勉強したいと気持ちの強い学生が集まるということを前提にしているから。それを都合よく「強制されていない」と解釈するのはどうかと思います

2010-08-02 01:55:03
木村義弘|プロフィナンスCEO @yoshikbiz

おっしゃりたいことは分かりますし、全学生にそれを求めるつもりはないですよ。究極的に「人それぞれだ」なんですけど、それなら話終わっちゃいますやん。それじゃ、いろんなものの考え方を知りえない。@kazuhiko0805 色々な人がいるという理解では駄目なのですか?

2010-08-02 01:57:01
はせじ(時計垢) @khaseji

大学生のすることは、勉学と課題活動とバイトの3つに大別できる。中でも、大学じゃないとできないことは2つ。『勉学を、研究分野の第一線の人とすること』+『課外活動で、一生涯の仲間を作ること』この考え方は違いますか? @yoshikbiz @hayato_ssk @kazuuaki

2010-08-02 01:57:11
木村義弘|プロフィナンスCEO @yoshikbiz

で、基本的には「何かに打ち込んでいる」方はそれが何であれ、素敵だと思いますよ。その中でも「大学での自分の専門をきちんと勉強している人が素敵」という考えを申し上げているわけです。@kazuhiko0805彼らも自分が決めたことに対して真摯に打ち込んでいる以上

2010-08-02 01:58:36
hayatokyo @hayatokyo

なるほどー。良くまとまってますRT @khaseji: 大学生のすることは、勉学と課題活動とバイトの3つに大別できる。大学じゃないとできないことは2つ。『勉学を、研究分野の第一線の人とすること』+『課外活動で、一生涯の仲間を作ること』この考え方は違いますか? @yoshikbiz

2010-08-02 01:58:53