サッカー日本代表監督三人に候補が絞られる

しかし原博美主導と思われるリーガ系の監督三人と、南米アルゼンチン系中心の三人と、メディアによって出てきている名前が現状バラバラですが、両方のリストに対する反応です。 ちなみに名前が出ている候補者は、日刊スポーツでは、マルコ・ファンバステン氏、ビクトル・フェルナンデス氏、エルネスト・バルベルデ氏。産経新聞では、ホセ・ペケルマン氏、マルセロ・ビエルサ氏、某無名の監督、スポーツニッポンはマルセロ・ビエルサ氏、ホセ・ペケルマン、エルネスト・バルベルデ氏。
1
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
アンディ @t_andrew41

@MASA_NET ビエルサを欲してた国民性からして、ビクトル・フェルナンデスの展開する攻撃サッカーって日本人の心を鷲掴みすると思うんですよね。勿論見た目も含めて(笑)。本当にフェルナンデス来たら、岡田さんに足向けて寝られないですwww

2010-08-03 02:52:32
けん @kendei

とはいえ、ペケルマン、ビクトル・フェルナンデス、ビエルサくらいに凄い人ばかりが“本当に”監督として来てくれるなら、誰が来ても贅沢気分を味わえるんだけど、果たして日本サッカー協会にはこの人達の要求にちゃんと応えてやれる度量があるのか。途中でキレて辞めてしまわないか。それが心配。

2010-08-03 02:53:08
Taro Yamada @tc_03

少し前のAFAみたいに、ビエルサHC、ペケルマンTDにでもなれば一番良さそうですw RT @kettosee: ぺケルマンもビエルサもいいんだよなあ(←節操がない(笑)

2010-08-03 02:53:54
ひよこ隊長 @hiyokotaicyo

@augustoparty そういう意味ではマルコが一番ハナがありますよね。

2010-08-03 02:54:24
たっちゃん @ike1207

@augustoparty それってブッフバルトだと思うんですよね。俺は候補の中だったらファンバステンに一票です。名選手の監督が僕は大好きなので。

2010-08-03 02:55:48
ゆに @19uni

@augustoparty @hiyokotaicyo キレイなジーコという言葉が浮かんでしまいました、多分勘違いですよねw

2010-08-03 02:56:34
大島 和人 @augustoparty

岡田ジャパン、浦和に関する報道を見ると「メディアと喧嘩しながら仕事をする」ことの難を感じる。「メディアに媚びるコスト」と「メディアと喧嘩するコスト」はどちらが大きいのかの?カリスマの効用はメディア、サポーターに肯定してもらえること。

2010-08-03 02:57:36
canaries @canaries1007

ペケルマン、ビエルサ、ファンバステン、ビクトル・フェルナンデス、バルベルデが今のところ新聞に載ってる候補者か。ファンバステンはなんか微妙だなぁ。マンサーノも候補者じゃないのかな?

2010-08-03 02:58:50
アンディ @t_andrew41

@gokuusoccer 正直、ちょっと腰抜かしました(笑)。全く予期しなかった名前が載ってましたので…。@gokuusoccerさん的に、誰が良いとかあります?個人的にはビクトル・フェルナンデスの攻撃サッカー、「怖いもの見たさ」ですが彼を推挙(ただ育成等は彼には荷が重い…)。

2010-08-03 02:59:16
ケット・シー @kettosee

トルシェやオシムはメディアと喧嘩しましたが、サポはどうだったでしょうね。@augustoparty

2010-08-03 03:01:45
ケット・シー @kettosee

メディアと喧嘩しない陽性のカリスマと言うと、まずジーコのことを思い出すのは私だけ?

2010-08-03 03:02:52
MASA @MASA_NET6

@t_andrew41 日本人の心を鷲掴みするVフェルナンデスの攻撃サッカーって聞くと何だかドキドキしてきます!まだ候補者の名前が挙げられている段階ですが、こんな真夜中にワクワクさせてくれるのもサッカーの魔力ですね!

2010-08-03 03:03:14
HONDA @gokuusoccer

見落としてましたが日刊スポーツ紙ではファンバステン氏、ビクトル・フェルナンデス氏、バルベルデ氏の3氏を第一候補から順番に当たって万が一3氏全員アウトだった時はペケルマンと交渉すると書いてありました。 #jfa2010 #daihyo

2010-08-03 03:04:06
ケット・シー @kettosee

夜中なのとフェルナンデスインパクトであまり深く考えられない。酔っ払っているようなツイートになっているけどご容赦くださいませ。

2010-08-03 03:04:18
HONDA @gokuusoccer

@t_andrew41 誰でも良さはあると思いますし・・なるようにしかならないという感じですね。特に代表監督をやったことがないビクトル・フェルナンデス、バルベルデの2人は全く分からないですw

2010-08-03 03:06:59
MASA @MASA_NET6

マルコ・ファンバステンでもOKってことは、つい最近カメルーン代表監督就任の話が消えたローター・マテウスでもいいのかな?(笑) #daihyo #jfa #jfa2010

2010-08-03 03:07:17
ケット・シー @kettosee

オシムさんはメディア対応は悪かった。けど、もともとカリスマ性があったから、メディアもそんなに悪く書かなかった。ある部分のサポには熱狂的に支持されたが、またある部分のサポには否定的に反応された。オシムチルドレンの登用やアジアカップの成績などで叩かれた。でも彼は気にしなかっただろう。

2010-08-03 03:09:01
アンディ @t_andrew41

@MASA_NET 皆が寝静まった頃、TLをサッカーネタで埋めつくす、至福の時です(笑)。彼の監督/戦術家としての能力が錆び付いてなければ、ビエルサに勝るとも劣らない攻撃サッカーが見られるんじゃないでしょうか。「怖いもの見たさ」の選択?でも、個人的には夢があって良い気がしますw

2010-08-03 03:11:31
大島 和人 @augustoparty

トルシエはサポーターに嫌われてなかったと思います。この国は表情が豊かな人でよく笑う人が好まれますね。オシムも一部メディアはともかく大半は肯定的だったかと。 RT @kettosee トルシェやオシムはメディアと喧嘩しましたが、サポはどうだったでしょうね。

2010-08-03 03:11:46
大島 和人 @augustoparty

@ike1207 @hiyokotaicyo ファンバステンは悪くないなと。問題は「副官」に誰を引っ張ってこれるかな?という部分です。

2010-08-03 03:13:47
アンディ @t_andrew41

@gokuusoccer すいません、取り乱しました(笑)。大人なご意見、ありがとうございます!いくらTLで喚いたところで、協会のチョイスが変わるわけないですもんね^^いやー、それにしてもファンバステン、フェルナンデス、バルベルデ、そしてペケルマンでしょ…贅沢すぎますw

2010-08-03 03:20:51
ケット・シー @kettosee

同感です。ただ一部のメディア人や協会人には、反発する人もいたようですね。RT @kensuke_ide トルシエは喧嘩してましたが、(ジェフ時代は分かりませんが)オシムはメディアを教育する事も頭にあったのではないかと思います。

2010-08-03 03:22:29
MASA @MASA_NET6

@t_andrew41 ビエルサは何となく施設面とか細かい部分に敏感なイメージがします。戦術家・Vフェルナンデスの性格面とかはわかりませんが、日本の環境(=協会と仲良くやる?)にうまく適合できれば、その「怖いもの見たさ」を楽しんみるのもいいですね!!

2010-08-03 03:24:15
秋元大輔 @akimoto_daisuke

フェルナンデスやバルベルデの名前上がってるけど、それってただの原さんの趣味じゃねーの?代表監督ってそんなんで決めたらいかんだろ。南ア大会の総括と未来へのビジョンは明確になってるの?ホントにスペイン路線でいいの?だとしたら岡田さん続投の選択肢があったこととつじつま合わないじゃん。

2010-08-03 03:36:54
ケット・シー @kettosee

もう犬飼さんは退任したけど、こういう監督基準を言っていた。(1)キチッと哲学がある(2)日本が好き(3)カリスマ性がある(4)頑固でない(5)マスコミとうまくやれるhttp://bit.ly/bvz66o 

2010-08-03 03:39:53
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ