シミュレーションから感じる放射能

実感できるシミュレーションがあります。それから初期の被曝が危なそうなのが感じられます。
0

gradiのシミュレーション

onkapi @onkapi

K&F Computing Research社さんの( http://t.co/s0Hy3NPB )による昨年の原発事故時の拡散趣味レーション( http://t.co/18LOChT5 )。この感じが一番状況を教えてくれてるように思うんです。

2012-10-26 19:46:54
拡大
onkapi @onkapi

趣味レーションじゃなくてシュミレーションです...

2012-10-26 19:49:27
onkapi @onkapi

あれ、シュミレーションじゃなくて、シミュレーションっていうんですか?ええっ!ずっとワタシ...。

2012-10-26 19:51:36
onkapi @onkapi

gradi放射性物質拡散シミュレーション( http://t.co/18LOChT5 )。は放射線が煙突の煙のように出続けています。早川先生のいわれるように、ベントのタイミングだけではありません。

2012-10-26 19:54:47
拡大

初期の放射能の飛び方がこわい

onkapi @onkapi

gradi放射性物質拡散シミュレーション( http://t.co/18LOChT5 )。3月15日、21〜26日に放射能の霧が東北と関東をべろっとなめている感じが、きっとこうだったろうと思わせます。

2012-10-26 20:06:36
拡大
onkapi @onkapi

gradiシミュレーション( http://t.co/18LOChT5 )の放射能が東北と関東をべろっとなめている感じ、tomoyosuezawaさん、早川先生のほうれん草の考察をみますと、放射能の霧は地表をなめてたんだろうと思えます。人も十分吸い込んだでしょうね...。

2012-10-26 20:10:48
拡大

詳しいことを知りたいです

onkapi @onkapi

事故直後の放射能放出の時というのは、とてもあぶないんだと思えます。全然安全じゃないと思えます。半減期8日であっという間に証拠がなくなるヨウ素なんか濃ーく漂ってただろうと。ベントするぞなんてときは日本中全員家に入って一週間外でないでくれと呼びかけなくてはならないんじゃないか。

2012-10-26 20:16:39
onkapi @onkapi

想像ですけども、雨でたたき落とされた放射性物質より、当初大地をなめるようにただよった放射能の霧のほうがものすごく濃かったのではないですか?

2012-10-26 20:23:55
onkapi @onkapi

放射能事故はおこってはならないこと。今回あったこと、よくわかってくるとだんだん怖くなってくる事もおおいかもしれません。でもよくしらべて、みんなで共通の理解ができるといいです。

2012-10-26 20:24:09

ちょうどNHKスペシャルをやっていました

onkapi @onkapi

広島原爆。放影研、黒い雨が降ったと思われる場所のデータを公開。被爆者のデータで、爆心地より東側で被害が強くなっていることと傾向が一致している。NHKスペシャル黒い雨 生かされなかった被曝データ

2012-10-27 02:21:35

tokabakichiさんのまとめ。野菜の計測値から去年3月のヨウ素の様子を示されています。

onkapi @onkapi

.@tokabakichi さんの「三人寄ればヨウ素の知恵」をお気に入りにしました。 http://t.co/VrCviVh4

2012-10-27 07:14:51
onkapi @onkapi

セシウムは粒子、ヨウ素はガス(気体?)なんだ。https://t.co/ogQNr9UJ

2012-10-27 10:02:50

事故当初のヨウ素、セシウムの動きを想像してみます。

onkapi @onkapi

原発からでちゃった粒子のセシウムも、気体のヨウ素も風に飛ばされながら霧のようにもやもや地表を這ったと。

2012-10-27 10:11:21
onkapi @onkapi

放射能のガスと粒子の霧は、まず海のほうにながれ風に押し戻されるように東北・関東・東海、広範囲、地表をずっていく。山までいって押し返されるように海に去ってったと。

2012-10-27 10:13:38
onkapi @onkapi

放射能のガスと粒子の霧は地表を這いながら、地表にあるもの、地表・植物・動物・建物・物にまとわりつく。ガスと粒子はそれらにくっついて残る。植物は葉っぱの気口から中にいれちゃうかもしれないし、動物はどうしても吸ってしまっただろう。

2012-10-27 10:17:30
onkapi @onkapi

放射能のガスと粒子の霧に雨がふりかかる。ガスも粒子も雨とともに地表にふりかかっただろうけども、粒子であるセシウムの方が顕著に落ちたのかなということかな。ガスも同じように落ちたけど、消えちゃってるのかもしれない。

2012-10-27 10:22:33
onkapi @onkapi

そうすると、濃さの違いはあれ、放射能のヨウ素のガスとセシウムの粒子の霧が通り過ぎた所には、放射能の痕跡はあるのだと。雨の降った所は特別濃くなったと。早川先生の地図は特別濃いところを表示。色がついてない地域でも放射能がないわけではない。

2012-10-27 10:27:36

素朴に疑問をあげておきます

onkapi @onkapi

プロパンガスは重くて床に溜まる、なんていいますけど、おなじように放射能の霧も重くて地表に溜まるようだったんでしょうか。

2012-10-27 10:30:01