文学フリマ非公式ガイドブック」資料用まとめ #comitia #bunfree

「文学フリマ非公式ガイドブック」に関するまとめ。
7
前へ 1 ・・ 10 11 次へ
佐藤 @0tas

【文フリ非公式ガイド第1版推薦作品(22)】今夜ご紹介するのは牟礼鯨さんのサークル、西瓜鯨油社から出版された『ガリア女』です。西瓜鯨油社さんのタイトルといえば『コルキータ』が有名ではないでしょうか。でも僕は、牟礼鯨さんは短編作家なのではないかと思います。 #bunfree

2012-11-14 21:54:15
佐藤 @0tas

【文フリ非公式ガイド第1版推薦作品(22)】非公式ガイドの第1版で推薦した『ガリア女』もやはり短編集ですが、『複雑系』や『物語群』とは少々趣の異なる、いわゆる我々が暮らす現代を舞台にした作品群であり、今時点の牟礼鯨さんを感じさせる作品群でもあります。 #bunfree

2012-11-14 21:59:14
佐藤 @0tas

【文フリ非公式ガイド第1版推薦作品(22)】牟礼鯨さんはツイッターやブログで見られるそのキャラクター自体が作品に密接につながった作家さんだと僕は思います。前に紹介した『なめたらわかる』の伊藤佑弥さんも(続く) #bunfree

2012-11-14 22:02:20
佐藤 @0tas

【文フリ非公式ガイド第1版推薦作品(22)】(続き)そんなタイプの方ではないでしょうか。作家さんとその作品の両方に触れられるのは、文学フリマというイベントの魅力のひとつであるように思います。というわけで、非公式ガイド第1版に掲載した作品の紹介は、明日で最後です。 #bunfree

2012-11-14 22:04:09
佐藤 @0tas

@0cm_journey やべえバレた。すみません

2012-11-14 22:08:57

宣伝

🐰✌みおん✌🐰 @mionknight

文フリ(確定版) イ-28『Phantasmagoria』、A-08, A-22, B-45, B-48, C-38, D-15, ウ-06『文学フリマ非公式ガイドブック』第二版、うたらば『うたらば総集編Ⅰ』、C61『書架に眠る』、オ-38『百合人―ユリスト―』

2012-11-13 20:02:43
創作文藝同人誌 DAISY CHAIN @daisy_label

文学フリマに並ぶ本って、ハズレが少ないように感じる。さすが、みなさん書いてらっしゃることはある。 ちらほら良作もある。良作を引きたい場合は、非公式ガイドなんかも役に立つ。 ただ、傑作となると話は別だ。こればかりはどこに埋れてるかもわからない。運と勘をもってあたるほかない。

2012-11-15 13:07:22
添嶋譲 @literaryace

うちのブースではこれが目印です→文フリ非公式ガイド http://t.co/FUu6P0tV #bunfree センスはないからこれ以上は無理です。本職のみなさんごめんなさい

2012-11-15 22:53:01
拡大
左耳LGBT @leftearlgbt

見損なったよ、他人に薦められた本だけ読むなんて。 『 #文学フリマ 非公式ガイドブック小説ガイド(第2版)』 http://t.co/io2p2JZk 【A-08, A-22, B-45, B-48, C-38, D-15, ウ-06】 #bunfree

2012-11-15 12:15:42
佐藤 @0tas

安心の200円『文学フリマ非公式ガイドブック』 #bunfree

2012-11-16 08:37:25
創作文藝同人誌 DAISY CHAIN @daisy_label

【宣伝6/6】新刊のほか、バックナンバーを値下げして頒布。ちょっとだけかっこいいロゴTシャツもご用意。話題の小冊子「非公式文学フリマガイドブック第二版(200円)」も置いてます! 文学フリマのお土産には是非、弊誌を![B-45 DAISY CHAIN 500円]#bunfree

2012-11-16 21:29:31
真乃@たやのすけの主 @MANOharuka

まあ、文学フリマ非公式ガイドブック第二版はおいておりますから、Aの壁からまわって買おうかどうか迷った人は、うちのスペース「D-15」あたりで買うと良いよ! #bunfree

2012-11-16 23:05:26
屋代秀樹 @hidekiyashiro

文学フリマの実験倶楽部(A-22)では、「実験13号」「LOL15号(改版)」の他に、小学生の頃から顔の変わっていない劇団日本のラジオ所属女優しまおみほの、グラビアつき戯曲セット、噂の「文学フリマ非公式ガイドブック」が出品されます。 #bunfree

2012-11-17 10:43:13
添嶋譲 @literaryace

文フリで扱うの、新刊二種、既刊オンデマンドが三種とコピーが三種、フリーペーパーと非公式ガイドて盛りだくさんすぎますやん。がんばるぞ。

2012-11-17 18:52:25

銀座線 『銀座線第17号』

第十五回文学フリマ B-19

佐藤 @0tas

【文フリ非公式ガイド第1版推薦作品(23)】非公式ガイド第1版の収録作品数は23でした。つまりこれが最後です。創刊1995年、ということはつまり17年の歴史をもつ、サークル銀座線さんの『銀座線第17号』です。年1回発行なんですね。 #bunfree

2012-11-15 23:55:54
佐藤 @0tas

【文フリ非公式ガイド第1版推薦作品(23)】『銀座線第17号』、歴史あるサークルの本ということで、収録作品はどれも技巧をこらしており、近年流行っているラノベとは間逆の方向性であるように思います。推薦者であるよこい隆さんは、収録作品の『ともだち』について、(続く) #bunfree

2012-11-15 23:58:43
佐藤 @0tas

【文フリ非公式ガイド第1版推薦作品(23)】(続き)「物語でしか小説を読めない方には、あるいは退屈な小説だろう。だが小説とは、文章と出来事の連鎖なのであり、それを現前させているのがこの小説だ。」と評しています。ラノベ読みの方にも、一度は触れてみて欲しい冊子です。 #bunfree

2012-11-16 00:03:12

しめくくり

佐藤 @0tas

以上で、今年の春に頒布した文学フリマ非公式ガイドブック小説ガイド、第1版の推薦作品の紹介はおしまいです。いかがでしたか?本ガイドブックについては、小説オンリーであるという点に対して批判もありました。(続く)  #bunfree

2012-11-16 00:07:16
佐藤 @0tas

23日間に渡って紹介したタイトルを目にして、小説ばかりでつまらない、と思った方もいるかもしれませんね。また、ひょっとすると、思っていた以上に幅広い作品が紹介されて、驚いた方もいらっしゃるかもしれません。 #bunfree

2012-11-16 00:08:34
佐藤 @0tas

次の日曜日に開催される第十五回文学フリマには、どんな作品が展示されるんでしょうか。非公式ガイドブックの第2版には、新刊についての情報も掲載されます。が、それは様々なサークルさんから発行される新作のうち、ごくごく一部にすぎません。  #bunfree

2012-11-16 00:11:41
前へ 1 ・・ 10 11 次へ