2012/11/7・14:00開始 東京電力による「再生への経営方針」「改革集中実施アクションプラン」についての記者会見

2
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
たかよし @ystricera

(経営にあたって当たるとか当たらないとかはないと、議論が乱暴にすぎないか)廣瀬社長「正直いってなかなか施設に積んでいくのは難しい、わからない状態が続いている。一方で先ほどの記者会見にもありましたように原賠法、機構法のみなおしこのタイミングでお願い」

2012-11-07 16:08:35
たかよし @ystricera

(毎日みやじま 石炭火力の話具体的にイメージおありでしたら。1000億のコスト削減内訳やイメージ。コスト削減上積み、今後さらなる上積み余地は。リスク変動変更まで踏み込むと、世界最高水準の安全目指すというのと矛盾するかなと)

2012-11-07 16:10:21
たかよし @ystricera

廣瀬社長「浜通りに石炭火力をというのはそれほど煮詰まった話ではないが復興に向けて雇用拡大できること、福島は動いていないので火力発電所を作れればということ、これから入札して我々が勝ってとなるのでぜひ勝って。詳細はこれから」

2012-11-07 16:11:20
たかよし @ystricera

東電「1000億の内容、調達の構造改革、間接業務を効率化、グループ企業コスト削減展開もろもろ積み上げて1000億ひねり出していきたい。設備そのものの真の実力精査して実力に見合った限界踏み込んでいきたい」

2012-11-07 16:12:18
たかよし @ystricera

(読売とよだ 島田さんにお尋ね、柏崎刈羽再稼働、原子力規制委員会が再稼働安全基準7月めど、来年4月からの再稼働難しい。最終的判断は来年春以降の総合特別事業計画に入るのか)

2012-11-07 16:14:23
たかよし @ystricera

(スマートメーター新ビジネス推進どういうもの想定)東電島田「再稼働については安全確保に万全を期すことと地元のご理解がすべての前提、」東電「スマートメーターはいろんな機能最初のうちはデマンドレスポンスに貢献、お客さんに使用状況見える化、ピークシフト、提供メニュー多様化できる」

2012-11-07 16:16:30
たかよし @ystricera

東電「地域に関わる情報提供とかいろいろな可能性秘めている。まだまだ検討中ですができる限りのサービスと事業拡大に貢献させていきたいと一生懸命考えている所」

2012-11-07 16:17:12
たかよし @ystricera

(河北新報石川 自主的避難に係る損害賠償何故こんなに時間かかったのか、どういう方対象でどれくらいの金額になるか、福島復興本社、何故今になってこういうことを言い出しているのか、これまでの除染、地域支援足りなかったか)廣瀬社長「自主的避難は最終的つめで色々ご相談している所」

2012-11-07 16:18:14
たかよし @ystricera

廣瀬社長「5,6月に最初の分、財物取り掛かっていた、追加的文についてどういうふうな形でお支払いするのかというのがあって、すなわち私どもがお支払いしているものを明らかに超えた方が領収証お持ちになって超過分をお支払いする方法もあり、」 

2012-11-07 16:19:21
たかよし @ystricera

廣瀬社長「10月分まで前回対象にお支払いしているがそれ以降のほうほう堂するかいくつか考え方あり検討」増田「原子力損害賠償紛争審査会のついほで検討当社においても先ほどのような話で検討、自主的避難の実態について県からご要望等、具体的には今詰めている所」

2012-11-07 16:20:13
たかよし @ystricera

廣瀬社長「福島復興本社のこと、この間我々も東京都遠いとか、東京の考えていることと現場の社員では違うとか、こっちに来て住んでみないとわからないというお叱りを頂いている、遅いじゃないかというのもおっしゃるとおりかもしれないが一刻も早く対策を。」 

2012-11-07 16:21:25
たかよし @ystricera

廣瀬社長「まだまだ苦しい状態続いていらっさyるので、来年1月以降、それ以前に今日付けで石崎発令されているので今後も一生懸命やって行きたい」

2012-11-07 16:21:31
たかよし @ystricera

(木野 先程から出ていた5兆円の根拠、やっぱりご説明いただいてもよくわからない、どういう試算でやられたのか、そういうケースもあり得るとお話いただいたがではどういうケースか具体的にお話頂けないか。経営委員会で試算の根拠を持って数字が出ているのでしょうから経営委員会の議事録公開を)

2012-11-07 16:22:37
たかよし @ystricera

(福島復興本社の4000人という数字はあらたに採用する形か、正社員として4000人雇用していく考えか。作業員雇用の関係でピンはね等夏以降報道されているが下請け会社との関係を整理して社会保険加入しているか確認してから作業員使う会社に限定するとか発注者責任としてやる考えは)

2012-11-07 16:23:35
たかよし @ystricera

廣瀬社長「5兆円突破する可能性のあるシナリオはいろいろな試算ができる、ですのでこれをもってということで明確に決めて今回こういう話をしたわけではなく超える可能性もあるというのも事実ですので今回繰り返しとなりますが原賠法、機構法見直し進んでいない中本来あるべき議論をして頂きたいと」

2012-11-07 16:24:40
たかよし @ystricera

廣瀬社長「取締役会の中身は優れて会社の中のことに関することなので公表する必要はない。福島本社は4000人というのは既に入っている人間、これから東京から出ていく人間含めて社員、」 

2012-11-07 16:26:14
たかよし @ystricera

廣瀬社長「社員という形ではなくお手伝いいただける数も増やさないといけないが新規雇用25年度採用しないこととなっているがそういう中で考えなければ。元請けさん含めてしっかり指導しなければと、ご意見として頂いてしっかりと」

2012-11-07 16:26:26
たかよし @ystricera

廣瀬社長「この5が6になるか7になるかは今回のお願いに極めてクリティカルな部分とは思えない、支援のあり方ご議論頂きたいということですので」(噛み合っていないようだが決定的議論かどうかではなく試算根拠を示していただかないと数字の意味がわからない)

2012-11-07 16:27:19
たかよし @ystricera

廣瀬社長「5を超える数字を作ることはいくらでも出来るただどの程度の正確性をもってと根拠をと言われても難しい、そうもなり得ると申し上げている、それをもって国に対する要請、経営方針が揺らぐということはない」

2012-11-07 16:28:13
たかよし @ystricera

(日経かとう アライアンスの話、現状想定されている業態はあるか、コスト優先でいかれるかそれ以外の要素あるか、外資はいった場合のエネルギーセキュリティどう考えているか。LNG大幅な拡大めど、現状と比べてどれくらい安くなるかの試算) 

2012-11-07 16:29:41
たかよし @ystricera

廣瀬社長「ビジネスアライアンス登録していただいていまして数字も動いてきている、中身については中間決算の時も申し上げましたがいろいろな企業がはいっていただいている。これからも内外とわずお申し出いただきたいと」

2012-11-07 16:30:00
たかよし @ystricera

廣瀬社長「北米産LNG早めに交渉を進めてなによりJCCリンクという価格メカニズムに違う方法を導入して風穴を開ける奉公を早めに模索していきたい」(外資が入ることのエネルギー安保)「国内の会社でも事業の性格上検討しなければと思っている、特に外資ご遠慮頂きたいと障壁設けるつもりない」

2012-11-07 16:31:21
たかよし @ystricera

(ブルームバーグいなじま 10年間で4.4兆円コスト削減 社内カンパニー制、政府のシステム改革の議論載っ結果次第では送配電部門廃止するアクションプラン考えているか。経営方針、将来の事業形態の可能性について)

2012-11-07 16:33:56
たかよし @ystricera

廣瀬社長「4.4はその通り 社内カンパニーはシステム改革の議論が行われているのでそれをしっかり見極めないといけないが今後の自由競争に打ち勝って基盤を安定させていくように前広に準備するつもりで導入」村松「期間は25,26年度末まで。先ほどの社長初気なh仮に10年であればということ」

2012-11-07 16:34:06
たかよし @ystricera

廣瀬社長「重い荷物を背負ったまま競争することできないのでそういう場合は競争に背を向けると」(政府が過半数議決権握り自由化方針だすなか、地域独占維持すること可能なのか) 

2012-11-07 16:35:57
前へ 1 ・・ 4 5 次へ