三人寄ればヨウ素の知恵

おねえさんたちが、いろいろ考えてみました。
69
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

@msmuai 吸収ではなくて、付着が多かったかもしれないです。水洗いで落ちた分もあるようです。

2012-10-26 17:44:03
にゃつこ先生 @nya2co_

6月までは計測されてたんだよね、放射性ヨウ素(I131:半減期8.06日) http://t.co/KDC0qifM

2012-10-26 17:44:53
拡大
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

ヨウ素。やっぱりこういう感じの分布なのかな。 http://t.co/BsQKK5fa

2012-10-26 17:54:35
拡大
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

こんなんもあります。文科省 ヨウ素/セシウム比率 http://t.co/hHoIUBHr @neco_sennyou: 6月までは計測されてたんだよね、放射性ヨウ素(I131:半減期8.06日) http://t.co/frGseheO"

2012-10-26 17:57:32
拡大
にゃつこ先生 @nya2co_

そういえば今日は原子力の日なんであった。1956年日本がIAEAに参加した日。1963年東海村で日本が初めて原子力発電に成功し(てしまっ)た日

2012-10-26 18:07:50
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

これを見ると、北西方向の汚染と南方向の汚染では、南のほうがヨウ素の比率が多い(というより降水がなかったからセシウム比率が小さい?) http://t.co/lZpuEVgx

2012-10-26 18:09:55
拡大
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

@msmuai 洗えばある程度落ちることは、わかっていたのですね。

2012-10-26 18:12:04
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

@neko3no3te セシウムとヨウ素の比率、ばらつきがあるな、と思いました。時期的にも差があると感じます。まずヨウ素汚染があり、次にセシウム。

2012-10-26 18:20:37
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

ヨウ素は純粋に通った量で汚染が決まるのかな?セシウムは通った量と雨のタイミング。RT "@neco_sennyou: I131はガス、Cs137は粒子。"

2012-10-26 18:33:09
にゃつこ先生 @nya2co_

@tokabakichi @neko3no3te はい、I131汚染は、通った「総量」の気がします

2012-10-26 18:38:28
にゃつこ先生 @nya2co_

3/15~3/16、3/20~3/21の天気が鍵か? http://t.co/KXUJLV20

2012-10-26 19:10:52
拡大
にゃつこ先生 @nya2co_

正確には、この表のすべての放出タイミングの風向(と天気)がI131の汚染を作り出したんではないか。I131「ガス」が通ったところは、量の差こそあれ、純粋に、何度も、I131に汚染された http://t.co/NRIiiaXP

2012-10-26 19:27:14
拡大
にゃつこ先生 @nya2co_

筑波のI131とCs137の大気濃度の時間変化。3/15~3/20の間、筑波は降雨がない。Cs137粒子は通っただけなのに対し、I131ガスは通っただけで汚染するので3/16~3/19の数値がCs137ほど下がらない? http://t.co/9HEDhu8o

2012-10-26 20:22:19
猫山太郎 @nekoyamax

.@tokabakichi さんの「三人寄ればヨウ素の知恵」をお気に入りにしました。関東のひとは間違いなく吸って食べてた。「食べて応援する前から(毒)」 http://t.co/ZTSbeZ2P

2012-10-26 23:29:32