yamanak隊長の公開シンポジウム「今、日本の宇宙戦略を考える」Tsudaり

yamanak隊長の公開シンポジウム「今、日本の宇宙戦略を考える」Tsudaり
0
山中昌弘 @yamanak

休憩時間、トイレは大混雑

2012-10-28 15:49:04
山中昌弘 @yamanak

論点整理 安全保障、外交。 民需、官需。 科学と探査。 輸送系の将来。 有人宇宙活動。 軌道上サービス。

2012-10-28 16:00:19
山中昌弘 @yamanak

@5thstar 池上前宇宙開発委員会委員長辺りかなと思います。

2012-10-28 16:06:51
山中昌弘 @yamanak

日本は目標なく戦略を立て結果上手く行く不思議な国、と外国から揶揄される。>池上さん

2012-10-28 16:10:16
山中昌弘 @yamanak

宇宙での日本のプレゼンスはどんどん見えなくなっている。今や唯一ISSのみ。>池上さん

2012-10-28 16:14:45
山中昌弘 @yamanak

日本の場合は安全保障についてまともな議論が無いままなので適当な意見を政治家に持って行くと通ってしまう。防衛省には安全保障を議論する場は無い。外務省にも。弾道防衛のみ正面装備が進むいびつ。

2012-10-28 16:18:46
山中昌弘 @yamanak

安全保障についてはインテリジェンスのネットワークを作ろうと言う方向。

2012-10-28 16:19:10
山中昌弘 @yamanak

情報収集衛星の活用をもっと考えるべき。

2012-10-28 16:20:26
山中昌弘 @yamanak

国際的には安全保障と言えば何でも含まれる。>阿部さん

2012-10-28 16:21:41
山中昌弘 @yamanak

自立、ではなく自律を目指す。何でも国産と言う話ではない>国友さん

2012-10-28 16:24:34
山中昌弘 @yamanak

立花隆さんのお話。今日のお話、宇宙スケールの話をするには小さ過ぎる。国家とか安全保障とか、そういう話では小さい小さい。時代遅れの中国のような話に付き合う必要は無い。

2012-10-28 16:30:02
山中昌弘 @yamanak

宇宙スケールの話をするなら人工冬眠の技術開発を考えるようなアプローチが必要。宇宙は広過ぎる。>立花隆さん

2012-10-28 16:31:25
山中昌弘 @yamanak

深宇宙港を作るようなアプローチ、地球へいちいち戻っていては話にならない。>立花隆さん

2012-10-28 16:32:31
山中昌弘 @yamanak

はやぶさの凄さは映画を観ても分からない。自律ロボットとしてのシステム、サンプルを持ち帰って地上にある巨大な分析器を使っての分析までの全体があってのはやぶさ>立花隆さん

2012-10-28 16:35:18
山中昌弘 @yamanak

宇宙ステーションをあのまま維持しても将来、宇宙ならではの工場になるような可能性はない。日本は得意技である自律宇宙機のような分野に注力すべき。>立花隆さん

2012-10-28 16:38:48
山中昌弘 @yamanak

将来に渡って国家予算が頭打ちが予想される以上、独自有人活動に数千億かけるより、我が国の得意技たる分野で貢献すべき。>立花隆さん

2012-10-28 16:40:40
山中昌弘 @yamanak

今や宇宙開発は国家の枠組みは意味をなさない。国威発揚の為に独自有人と言う時代ではなかろう。>立花隆さん

2012-10-28 16:42:37
山中昌弘 @yamanak

国際共同で進むべき宇宙開発の中で日本が占める位置を考えるべき。国家、ナショナルではなくインターナショナルであろう。>山根さん

2012-10-28 16:44:33
山中昌弘 @yamanak

クリスマス島を借りるような話も頑張ったのに、すっかり立ち消えてしまった。内閣府が入ってきた辺りからおかしくなったのか>山根さん

2012-10-28 16:47:28