開沼博×古市憲寿「手をつけるべきことは、目の前にある」(週刊プレイボーイno.44)に対する、個人的な批判的感想まとめ

2
Totemo512 @Totemo512

1.東さんと @tsuda さんの対談掲載の週刊プレイボーイに、開沼 @kainumahiroshi さんと古市さんも対談。「(脱原発)デモやソーシャルメディアなどで”大きなこと”を語っちゃう背景」には、「僕を、私を相手にしてくれ感」がハンパない、「何様だよ」との話‥(苦笑)

2012-10-16 21:11:07
リンク 雑誌ネット 雑誌「週刊プレイボーイ」2012/10/29日特大号 長澤まさみ 土ドラ『高校入試』の教師役が美しすぎる

「手をつけるべきことは、目の前にある」 開沼博×古市憲寿 『週刊プレイボーイ』no.44(p.78~80)

(前略)

開沼 原発の話でいえば、原発より”おいしい”エネルギー政策を提示することからコツコツ始めるしかない。**それをすっ飛ばして「原発NO!」と大きな声を上げるのは、これまでやってきたことを「1」から「1’」に改良するのではなく、「1」から「0」に戻してしまうという話ですから。**

(中略)

古市 一方、ツィッターなどのソーシャルメディアを見ていると、上から目線で社会を切るような評論が溢れています。 
 そもそも、政治家でも官僚でもない人たちが天下国家を語る意味がどこにあるのか。「1億2665万9683人」(2012年3月31日現在、総務省発表)という世界10位の人口規模を持つ、とんでもなく大きい国を「日本」という単位で語ることにどれだけ意味があるのか。僕にはいまいちわからない。
 それより実際できる範囲で、身近な100人だったり、同じ地域の1000人を変えようとするほうがよほど現実的だと思います。大きな国家を語って、満足して終了。それでは何の動きにも繋がりません。そういうのは震災以降ずっとかわってないなぁと思いますね。

開沼 プロ野球を観ながら「落合の采配はここが違うんだよ」と、「何様だよ」レベルの居酒屋談義をするのは、まあいい。野球はそれも含めたエンターテインメントだから。でも、天下国家でそれをやって楽しいか。あんたらは観客じゃなく選手、当事者だってことを忘れてないか。
 デモやソーシャルメディアなどで”大きなこと”を語っちゃう背景にある、「僕を、私を相手にして感」はハンパじゃない。中国の反日デモについて、国際コラムニストの加藤嘉一さんは”反・自分デモ”と言いましたが、それと同じ構造があると思う。

(後略)

Totemo512 @Totemo512

2.までも、例えば、SBの電波が繋がらなくて不満を言うのは、アンテナ設置等の専門的提案がなくても<広く共感される限り>「何様だよ」とはならない‥電話料金も払っているし、私達は電気料金も税金も払っているので国のエネルギー政策に対しても同様@kainumahiroshi @tsuda

2012-10-16 21:11:13

<消費の場面>では、例えば原発に対して感想を述べる時に(もちろんあった方が良いですが)必ずしも具体的に 「原発より”おいしい”エネルギー政策を提示する」 必要はないということです。

※そして、(ソフトバンク(SB)の電波の繋がりにくさの例の様に)その感想が<広く共感される>程に説得力と実感があれば、「何様」とはならず、多くの人にその感想は共有され得るし、それは(開沼氏、古市氏とは違う意味の)「上から目線で」否定できない(政策責任者であれば繰り込みが必要)ということです。

Totemo512 @Totemo512

3.つまり、私達は仕事の場面(生産)の場面だけでなく、消費の場面でも皆<実感>ある当事者としての意見を持っていて、私は、消費の場面でも<実感>ある意見=<広く共感される>意見が自由に表明される社会はいい社会だと思っています‥@kainumahiroshi @tsuda

2012-10-16 21:11:17

<消費の場面>の私達は、必ずしも<消費する物・サービス>が<生産される仕組み>を詳細に知っている訳ではありません。 にもかかわらず<消費する物・サービス>に対する感想や、問題があれば対案を具体的に示さずとも、批判や問題の指摘をする事は許されています。

※それは対価を払っている事も要因の一つですが、もともと個々人の<自己慰安>の為に消費が行われているとは思われますが、広く共感されれば、個人的な不満(あるいは個人的な賞賛)を超えて、多くの人々が共有する、その感想や感情が、人々が認めざるを得ない普遍性を持つと考えられるからです。

Totemo512 @Totemo512

4.ただ、@kainumahiroshi さんと古市さんの対話は、消費の場面での人々の<実感>ある意見をバカにしすぎとは思いましたが、にしても<実感>=<広く共感>のない、(消費の)当事者から遊離した意見も多過ぎなんじゃないか?という話なら分かる気はしました‥ @tsuda

2012-10-16 21:11:23
Totemo512 @Totemo512

5.だから、なるほどとも思ったし、@kainumahiroshi さんと古市さんの対話も面白く読みました。 ただ官邸前の脱原発デモは、多くの人が<実感>=<広く共感される>消費の場面での自分の考えを持ってやってるとは思ってます(実態はそれを基本に多様でしょうが‥) @tsuda

2012-10-16 21:11:28

デモに参加している人々も、個々具体的に様々な考えを持っていると、個人的には思っています。

※参考

※(もちろん、余りに人々の実感から遊離した主張をされる方がいるとすれば、その感想・感情は人々の共感を得る事は出来ず、それを防ぐ為に開沼氏・古市氏の主張も有益に働く場面もあるとは思いますが‥(基本的に私は御2人とは違う考えです‥))