2012/11/7・14:00開始 東京電力による「再生への経営方針」「改革集中実施アクションプラン」についての記者会見

2
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
たかよし @ystricera

(まさの 先ほど下河辺会長が発表されたことと併せて、今のところ法律に基づいて発行額5兆円突破する可能性、10兆円か25兆円になるのか、差があるが内訳は示していただいているのか。) 

2012-11-07 15:40:52
たかよし @ystricera

(今回後半で発表されたアクションプランは5兆円上限がついていたものが10か25かわからない、こうしたことをやるから公的資金をというお願いなのか。) 

2012-11-07 15:41:44
たかよし @ystricera

(島田取締役が任命者は国民と仰られていた。歴史文書として残していくという検討はしていただけると、情報公開法というもので特別に東京電力を対象として情報公開法が必要となる、そういう立法がされた場合了承するか)

2012-11-07 15:41:54
たかよし @ystricera

廣瀬社長「いくら位になるだろうと積み上がって5兆だとか足りないとかいう話をさせていただいているわけではない。まだまだ総額がいくらになるかはわからない。経営方針で申し上げたように突破する可能性もありなおのこと1企業で負担していくのは無理だろうと」

2012-11-07 15:42:42
たかよし @ystricera

廣瀬社長「我々がしっかり競争に打ち勝って財務基盤をしっかりして行かないと福島の皆さんに責任を果たすことが難しくなる。是非責任を果たしていきたいと思っているので役割分担のもとでやるべきことはやって逃げずに対応していきたい」

2012-11-07 15:43:33
たかよし @ystricera

廣瀬社長「国民から任命された、国が54%くらい株式持っている。取締役はそういうことを肝に銘じて経営して行かなければ。情報公開法は法律がどうなるかわかりませんがそうなった時にお答え。」

2012-11-07 15:44:27
たかよし @ystricera

(回答する記者団佐藤 情報公開の姿勢と方針、原発事故に関連する部分、情報公開規定をお作りになるお考えがあるか、まさのさんの質問ですと情報公開の立法があればということだが規定なら単独で作れる。)

2012-11-07 15:47:40
たかよし @ystricera

(毎日やっている夕方の記者会見で情報が出なくなっている、記者側からこういう情報出してくれということに対して情報が出せない理由がひどい状況、テレビ会議映像について最初公開されていない段階では録画は部分的で全体ではないという説明、)

2012-11-07 15:47:56
たかよし @ystricera

(その後公開することになったとき社員プラインバシー加わって報道陣のみに限定。音声だけを公表できないか要望あったが、音声なのでプラインバシー処理されているもの、声などから社員やしゃべっている人に近い人から特定できるからできないと。)

2012-11-07 15:48:20
たかよし @ystricera

(音声を文字に起こしたものが千ページあるが文字起こしを報道陣に配布したり国民に公開できないかという質問、テレビ会議映像の補助資料だからと公開されなかった。こういった理由で情報公開が全く進んでない、補助資料だからという理由で情報公開しないというのは仮に規定があれば理由とならない)

2012-11-07 15:48:34
たかよし @ystricera

廣瀬社長「情報公開は出来る限りやって行きたい、廃止措置を賢明にやっている社員にこれ以上の負担を与えたくないという連立方程式をといている。できる限りの情報公開する経営の考え方のもとに日々の記者会見運営していきたい」

2012-11-07 15:49:26
たかよし @ystricera

(情報公開のルールがない中出さない理由を見つけてきて理由をつけてくる。まずルールを作って頂けないか)廣瀬社長「私の個人的考えでこの場でお答えするので熟慮した回答とは申し上げられないがルールを作るとそれに拘泥する。」

2012-11-07 15:51:06
たかよし @ystricera

廣瀬社長「この1年半起きてきた様々なことを日々できる限りなるべく早く誤解のないようにお伝えするのが基本の方針、ルールを作ればうまくいくとはとても思えませんし運営の中でできる限り情報公開していく」

2012-11-07 15:51:16
たかよし @ystricera

(時事おおつか 下河辺さんの会長内容含めての質問、今回政府に支援枠組み検討求めるものとして5兆円、更に廃炉の負担巨額に、細目きかれていると思うが会計上債務負担認識しなくていいのか。10兆円に増やすこと否定的に書かれているがどうしなければ自由競争の中で賠償廃炉進めていけないのか)

2012-11-07 15:52:42
たかよし @ystricera

廣瀬社長「そもそも現在も債務認識なかなかできないのは総額がいくらかわからない、絶えず動いている、5兆円は交付国債の枠の話、債務がいくらになるかは未だにわからない、ご質問の趣旨は5兆円と決めたらばという意味だろうがなかなか決まらないのが難しい所、5兆円はあくまで枠」

2012-11-07 15:53:31
たかよし @ystricera

(5兆円突破の根拠、どうして欲しいかを議論いただきたいというのは具体的にどうなれば良くなるかは東電が一義的に考えること)廣瀬社長「先ほどの経営方針にもありますように5兆円はあくまでも枠として出している数字、繰り返しとなるがそこで線を引いてくださいとお願いしているわけでもなく」

2012-11-07 15:56:57
たかよし @ystricera

廣瀬社長「1企業で全ての負担を背負いながら自由化の中で安定供給していく、福島の様々な責任を全うすることが難しいいと申している。どうして欲しいというのを会社側からというのは、私も端で聞いていたが取締役のお答えの通り、我々が議論することではない、それも含めて原賠法や?で議論頂きたい」

2012-11-07 15:57:35
たかよし @ystricera

(債務が発生すると考えるなら保守的に見込んでいくのが会計の考え方、発生した時にどうなるか考えてあえて避けようとしているにもかかわらず明記してくるのが矛盾を感じる、最悪の場合を想定して債務を織り込むのが会計の大原則では)

2012-11-07 15:58:38
たかよし @ystricera

廣瀬社長「会計の大原則という意味では事故が起こってからどういう枠があってその時点でありえたかもしれないがその時点でも総額がわからない中でこうした会計で進んできている、我々が超える可能性が出てくるといった途端債務認識しなければいけないということではあに、日々少しずつわかっている」

2012-11-07 15:59:59
たかよし @ystricera

(フジ井上 総合特別事業計画に比べて1000億切り込んでいく、どういうところを着ると、見通せるか)東電「経営合理化取り組みを精力的に行なっている、リスク評価のノウハウ、部門間のコスト深まっているのでそれを含めて切り込んでいく、よりきめ細かくリスク評価して余地を切り込む」

2012-11-07 16:01:14
たかよし @ystricera

(グループ企業や東電のファミリー企業に切り込むことにもなると)東電「調達に絡む関係のところとの協議は含まれている」(アライアンス、火力の話でIPPに参入するという話、先日あった260万kWの話は) 

2012-11-07 16:02:39
たかよし @ystricera

東電村松「スケジュール詳細説明は今後だがそのスケジュール感でアライアンス成立するものがあれば火力カンパニーがアライアンス組んで応札、タイムリミットとアライアンス成立次第」

2012-11-07 16:02:42
たかよし @ystricera

(ロイター浜田 アクションプランでは福島への対応強化の一方、負の遺産を切り離すようにも見える。東電という会社が存続する限り抱えるということでよろしいか)廣瀬社長「逃げるつもりはない、やっていくために離れてしまってはならない、できることとしてこうしたことはしっかりやっていく」

2012-11-07 16:03:55
たかよし @ystricera

(TBSさとう 再生への経営方針について。5兆という数字は枠でしかなく見積りはなかなか出せないということ、それならば同程度の費用が何故算出できたのか。追加で必要となるとの見方もあるという客観的な書き方、どなたの見方なのか。先ほどの値上げについての答えがよくわからない)

2012-11-07 16:05:05
たかよし @ystricera

廣瀬社長「誰がしたとか言うよりも面積に単価をかけてみるとかそうしたようなことで計算は当たるか当たらないか別にそういう計算はいくらでも出来る、そういう計算して5を飛び出るケースが十分ありえる、単価や面積もよくわかってない中でこうなるねという計算は十分ありえる。」

2012-11-07 16:06:15
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ