モニタリングポストの周りは人の活動が放射能を蹴散らしていて低いんだと思う

モニタリングポストはその存在で当然放射能が低くでることが決められているように思えました。
0

人の生活しているところの放射能は低い

onkapi @onkapi

人が生活し活動してしまい、また風雨で放射性物質が移動しやすい所は、放射性物質の半減期減衰の割よりも低い地上1mの線量率となっていると思われます。一般の人はこの数値をたよりに生活していいと思います。低くなっててよかったと考えていいと思います。

2012-10-22 05:25:14
onkapi @onkapi

人の活動に、放射性物質は鋭敏です。砂利の駐車場の車のない奥の端っこの草むらでも低いですし、河川敷土手もは高くなさそう(あんまり計ってません)です。

2012-10-22 05:49:38

(河川敷、荒川土手計ってきてみました)

onkapi @onkapi

荒川土手、西新井橋〜千住新橋、南側土手は地上1m線量率はまず0.08μSv/hといった感じです。

2012-10-27 17:26:35
onkapi @onkapi

西新井橋南詰め、千住新橋側の土手の川の反対(南)側の草刈りしてないようなとこ。西新井橋と千住新橋の間、真ん中くらいの野球場脇の草を刈ってないようなところ。そのそばの窪地。その3カ所で0.13となりましたが、その他では0.06から0.1。0.08ぐらいが多し。

2012-10-27 17:31:29

モニタリングポストのこと

onkapi @onkapi

モニタリングポストのこと。福島の町、人の活動の多い場所にそれはあるのでしょうから、事故当初計られた線量率と比べれば、半減期の自然減衰とあわせて低い値が表示されて当然と思われます。

2012-10-22 05:52:58
onkapi @onkapi

モニタリングポストのこと。人の活動の多い場所に置かれているのに加えて、それを設置する工事の時、十分に放射性物質は蹴散らされている事とおもわれます。どうしても低めの値が表示されるのは仕方なく思います。

2012-10-22 05:55:13
onkapi @onkapi

モニタリングポストに表示される値は、その辺りの実際の線量率と思われますから、住む方々はそれを参考にされてよいと思います。でも、人の手があまり加わってない所、風雨にとばされないような所は、線量率もあると思われるのでよく計測されて注意されることは必要なんだと思います。

2012-10-22 05:58:19