
落合陽一氏、古市憲寿氏、荻上チキ氏の議論(終末期医療などをめぐって)~2019年1月※3日現在、議論継続中
まとめ当初、落合陽一氏の氏名記述を「洋一」と誤記しまして、大変失礼しました

名前が違うけどまとめられているw チキさんありがとう. twitter.com/torakare/statu…
2019-01-04 12:12:55
こちらこそです。ぼくもよく「萩上」になったり、「ちきりん」氏と混同されたりします。 twitter.com/ochyai/status/…
2019-01-04 12:44:58◆ ◆ ◆

Media Artist, Ph.D, Prof. Pilze and Cat Nomads, フゴフゴキノコ シカ イワナイ.ocy.eth head of: @labDNG @xDiversity_org @pixiedusttech

やっと記事きた.切り取られたとこは色々な「〜すべき」という話じゃなくて色々思考しながら議論してる話なのにね. 落合陽一×古市憲寿「平成の次」を語る #2 「テクノロジーは医療問題を解決できるか」 #落合陽一 #古市憲寿 #文学界 bunshun.jp/articles/-/101…
2019-01-02 11:25:00
炎上してたのはこの長文対談の#2の終末期医療の部分です.僕は普段は介護や身体障害のプロジェクトやってるのですが,終末期に詳しくなく意図と違う文脈で拾われてしまい反省しました. bunshun.jp/articles/-/101… #1 bunshun.jp/articles/-/101… #2 bunshun.jp/articles/-/102… #3 bunshun.jp/articles/-/102… #4 twitter.com/Yh_Taguchi/sta…
2019-01-04 15:43:05
まぁそうやって動いても切り取って妨害してくる輩もいるから行動するためにはこの空気と戦わないといけないんだろうなぁと思う.言葉が通じる人ほど黙ったままで,賛同の声も上げないし,ヘイトスピーチも非難しない.その空気全てが停滞を作り危機感を麻痺させる.最後はきっと賢人だけ黙って逃げる. twitter.com/cryptoryo/stat…
2019-01-02 13:56:27
朝日の文芸批評読んで鼻息荒くして,スクショ見て鼻息荒くした後,リテラ読んでニヤニヤしてる世界の住人はちゃんと原文読んでほしいよね… 長い文章読めないならパート2だけでもいいからさ… bunshun.jp/articles/-/101…
2019-01-02 15:35:57
評論家。ラジオパーソナリティ。NPOやリサーチや。『みらいめがね』『災害支援手帖』『いじめを生む教室』『社会運動の戸惑い』『新犯罪論』など。「TBSラジオ:Session」パーソナリティ。NPO法人「ストップいじめ!ナビ」代表。「社会調査支援機構チキラボ」代表。連絡先:seijotcpあっとgmailどとこむ

誰の味方でもありません。著書に『絶望の国の幸福な若者たち』『保育園義務教育化』、小説に『平成くん、さようなら』など。最新刊は『ヒノマル』 poe1985[at]gmail.com

『平成くん、さようなら』も、この対談も、議論のきっかけになればと思っています。 落合陽一×古市憲寿「平成の次」を語る #1「『平成』が終わり『魔法元年』が始まる」 #落合陽一 #古市憲寿 #文学界 bunshun.jp/articles/-/101…
2019-01-02 19:01:23
ありがとうございます。もちろんそのような場所もたくさんあるはずで、すべての医療者の方がそうだったらなあと思っています。僕には、ある個人的な後悔があるんですよね。 twitter.com/saeko30282165/…
2019-01-02 20:16:41
「リテラのようなヘイト記事の見出しとかスクショだけを読んで原文読まずに雰囲気に流されるやつの方」が「はるかに胡散臭い」っていう自覚が早くこの世界の全ての人に生まれるといいと思う. bunshun.jp/articles/-/101… bunshun.jp/articles/-/101… twitter.com/umu999_0yotjhc…
2019-01-02 20:38:13
「人生100年時代に必要なのは、学び続けること」メディアアーティスト・落合陽一 dime.jp/genre/635425/ @DIME_HACKSより
2019-01-02 20:41:09
たとえ他に誰もいない世界でもやり続けそうなことってあって,アート作ってるときとか研究してるときとか開発してるときは,ほっておいてくれても,ずーっとまだ見たことないもの見たさにやってると思うけど,教育とか大学や社会の仕組み作りとかの社会彫刻って他人が動機に含まれるからいつも難しい.
2019-01-02 22:37:32
だから自分の外に動機がありそうな人って,すげえなって思うんだよね.大抵のことって内在的な動機付け以外に続かないと思うんだけど,売れるとか承認欲求とか誰かの笑顔とかを自分の活動のメインにしてやってるのって大変だよなぁ,すげえよなぁといつも思う.僕は続かないしそれじゃ生きられない. twitter.com/ochyai/status/…
2019-01-02 22:41:58