昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

#expertpython エキスパートPythonプログラミング読書会01

エキスパートPythonプログラミングの読書会1回目 http://atnd.org/events/6633 です。
2
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
tk0miya @tk0miya

pypi = python package index の略。

2010-08-03 20:20:50
Tetsuya Morimoto @t2y

Keynote でスライド資料を作ってきたけど、OS が落ちたときに保存してなかったみたいで今作り直している(> <) #expertpython

2010-08-03 20:23:00
わくわくスナイパー ٩( 'ω' )و @cafistar

Python networkxとmatplotlib。全然わからない。なんだ、みんな何の呪文唱えてるんだ?

2010-08-03 20:32:59
あお @aodag

Overview — NetworkX v1.2 documentation http://ff.im/oGdRW

2010-08-03 20:40:26
わくわくスナイパー ٩( 'ω' )و @cafistar

あなたは seuptools 派?それそも pip 派?

2010-08-03 20:44:15
tk0miya @tk0miya

setuptools, Distribute, distutils, pip は将来マージされて distutils2 という標準パッケージになるらしい。今は好きなものを使えばいいと思う。 #expertpython

2010-08-03 20:46:49
わくわくスナイパー ٩( 'ω' )و @cafistar

この読書会のインストール周りのあれやこれやって、とっても贅沢な会なんじゃないかと。 #expertpython

2010-08-03 20:47:48
Tetsuya Morimoto @t2y

インストールも @shimizukawa が話すと深いなぁ、今日はこの話題で十分な気がする #expertpython

2010-08-03 20:49:05
わくわくスナイパー ٩( 'ω' )و @cafistar

素敵コード書けるより、環境整えたりどこで何が設定されてるのかを把握してる方がかっこいいんじゃないか、とかそんな風に思えてしまう。

2010-08-03 20:53:12
わくわくスナイパー ٩( 'ω' )و @cafistar

アンインストール大事だよね。いざって時に必要になる。pip ってアンインストールコマンドサポートしてるのか。そりゃ素敵。

2010-08-03 20:56:22
Tetsuya Morimoto @t2y

easy_install で python のモジュールを管理するか、OS のパッケージ管理(rpm/apt)システムで管理するかはポリシー次第 #expertpython

2010-08-03 20:58:30
Tetsuya Morimoto @t2y

Linux ディストリビューションの場合、パッケージャ(パッケージをメンテする人) が必ずしも python に精通しているわけではないので、PyPI に追随して最新バージョンに付いていくのは厳しいものがあると思う #expertpython

2010-08-03 21:01:38
Tetsuya Morimoto @t2y

RPM 系なら Fedora は比較的新しめのライブラリが入っているし、RHEL(CentOS) 系なら EPEL 等の拡張リポジトリ経由で入手するのが良いと思う、Python 本体のバージョンが古いのはどうしようもない(> <) #expertpython

2010-08-03 21:04:25
tk0miya @tk0miya

.@t2y Debian では Python Modules Team というのがあるようなので、python に精通しているかは問題なさそうです。 http://bit.ly/aGLmy6 #expertpython

2010-08-03 21:05:59
Yuki Tamura / estie 事業部CTO @isoparametric

ミラーの中継サーバがあっても大元がおちてたら確かにだめよね #expertpython

2010-08-03 21:07:07
Tetsuya Morimoto @t2y

おー、それはすごい RT @tk0miya: .@t2y Debian では Python Modules Team というのがあるようなので、python に精通しているかは問題なさそうです。 http://bit.ly/aGLmy6 #expertpython

2010-08-03 21:07:45
tk0miya @tk0miya

Debian の問題はリリース間隔が長いことですね。リリースされるとパッケージのバージョンは変化しない (セキュリティフィックスのみ) となるので、新バージョンは使えません。 #expertpython

2010-08-03 21:09:26
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ