
第53回WIT研究会におけるリアルタイム映像配信の報告 http://slidesha.re/dp18jb #wit54 2日目の最後の発表のスライド暫定版
2010-08-06 00:45:45
RT @nishimtz: 第53回WIT研究会におけるリアルタイム映像配信の報告 http://slidesha.re/dp18jb #wit54 2日目の最後の発表のスライド暫定版
2010-08-06 10:08:06
配信セットアップ中。今日も講演者の許可が得られるものに限り配信させていただます。中の人は最後の講演で配信WG活動についてお話します (#wit54 live at http://ustre.am/lZHc )
2010-08-06 10:20:50
だいたい準備できた感じ。さっき副調整室さんにマイク音量の調整をお願いしました。プロの方に「5デシベル下げました」とか言われて恐れ多かったです(笑) (#wit54 live at http://ustre.am/lZHc )
2010-08-06 10:28:02
(7) 小森さん:高齢者にも聞きやすい放送番組の音量バランス客観評価技術。昨日デモをしていただきました。 (#wit54 live at http://ustre.am/lZHc )
2010-08-06 10:30:50
(7) 小森さん:いまやディレクターさんも音のフェーダーを触っている。専門家でなくても高齢者の聴力特性を理解できる必要性 (#wit54 live at http://ustre.am/lZHc )
2010-08-06 10:32:48
(7) 小森さん:ドキュメンタリー。ナレーション明瞭。背景音が重要。実験のために分離された音声素材を用意した (#wit54 live at http://ustre.am/lZHc )
2010-08-06 10:34:01
(7) 小森さん:聴取75dBAでは「少し大きい」「大きすぎる」が32%増加。高齢者に顕著な評価 (#wit54 live at http://ustre.am/lZHc )
2010-08-06 10:36:51
(7)小森さん:ラウドネスレベルの検討。ナレーションと背景音の時系列比較。70phonでほぼ一定。背景音だけで大きすぎる条件=72.5phonに達する点として検出可能 (#wit54 live at http://ustre.am/lZHc )
2010-08-06 10:39:46
(7)小森さん:ナレーションがある場合は背景音を小さくミキシング。両者の差が6phon未満で「背景音が大きすぎる」と感じる。音の分離能力の低下? (#wit54 live at http://ustre.am/lZHc )
2010-08-06 10:41:34
(7)小森さん:試作装置の説明。メータのふれ方を高齢者に最適化。背景音だけの場合を別に評価。おまけ機能=高齢者聴力模擬 (#wit54 live at http://ustre.am/lZHc )
2010-08-06 10:45:12
(7)小森さん:NHK盛岡放送局で実証評価。わかりやすい、高齢者の聴力への理解が深まった。 (#wit54 live at http://ustre.am/lZHc )
2010-08-06 10:46:25
(7)小森さん:課題。ドラマやスポーツなど。ドラマは明瞭でない音声の演出もある。 (#wit54 live at http://ustre.am/lZHc )
2010-08-06 10:47:43
背景音とナレーションの相対値だけではなく背景音の絶対値もうるささを表すようです。 (#wit54 live at http://ustre.am/lZHc )
2010-08-06 10:47:59
(7)小森さん議論:背景音のスペクトルをいじるような検討?ミキサー側でよくやっている。参考にできる。聞こえのシミュレーション?468Hzごとの帯域分割して最少可聴値上昇を模擬 (#wit54 live at http://ustre.am/lZHc )
2010-08-06 10:50:15
(7)小森さん議論:70dB選択の理由?一番厳しい条件にあわせて制作者に知らせるため。 (#wit54 live at http://ustre.am/lZHc )
2010-08-06 10:53:28
(7)小森さん議論:家庭の外来騒音の影響?補聴器?今回は健聴者で実験。補聴器利用者の特性は保障しにくい。信号処理で6dB以上下げるのは困難 (#wit54 live at http://ustre.am/lZHc )
2010-08-06 10:55:14
周囲の雑音が大きくなると小さく感じる音のしきい値がアップする。 (#wit54 live at http://ustre.am/lZHc )
2010-08-06 10:55:22
(7)小森さん議論:高齢者と同じ環境で視聴するのはつらい。ユニバーサルにするには?スピーカの配置?音量差のない効果音を作る配慮?現状ダイナミックレンジを揃える配慮はしている (#wit54 live at http://ustre.am/lZHc )
2010-08-06 10:57:15
(7)小森さん議論:マージンが少ない聴取者に配慮した制作が必要。話者が映像に入っているかどうかの効果は?視聴覚統合? (#wit54 live at http://ustre.am/lZHc )
2010-08-06 10:58:50
(8)御園さん:音声と触覚提示による表コンテンツの探索 (#wit54 live at http://ustre.am/lZHc )
2010-08-06 11:00:38