今さらですが 10月激論の軌跡 後半戦

後半戦です 諸事情により、前半戦よりは軽くなっております 内容は以下の通り itsukinomiyako氏、老師と直接対決 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
seidou_system @seidou_system

@seidou_system それらの状況を歓迎する人たちがいたことも見逃せない。それはTVメディアで提供される音楽に絶望していた人たちだった。巨大資本の提供する似たような楽曲に飽きた人たちが、見たこともないものを求めてネットに向かい、そこで無数の新曲を歌うボカロ達を見つけた。

2012-10-23 20:41:45
seidou_system @seidou_system

@seidou_system そしてなにより「みっくみくにしてあげる」があった。初音ミクを知らない人に。ボーカロイドに何ができるかを知らない人に。何ができるかを示した一曲があった。あの曲を聞いて「こりゃすげえ。おれもやろう!」と思った人が曲を作り、その曲が新たな人を作りだした。

2012-10-23 20:45:55
seidou_system @seidou_system

@seidou_system そうして作り出された無数の曲が無数の人たちの目にさらされ、些少のトラブルも飲みこんで一大ジャンルとして定着した。「創作したい人、新しいものを見たい人」達が集まって響き合える環境が生み出した奇跡と言っていいと思う。

2012-10-23 20:51:46
seidou_system @seidou_system

@seidou_system 逆説的に、K-popとAKBは決してボカロのような受け入れられ方はしない。なぜなら、この二つはどう頑張っても作り手の方になれないからだ。J-popデビューは挑戦することができるがK-popは日本人に生まれたら無理だ。AKBをプロデュースするのもむりだ

2012-10-23 20:55:13
seidou_system @seidou_system

@seidou_system 話を音楽業界から別の業界に変える。このムーブメントをTRPGに適用すれば凄いTRPGができるのだろうか?私は無理だと思う。まず需要がない。新作TRPGを作りたい人は常にいるが、それ用のツールは求められていない。ってか、なくてもできる。

2012-10-23 20:59:51
seidou_system @seidou_system

@seidou_system それをやる土壌はあるか?これはあると思う。どどんとふを中心とするオンセツールは進化しているし、オンセ用のサイトもたくさんある。ニコニコと違った問題としてはオンセ専用のサイトであるため「他の目的で来たけどTRPGって面白そう」という人が発生しないことか

2012-10-23 21:03:20
seidou_system @seidou_system

@seidou_system そして音楽とTRPGの違いとしては、音楽は一度聞けば「すげぇ!俺も曲かこう!」となるがTRPGは一度やったら「すげぇ!このゲームしゃぶりつくそう!」となり、そのゲームをしゃぶりつくすころには新しい面白いゲームが出ている。作る暇がない。

2012-10-23 21:07:14
seidou_system @seidou_system

@seidou_system 作る暇がないというと少し語弊があるか。「このゲームすげえ!でもあんなこともしてえ!」となったとき、「じゃあ新しいゲーム作るでゴザル」ではなく「じゃあオリジナルデータ追加するでゴザル」でことたりてしまう。ユーザー視点で言うとそれでいい。

2012-10-23 21:10:03
seidou_system @seidou_system

@seidou_system となると「TRPGつくりてぇ!」という意欲はよほど遊び倒してる人かそれとも別の目的がある人じゃないと生まれないことになる。よほど遊び倒してる人にはTRPG作成ツールなんかいらないだろう。となると、別の目的でTRPG作りたい人だけが作成ツールが必要。

2012-10-23 21:15:48
seidou_system @seidou_system

@seidou_system 別の目的でTRPG作りたい人。どんな人間か。おおよそありうるものとしては「TRPGを作品として発表したいけどゼロからTRPGを作れるほどよく知らない人」だろう。そういう人間にとってTRPG作成ツールは福音となる。まあつまり、ほとんど需要ないんだが。

2012-10-23 21:21:45
水無月冬弥@古のおじさんGM&TRPG配信者 @toya_minazuki

かみさんが、愛人が無事高校言ったらTRPGをやりたいという話をした。妻「GMはお父さんに頼めば?っていっておいたよ」夫「そうか、じゃあ、……じゃあ、ルールを考えないと」妻「そんなの絶対おかしいよ!」なんとなく僕が老子に噛みつきたくなる理由がわかった気がする(笑) #trpg

2012-10-25 09:38:09

ここいらで平常運転に戻ろうか、うん

seidou_system @seidou_system

#kin_sys いちいち律令君に反応せずに作業すればいいんでは。

2012-10-24 12:48:46
水無月冬弥@古のおじさんGM&TRPG配信者 @toya_minazuki

せんせー、ブロックされているのに、呟きを監視されている僕はどうすればいいんでしょうか? RT @seidou_system: #kin_sys いちいち律令君に反応せずに作業すればいいんでは。

2012-10-24 16:48:32
seidou_system @seidou_system

@toya_minazuki 反応されるたびに「Twitter見てないで『剣、魔法』の作業進めてればいいのに……」と言ってあげれば老師の作業効率が高くなってみんな幸せだと思います。

2012-10-24 20:27:42
吾刃 @Thunder_Path

更新したらまた穴を公表しちゃうだけじゃない RT @seidou_system: #kin_sys 先週土日にTwitterやらずに作業進めてればとっくに更新できてたのではなかろうか。

2012-10-25 18:08:48

ここでカテゴリについての更新

seidou_system @seidou_system

#kin_sys 例示として「第一案→アイディア浮かぶ→第二案に修正」という過程を見せてるのだろうか。だとしても第二案書いてる途中でまたなんか思いつき増えてる気が。

2012-10-30 07:20:41
水無月冬弥@古のおじさんGM&TRPG配信者 @toya_minazuki

揮発とかいきなりでてきましたもんね、でも、独自用語をついつくっちゃうのは、よくあることで。いっぺん用語を使いだすと書くのは楽なんだけど、読み手が理解できないとねえRT @seidou_system: #kin_sys(略)第二案書いてる途中でまたなんか思いつき増えてる気が。

2012-10-30 21:10:09
system解読者 @system_decoder

#kin_sys んで、system更新だが…… そうそう、これを待っていたんだよ。これでようやく「カテゴリ」が何なのかがハッキリした。なるほど、結局はアクションカードの様式で記述するのね。分かっちゃいたが、どうすりゃいいのかさっぱりだったんで、非常に助かるよ。

2012-10-30 22:31:13
system解読者 @system_decoder

#kin_sys これで、「system_decoded」の大幅改訂ができる。decodedを利用したシステムも作れそうだ。ありがとう老師! できれば、もっと早く更新してほしかったな。

2012-10-30 22:32:20
system解読者 @system_decoder

#kin_sys 揮発性云々は、前からsystemに概念としてはあったんだけど、名付けてなかったのよね。このたび漸く用語化してくれて、助かる。実に助かる。むしろsystemにはこの手の老師の頭の中にしかない用語が多すぎるんだよなあ…… まあ、がんばろうか

2012-10-30 22:34:56
seidou_system @seidou_system

#kin_sys 揮発の霊圧が消えた・・・?

2012-11-01 19:15:33

んで、ふと思い返してみると

system解読者 @system_decoder

あれ…… 19日からこっちのログってとってなかったんだオレ…… てか、前回って一か月近く前…… (kin_sysまとめさぼってた)

2012-11-01 22:06:31
前へ 1 ・・ 9 10 次へ