シェイクする哲学ー我酒溺也ー

お酒に関するつぶやき。メモまとめ。随時更新予定。
0
大見謝@ケケケ @0mija

そうだ「水=氷」。活用法でカクテル幅が広がるんだなぁ。|ミントの氷で作る、もっとさわやかな「モヒート」の作り方 http://t.co/qJZbeyi9

2012-08-08 01:45:18
大見謝@ケケケ @0mija

鈴木えみ オフィシャルブログ 『テキーラ』 http://t.co/ZRGfGFYc |テキーラ女優、現るか?

2012-08-15 22:30:59
大見謝@ケケケ @0mija

Barと会社は、人生で初めて入るのなら、どこに入るかは肝心。それで、お酒なり働くことのイメージが擦り込まれやすいから。

2012-08-21 20:41:45
大見謝@ケケケ @0mija

[ブログ更新]リキュールの定義とは?ーー意外と知らない「4つの分類」'87 '88 論考 ーぼくらはこうかんがえるー http://t.co/3TkYlcvA

2012-08-30 19:48:29
大見謝@ケケケ @0mija

"作品"をつくれる主夫 兼バーテンダー、はあまり聞いたことはないな。

2012-08-31 15:56:15
大見謝@ケケケ @0mija

必ずや伺います!愉しみです^^ @woopsdez: わあい!行きたい場所として入れてもらえた!みんなでゲーム実況動画をみたりもしています。 / “「ノマド」「カクテル」を綺麗な「グラス」でいかがですか?ーー「トイレ」もあります。 ” http://t.co/CA3xQumR

2012-09-01 01:29:23
大見謝@ケケケ @0mija

【9/7|酒①】カクテル「ジントニック」。"お店の顔"的カクテルとして、よく扱われている。シンプルだけどその中で、ジンやトニックの銘柄、ライムorレモン、他のお酒を加えたり、お店の顔をを形づくる。バーはその小さな違いに気付ける場所でもあって、その中で大人になるのかもしれない。

2012-09-07 17:25:58
大見謝@ケケケ @0mija

【9/7|酒②】カクテル「ジントニック」②。もうお馴染みすぎるカクテルだろうか。サッパリと爽快で、やや重みもある一杯。どこが良いとか悪いとかでなく、お店の違いを確かめるときの一杯があるかと思う。同じカクテル名であっても、他の店では違う味わいだろうから。それがぼくはジントニック。

2012-09-07 19:01:03
大見謝@ケケケ @0mija

【9/7|酒③】マンハッタンでも、ダイキリでも、マティーニでも、カシスオレンジでも、何でもいい。自分が好きなカクテルを基準として、いろいろなお店のいろいろな味を楽しむ方法を心得ておけば、きっとお酒の飲み方の幅が広がるだろう。絶対的な飲み方はなく気分と共に。酒はいつも側における存在

2012-09-07 22:01:18
大見謝@ケケケ @0mija

【お酒】ウィスキーには世界5大ウィスキーってのがあって、[スコッチ][アイリッシュ][アメリカン][カナディアン][ジャパニーズ]と分かれる。あまり周知してないけど、日本のウィスキーが選抜されている。日本の自慢できる点。最近はインドや台湾でも注目されるウィスキーが蒸留されている。

2012-09-14 13:43:20
大見謝@ケケケ @0mija

【お酒②】"BAR"って大人びた、少し敷居を感じる空間。バーという名の店が最近はびこるが、全て同じバーではない。だから一番最初に訪れたバーだけで、そのイメージを決めてほしくない。カジュアルからオーセンティックまである。正直なんちゃってバーだけで、満足してほしくないサービスがある。

2012-09-14 19:51:49
大見謝@ケケケ @0mija

【酒②】アブサン。リキュールは大きく4分類されるが、その内の薬草系リキュールに属する。「ニガヨモギ」「アニス」などのハーブが主成分。癖が強く、10人飲めば、8,9人は嫌いと言うほど。ただ一度好むと、どツボに嵌まる。昔はその毒性のために禁酒された時代もあるが、現在は心配ご無用。

2012-09-22 11:02:54
大見謝@ケケケ @0mija

【酒③】アブサン2。かつての偉大な芸術家が愛したリキュールでもある。ゴッホやトゥールーズが中毒になるほど飲んだそう。文化的なつながりが非常に強く垣間見え、独特なアブサンスプーンを使った飲み方もある。有名ブランドだと「ペルノー」が知られる。その緑色を帯びた液体は、とても妖艶だ。

2012-09-22 13:00:21
大見謝@ケケケ @0mija

[ブログ更新]どんなお酒が好きですか?ーーアブサンとパルフェタムールが教えてくれたこと'87 '88 論考 ーぼくらはこうかんがえるー http://t.co/dFDshGml

2012-09-26 20:01:46
大見謝@ケケケ @0mija

バーテンダーは磨く、グラスを、ボトルを。何の為に、磨くのか?ーグラス、ボトルを磨くのは、ただ綺麗にする為に磨くだけではない。心を磨いていく。シンプルな動作には、複雑な思いが込められている。

2012-09-26 22:01:59
大見謝@ケケケ @0mija

お酒と教育って結びつきにくだろうけど、それを結びつけたいってのが、やりたいこと。

2012-10-01 21:40:16
大見謝@ケケケ @0mija

酒を、ただ飲むのか、深く感じなから飲むのか。動作は同じ。

2012-10-06 01:07:16
大見謝@ケケケ @0mija

【酒】オーセンティックな分野においての日本の技術は高いし、独自性をとても感じる。けどフレアにおいては、まだただ楽しむ為のBGMに合わせてボトルをまわす欧米スタイルの物真似ばかり。少なくとも欧州においては、フレアの棲み分けができている気がする。日本式のフレアは誰が牽引するのか。

2012-10-20 05:12:07
大見謝@ケケケ @0mija

演劇とフレアは噛み合ないものなのか。芸術としてのフレア、日本の「能」を感じるようなフレアバーテンディングは不可能なのか。

2012-10-20 05:13:32
大見謝@ケケケ @0mija

バーテンダーはお酒呑めなくてもできるよ。カウンターに座る人の為に、頭で体で汗をかける人なら。酒を呑めるに越したことないだけ。 とか考えた。

2012-10-20 21:59:07
大見謝@ケケケ @0mija

【お酒】例えば、おなじカクテルだとしても、個性は出せる。どうやって出すかは、バーテンダー次第。氷や酒の銘柄、ガーニッシュなど材料もそうだけど、扱うグラスだったりも。

2012-10-21 01:51:43
大見謝@ケケケ @0mija

【お酒】カクテル作りのパフォーマンス。ステアの指使い、ボトルの流量のコントロール、特にぼくが好きなのは、シェイクの作法。シェイカーさばき、氷の響く音とのセットは目と耳で感じれる個性の塊。みんな違うし、同じじゃ詰まらん。

2012-10-21 01:55:45