大飯破砕帯検討会合・通称「島崎委員会」を巡る議論

暫定版 基本、これまでのところ、議論中のお三方のツイートおよびリツイートを中心に集めておりますが、一部、重要と思われるツイをいくつか追加しました。 今後も議論は続きそうで、議論の前提になる情報を中心に、アップデート予定。ひとまず、公開に踏み切ります・・
27
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

あと今回の委員の人選はどのようにして選ばれたの? 2000年の噴火予知連伊豆部会も若干人選に疑問が残った。極端な人が入ると本当に議長が苦労する。

2012-11-08 00:30:16
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

べつにマンキューさんのことではない。マンキューさんと面識はあまりないが、冷静によくやっているという印象。私のほうがよほど熱くなりそう。

2012-11-08 00:32:49
水無月 @minadukiG

この辺はまさに安冨さんのテリトリーのように思います。「役」を与えられてしまったからでしょう。役を与えられると自由に振舞えなくなるのかもしれません。 RT @kentarotakahash バランスを取る=優柔不断になる、なのか。QT 「苦労しながらうまくバランスとって大役を…」

2012-11-08 00:33:03
kentarotakahashi @kentarotakahash

もう道理としては、大飯原発は止めざるを得ないところにある。だが、その引き金を引きことは誰もしたくない。島崎委員も、田中委員長も、野田首相も。そもそも、誰が判断するのかも、宙に浮いた状態だ。委員は国会の信任も受けていないし。

2012-11-08 00:34:35
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

あと、マンキューさんか誰かが言ってた「事前会合」って何? そこで話し合われたことと4日や7日の会議の前提が違うのなら問題がある。

2012-11-08 00:37:11
kentarotakahashi @kentarotakahash

仮に、規制委員会が活断層の可能性が高いと判断、大飯原発の停止要請を出したとしても、今度は国会が規制委人事を未承認なのを盾に、要請には効力がないなんて話になったりして。

2012-11-08 00:38:34
早川由紀夫 @HayakawaYukio

たいかにおっしゃるとおり。活断層かどうかなんて重要じゃない。RT @kentarotakahash: 早川先生は「地震学者から島崎邦彦さんを迎え入れておいて、規制委が安全と判断するわけないだろ」と書いていたが…。 学術論争でモラトリアムに持ち込むための人選だったのか。

2012-11-08 05:05:16
早川由紀夫 @HayakawaYukio

原発の敷地にある地層の食い違いが活断層かどうかなんて、たいした意味ない(ま、意味はゼロじゃないが)。それが活断層でも、そこが地震波を出すわけではない。もっと深いところが出す。そこは、その震源断層の尻尾。尻尾は、しばしばあっちに出たりこっちに出たりする。

2012-11-08 05:06:54
早川由紀夫 @HayakawaYukio

地表で活断層を調べるのは、断層運動の繰り返しすなわち地震の繰り返しの履歴を知るための手法だ。それは優れているが、特定地点に活断層があるかどうかがその地点の地震危険度を直接示すわけではない。

2012-11-08 05:09:16
早川由紀夫 @HayakawaYukio

活断層は地震を起こすが、地震はすべて活断層から起きるのではない。活断層以外からも地震は起こる。1995年神戸の地震以来活断層は注目されてよく調査された。しかしその後の被害地震のかなりが活断層以外から発生してる。

2012-11-08 05:10:40
早川由紀夫 @HayakawaYukio

活断層を知ればれば、地震危険はわかる。しかし活断層をいくら知れべて地震安全はわからない。原発は100%の地震安全を必要とする。したがって原発の是非を問うのに活断層の議論に必要以上の重きを置くのは適当でない。(官邸前の再稼働反対デモみたいなもんだ)

2012-11-08 05:14:26
早川由紀夫 @HayakawaYukio

↓ 「学術調査じゃないですよ」島崎委員会の議題は学術討論だろ。「止めてから調査してください」「1年8か月前のことを忘れたんですか」島崎委員会じゃないところが判断すべきだろ。

2012-11-08 05:40:30
早川由紀夫 @HayakawaYukio

そうは思いません。規制委員会は原発を止めるところではありません。原発を止めるのは政治家の役目。野田首相の役目。RT @kentarotakahash: 原発稼働させたまま、ゆるゆると調査/論争しましょう、なんて態度を取るようじゃ、市民の信頼など得られる訳がないだろう。

2012-11-08 05:42:49
早川由紀夫 @HayakawaYukio

島崎さんは、原発への地震危険度を粛々と評価すればよい。評価するだけでよい。それ以上のことはしなくてよい。いや、してはならない。

2012-11-08 05:43:35
早川由紀夫 @HayakawaYukio

けんたろうさんは、規制委員会の動向には熱心だな。6月頃東電が出した報告書に、放射性物質の放出タイミングの一覧表があり、それについてどう思うか聞いたが、まだ答えてもらっていない。昨年3月の事故調査はもうどうでもいいのかな。

2012-11-08 05:49:23
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

大飯発電所敷地内破砕帯の調査に関する有識者会合 事前会合(原子力規制委員会)http://t.co/8KRTW594

2012-11-08 08:56:17
リンク t.co >大飯発電所敷地内破砕帯の調査に関する有識者会合 事前会合|会議|>大飯発電所敷地内破砕帯の調査に関する有識者会合 原子力規制委員会のホームページです。原子力規制委員会の情報公開に関する情報を紹介しています。
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

なんだ、詳しい資料から会議映像まであるじゃないか。11月4日から急に騒ぐのは変だよ。

2012-11-08 08:57:20
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

島崎委員会の基本方針はこれだな。「当委員会としては、同破砕帯について自ら確認と評価を行い、耐震設計上考慮する活断層の認定に係る判断を行う」http://t.co/tLysdCA3

2012-11-08 08:58:41
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

委員の選定過程も書いてある。「現地確認は、「日本活断層学会」「日本地質学会」「日本第四紀学会」「日本地震学 会」等から学会内外の専門家について推薦を受けて、当委員会が選定した専門家 に島崎委員を加えて現地調査団(仮称)を組織し、同調査団が行う。」

2012-11-08 09:00:04
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

「等」って何だろう。第四紀学会と地震学会には入っているけど、そんな推薦依頼があったという話は一般会員は聞いてないなあ。

2012-11-08 09:01:39
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

いずれにしてもこの基本方針からみて、島崎委員会は活断層かどうかの学術判断をするところであって、稼働・再稼働を判断するところじゃないよ。

2012-11-08 09:03:50
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

地震学会からは10月4日に「原子力規制委員会からの現地調査団員の候補者推薦依頼について」というメールが全会員あてに発信されていました。見落としてました。

2012-11-08 10:19:26
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

選考は理事会でおこなうと書いてあるが、結果のアナウンスはまだない。したがって誰が推薦されたかは不明。

2012-11-08 10:20:32
kentarotakahashi @kentarotakahash

えと、まず規制委員会と島崎委員会は違いますよね。QT @HayakawaYukio そうは思いません。規制委員会は原発を止めるところではありません。原発を止めるのは政治家の役目。。RT @kentarotakahash: 原発稼働させたまま、ゆるゆると調査/論争しましょう、なんて

2012-11-08 11:03:45
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ