#1103 「発達障害の理解と対応」 らっこの会講演会

地域で応援しよう!「あの子やこの子のいいところ」第3弾 「発達障害の理解と対応」 講師 平岩幹男先生  Rabbit Developmental Research代表 続きを読む
0
cavatina @cavatyna

【明日】「らっこの会」地域で応援しようシリーズ最終回「発達障害の理解と対応」平岩幹男先生 (Rabbit Developmental Research 代表)11月3日(祝)13時 @東村山市民センター 無料 申込先 goodschooldays@i.softbank.jp

2012-11-02 10:21:02
リンク はてなダイアリー らっこの会 東村山 困っている子ども達を応援する親の会 発達障害があるために学校や日常生活で困っている子ども達を一緒に応援しませんか?
リンク rabbit.ciao.jp 平岩 幹男 ホームページ
リンク rabbit.ciao.jp プロフィール 10
リンク rabbit.ciao.jp 発達障害
東村山市内情報 @hmurayamaevent

今日は文化の日だったから、講演会めぐり!市民センターでらっこの会主催:『あの子やこの子のいいところ応援計画第3弾「発達障害の理解と対応」』を聴いてから、清瀬で、:『2012.11.3災害がれきの広域処理って、ほんとうに必要?』 http://t.co/qwGvJjTN

2012-11-03 20:10:51
佐藤まさたか @sato_masataka

らっこの会主催:あの子やこの子のいいところ応援計画第3弾「発達障害の理解と対応」に来ました。平岩幹男先生(日本小児保健協会理事・国立成育医療研究センター理事)による講演、スタートです。市民センター2階は百名を優に超える方たちでいっぱいです。

2012-11-03 13:12:54
りうママ @riumama

社会生活訓練(sst)が、学校という枠組み以外の場で受けられたらいいなーと思う。

2012-11-03 13:47:32
りうママ @riumama

話を聞いてると、sstのノウハウはいろんな対人コミュニケーションの場に使えると思う

2012-11-03 14:30:45
りうママ @riumama

というか、無意識に自分が実践してることが、かなりあるなあ。少し嬉しい。

2012-11-03 14:32:00
りうママ @riumama

発達障害の講演会の案内、市報に載せてもらえなかったと聞いたけどなんでだろ。市が全面的にバックアップしてもいい内容なのにね。 相変わらず学務課と当事者の親の間には、越えられない壁があるのかしら。

2012-11-03 15:59:22
りうママ @riumama

「行政は何もしてくれない。子供に適切な療育をしたいと思ったら親が自分で情報を仕入れ、動くしかない」-残念ながら、それが実情なのよね…。

2012-11-03 16:01:33
りうママ @riumama

役所の規則や時間の流れにあわせているうちに子供はどんどん成長する。 子供の変化を見逃さないよう、親がどんどん動かないと、本当に追い付かない。 今は割りと落ち着いたけど、日々心が痛かった時もあったよなあ…と振り替える。 特に先の見えない幼少期のお子さんの親御さんは不安だよね…

2012-11-03 16:06:47
りうママ @riumama

【発達障害の理解と対応Tips】来年から広汎性発達障害は自閉症スペクトラム障害という名に名称変更。まあ、呼び方はどうでもいいんですが、あまりよくわからない人たちはこの呼び方にどう反応するんだろう。

2012-11-03 19:56:47
りうママ @riumama

【発達障害の理解と対応Tips】発達障害にはSocialSkillTraning(社会生活訓練)が重要。自己肯定感(Self-esteem)を下げないよう、少しずつでも小さな成功体験を積ませて褒めてあげることが大切。

2012-11-03 19:59:02
りうママ @riumama

【発達障害の理解と対応Tips】「場の切り替え」が苦手な子が多いけど、「はーい」と返事をさせると同時に手をあげさせると効果がある。

2012-11-03 20:00:19
りうママ @riumama

【発達障害の理解と対応Tips】社会的生活訓練(SST)の肝は、落ち着かせる、ほめる(相手がわかりやすいように)、失敗させない(失敗しないよう、小分けに段階をふむ)、自分で説明させる、叱ってもよいが怒ってはいけない。

2012-11-03 20:03:26
りうママ @riumama

【発達障害の理解と対応Tips】「やって見せて 言って聞かせて やらせて見て ほめてやらねば 人は動かず 山本五十六」この言葉の中にヒントがこめられている。いや、真理だよね、これは。

2012-11-03 20:05:12
りうママ @riumama

他にもたくさんヒントもらった気がする。いってよかった〜。

2012-11-03 20:05:48
cavatina @cavatyna

@riumama 今日はありがとうございました。「やってみせて、言って聞かせて、やらせてみて、ほめてやらねば、人は動かじ。話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。やっている姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。」これが続きだそうです。

2012-11-03 21:45:27
りうママ @riumama

@cavatyna こちらこそありがとうございました。お疲れ様でした。山本五十六の言葉、さっき続きを知りました。いい言葉ですね。今度またゆっくりお話しましょうね♪小鳥息子くんにもよろしく。

2012-11-03 21:48:36
cavatina @cavatyna

@iitokosagashi 発達障害のある子ども達を応援する親の会で講演会を開催しました。今回3回目ですが、毎回、大人の当事者の方々やご家族からのご相談をお受けします。今回は「イイトコサガシ」をご紹介させて頂きました。その方の生活が好転に向かうことを願っています。

2012-11-03 21:54:12
いずみ @7Capra

@cavatyna 素晴らしい講演でした!!1時間45分に多くの大事な情報がぎゅっとつまっていて、具体的で解りやすく明快で、そして愛があって。参加できて本当に良かったです。ツイッターでご紹介頂きありがとうございました(*^^*) 

2012-11-03 15:56:13
cavatina @cavatyna

@izumiz 本日はご来場どうもありがとうございました。おっしゃるとおり、「愛」‼ あれだけの内容を1時間45分で語り通しの先生はお疲れになられたのではないかと思います。数回に分けてシリーズ化しても良い位のボリュームでしたね。お役に立ててこちらもとても嬉しいです。

2012-11-03 22:06:33
cavatina @cavatyna

東村山「らっこの会」主催講演会、平岩幹男先生による「発達障害の理解と対応」ご来場の皆様、ありがとうございました。RTしてくださった皆様もありがとうございました。メールでご迷惑をおかけした皆様、申し訳ありませんでした。ただいまアンケート集計をしながら、様々な思いを巡らせております。

2012-11-03 22:17:16