別マガ班長「漫画原作者の新人さんを判断する際のポイント」

53
班ちょ @pakhancho

@mogura2001 喜多野先生、ありがとうございます!喜多野先生のおっしゃってくれたこと、すべてその通りだと思います。僕自身も勉強になりました。そして、喜多野先生が示唆してくれたことは、すべての創作者に必要なこと、大切なことだと思います。ただ、

2012-10-23 00:39:08
班ちょ @pakhancho

ただ(もしかしたら僕は喜多野先生に比べると漫画原作者に少し冷たいのかもしれないと思ったのですが)、漫画原作者はその名のとおり、彼だけでは成り立たない商売です。一方で漫画家は漫画家だけでも実力次第で突破できる世界です。だから、シビアすぎて僕は言うことを、@mogura2001

2012-10-23 00:41:22
班ちょ @pakhancho

言うことを少しためらってしまったのですが、漫画原作者はその原作によって漫画家に「この原作を描いてみたい!」と思わせる必要があります。それだけではありません。「すごい!こんな漫画は自分だけでは絶対に描けない!」と思わせる必要もあるんです。そうでないと、

2012-10-23 00:43:22
班ちょ @pakhancho

そうでないと新人であれ、プロであれ、漫画家は簡単に原作ものを描いてはくれません。それが他の創作者にはない、漫画原作者ゆえの厳しさなんです。喜多野先生はご存知だと思いますが、漫画原作者として食べていけている人は実は、そんなに多くありません。そのため、

2012-10-23 00:45:45
班ちょ @pakhancho

そのため、投稿段階から、ある程度、自身の武器というものを磨いた上で臨んでほしいと思っています。もちろん、得意分野を磨くためには人と話すこと、取材も必要だと思います。良いセリフを生むためにも。ひとことで言うと、漫画原作者の投稿にはある程度、即戦力であることを求めてしまっているのかも

2012-10-23 00:51:06
班ちょ @pakhancho

即戦力を求めてしまっているのかもしれません。喜多野先生の文章を読んで、そのことに気がつきました。梶原先生や小池先生、樹林先生のスタート時のようにある程度、得意分野は持っていたほうが良いとは思います。3人とも恐ろしく引き出しが多いので成功後、様々な作品を生み出せましたが。以上です。

2012-10-23 00:57:16
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

@betsumaga 原作者に傑作を求める部分はわかりますよ、余計に金も掛かっていますし。でも、それ言い出したらラノベのヒット作を持ってきた方が手っ取り早い訳で。「キミがラノベで小ヒットでも飛ばせば使ってやるよ」と言われた原作志望者もいます。でもそれじゃ漫画原作って何って事に。

2012-10-23 02:16:33
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

@betsumaga それだったら、もう最初から希少な漫画原作者専業には期待せず、小説やアニメでヒットしたシナリオを持ってきた方がいいし、原作者目指すより小説家の方が近道とアドバイスする方が誠実って事に。でもそれ、漫画が小説の下位の存在で、絵さえあればいいって発想になりますよね。

2012-10-23 02:21:13
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

@betsumaga でも、自分は少なくとも、漫画は絵が全てではない・絵という表現の皮を被せても、大本の骨格は原作も漫画もある程度共通すると思っています。漫画家の補完としての原作と考えていると、そもそもの漫画家の評価も表層的な絵を基準にして、結果的に才能を見誤るのではないか、と。

2012-10-23 02:26:50
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

@betsumaga 編集時代、自分の戦いは常にそこでした。Aの絵柄とBの話作りが合体すればヒット作になると断言する上司や同僚に、二人とも作家として決定的に欠けてる物があるから無理、逆にあんたらが絵が下手くそと評するこっちの方がヒットするよと。まぁ、運良く予言的中しましたが。

2012-10-23 02:31:08
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

@betsumaga AとBのシナリオの良い部分を繋ぎ合わせても良作にはならない、ライターの内側から出る物だから、咀嚼させなおさない…と、三宅隆太監督も語っていましたが、漫画家も同じ。その咀嚼能力は、地道な人間交流力からしか生まれません。咀嚼力がないから素材を求めるとも言えます。

2012-10-23 02:36:31
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

@betsumaga だから、問題は単純に原作の問題にとどまらず、漫画を作る人全般の問題だと、自分は思っています。漫画家、原作者、そして編集。それぞれが無手勝流でやってきた事を、そろそろ映画のように文法を一度整理する必要があるかな、と。拙著は編集への異議申立ての側面が強いです。

2012-10-23 02:41:11
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

@betsumaga まぁ、ここら辺は編集の現場も一人一流派な部分もありますし、具体的に作品を元に話し合わないと、概論に終始しちゃいますんで。いつか機会があったら、ジックリお話ししたいところです。それでは、再度の長文、失礼しました( ̄^ ̄)ゞ

2012-10-23 02:45:50
班ちょ @pakhancho

@mogura2001 喜多野先生ありがとうございますm(_ _)m。面白い小説を原作として漫画にするというのは、別マガでもやっていますね。それ自体への賛否もあると思いますが、小説原作の漫画が面白くあるためには、やはり漫画家独自の再解読が必要だと思っています。

2012-10-23 08:40:26
班ちょ @pakhancho

それが原作クラッシャーとなってしまうか、原作との良い融合となるかは読者さんが判断することですが、新世界より、マルドゥックスクランブル、そして壬生義士伝のすべて、高いレベルで漫画になっていると僕は思っています。

2012-10-23 08:43:54
班ちょ @pakhancho

同時に、ネーム原作での漫画化にも光明があると思っています。ネーム原作でうまくはまったときは、まるで数年前にデビルマンやワイルド7のトリビュート作品を今の漫画家さんたちが描いた時のような素晴らしい化学反応が、ネーム原作者と漫画家で起こるときがあります。それも楽しい瞬間ですね。

2012-10-23 08:49:21