西洋医学による異端審問

ビタミンK2シロップとホメオパシーに関する裁判の、報道の仕方に関して。前半の大阪幼児遺棄事件の話題は無関係ですが、@beta_reverseの独断で入れました。 ・2010-08-11 11:58:40 更新 ■「西洋医学による異端審問」への反応(1)http://togetter.com/li/40684 ■「西洋医学による異端審問」への反応(2)http://togetter.com/li/40688 ■「西洋医学による異端審問」への反応(3)ではないhttp://togetter.com/li/48629 続きを読む
19
前へ 1 2 3 ・・ 13 次へ
tesseracdb @TesseracDB

@KazuhiroSoda 「信仰しちゃまずい」といいますが、じぶんは「自然」だろうが「西洋医学」だろうが信仰するのはかまわないと思います。ただ現代社会で医療を行う以上守らなくてはならないルールがあるわけで、それを破れば批判されるのは「西洋医学」もそれ以外も変わらないでしょう。

2010-08-06 17:44:03
tesseracdb @TesseracDB

@KazuhiroSoda たとえば、治療を行う前に治癒する確立はどれぐらいなのか。どんな副作用が考えられるのか、他にどんな治療があるのかを教えて同意を取る必要があるでしょう。それが行われていなければたとえ治療が成功しても裁判で負けます。http://bit.ly/cIwcVv

2010-08-06 17:54:17
tesseracdb @TesseracDB

@KazuhiroSoda 「“標準的な治療”をして亡くなった例がゴロゴロしてる」のに、ホメオパシーが批判されるのは、ホメオパシーを行う人たちがきちんとした科学的根拠がないのにもかかわらず、科学的根拠があるかのように言って治療を行っているからでしょう。

2010-08-06 18:09:48
tesseracdb @TesseracDB

@KazuhiroSoda たとえば、エホバの証人の輸血拒否なんかは西洋医学からみれば愚行ですが本人が拒否するかぎりそのことについて批判されませんし、医師も本人の意思を無視して輸血できません。患者が子供の場合は別ですが。

2010-08-06 18:19:43
想田和弘 @KazuhiroSoda

例なら山ほど。例えば本当は大したことないのに精神科で「うつ」と診断され薬を処方されホントに病気になっちゃうケースとか。@NATROM 「西洋医学や医者を絶対視する傾向が人々の間で強すぎる」というのは具体的にはどういうことをいっているんでしょうか。

2010-08-06 23:29:44
想田和弘 @KazuhiroSoda

診断を参考にするのはいいんですが、最後に決めるのは自分だという態度が弱い気がします。つまり医者の判断に頼りすぎる。社会も患者も。末期医療でもそういう局面が多々あるんじゃないですか?@NATROM

2010-08-06 23:31:40
想田和弘 @KazuhiroSoda

ちなみに、例の記事の「大腸がんの女性が標準的な治療を拒否して亡くなった例などが報道されている」という記述のおかしさは、内容をひっくり返してみれば分かります。「大腸がんの女性がホメオパシーを拒否して亡くなった例などが報道されている」@TesseracDB

2010-08-06 23:33:56
tesseracdb @TesseracDB

@KazuhiroSoda 「本当は大したことないのに精神科で「うつ」と診断され薬を処方されホントに病気になっちゃうケース」とありますが、「本当は大したことない」というのは誰がどう判断されたんでしょう?そんなに簡単に診断できるものではないと思いますが…

2010-08-06 23:41:05
tesseracdb @TesseracDB

@KazuhiroSoda まさか、うつ病を訴える人に対して「本当はたいしたことないんだろ」とか「そんなの気のせいだよ」とか思ってらっしゃらないですよね。

2010-08-06 23:47:35
tesseracdb @TesseracDB

@KazuhiroSoda 「最後に決めるのは自分だ」というのはそのとおりですが、そのためには正確な情報が適切に与えられる必要があります。少なくともVK2の件では妊婦に必要な情報が与えられていなかったのですから批判されるのは当然では?

2010-08-06 23:50:13
名取宏(なとろむ) @NATROM

@KazuhiroSoda 7ヶ月の赤ちゃんを「浄霊」で治そうとした両親が保護責任者遺棄致死罪で有罪判決を受けました。この有罪判決も「異端審問」と想田さんはお考えでしょうか?「西洋医学でも死ぬこともあるので、病院に連れて行かずに亡くなったと報道するのはおかしい」とお考えですか?

2010-08-06 23:52:28
名取宏(なとろむ) @NATROM

@KazuhiroSoda “標準的な治療”をして亡くなった例はゴロゴロありますが、それのどこが問題なのでしょうか?「標準治療でも亡くなる例があるのだから、医療ミスで亡くなった例を報道するのは異端審問的で西洋医学を絶対視している」という主張があったとしたら、どう感じますか?

2010-08-06 23:57:35
名取宏(なとろむ) @NATROM

最近は、「インフォームドコンセントだとかインフォームドチョイスだとか言って、医師は選択の責任を患者に押し付けている」と非難されることが多いので、「最後に決めるのは自分だという態度が弱い気がします。つまり医者の判断に頼りすぎる」という指摘は新鮮だった。

2010-08-07 00:02:46
tesseracdb @TesseracDB

@KazuhiroSoda 「大腸がんの女性が標準的な治療を拒否して亡くなった例など」が問題視されているのは大腸がんの女性にホメオパシー治療と食餌療法で治るといって標準的な治療を拒否させた代替医療家がいるから問題になってるわけです。

2010-08-07 00:02:53
tesseracdb @TesseracDB

@KazuhiroSoda さんは患者自身の自己決定権を重視されているわけですが、患者が自己決定するには正確な情報が与えられる必要があると思いませんか?ホメオパシーが問題になってるのは自己決定のために必要な情報を与えていないからなんですが。

2010-08-07 00:18:17
想田和弘 @KazuhiroSoda

勿論思ってないですよ。精神科のドキュメンタリーを作ったくらいですから。@TesseracDB @KazuhiroSoda まさか、うつ病を訴える人に対して「本当はたいしたことないんだろ」とか「そんなの気のせいだよ」とか思ってらっしゃらないですよね。

2010-08-07 02:47:27
想田和弘 @KazuhiroSoda

批判は当然ですよ。でも僕は記事の書き方を問題にしているので。よく読んで欲しいんだよな〜。@TesseracDB @KazuhiroSoda 少なくともVK2の件では妊婦に必要な情報が与えられていなかったのですから批判されるのは当然では?

2010-08-07 02:49:31
想田和弘 @KazuhiroSoda

このケースはよく知りませんが、「浄霊」を100%信じていたなら、医学を100%信じるくらい愚かだと思います。@NATROM @KazuhiroSoda 7ヶ月の赤ちゃんを「浄霊」で治そうとした両親が保護責任者遺棄致死罪で有罪判決を受けました。この有罪判決も「異端審問」と想田さんは

2010-08-07 02:51:49
想田和弘 @KazuhiroSoda

ですからね…。報道するのはいいんですよ。報道の仕方に異を唱えています。@NATROM @KazuhiroSoda 「標準治療でも亡くなる例があるのだから、医療ミスで亡くなった例を報道するのは異端審問的で西洋医学を絶対視している」という主張があったとしたら、どう感じますか?

2010-08-07 02:53:06
想田和弘 @KazuhiroSoda

確かに判断は難しいです。でも、薬を処方されたのに飲まずに治っちゃうケースは、結果論ですけどそれに該当するでしょうね。@TesseracDB @KazuhiroSoda 「本当は大したことない」というのは誰がどう判断されたんでしょう?そんなに簡単に診断できるものではないと思いますが

2010-08-07 02:57:15
tesseracdb @TesseracDB

@KazuhiroSoda 「薬を処方されたのに飲まずに治っちゃう」と「本当は大したことないのに精神科で「うつ」と診断され薬を処方されホントに病気になっちゃうケース」は両立しませんよね。「治っちゃ」たのなら「ホントに病気になっちゃう」わけはないので。

2010-08-07 07:01:56
tesseracdb @TesseracDB

@KazuhiroSoda 「本当は大したことない」のに「薬を処方されホントに病気になっちゃう」という判断は誰がどうされたのですか?それを判断するには「薬を処方されたひと」と「薬を処方されなかった人」をわけて治癒率を比べるしかないでしょう。

2010-08-07 07:06:51
名取宏(なとろむ) @NATROM

@KazuhiroSoda 「浄霊」を100%信じていたら愚かでしょうね。それはそれとして、この有罪判決も「異端審問」と想田さんはお考えでしょうか?「西洋医学でも死ぬこともあるので、『病院に連れて行かずに亡くなったと報道するのはおかしい』」とお考えですか?

2010-08-07 08:15:34
名取宏(なとろむ) @NATROM

@KazuhiroSoda 「西洋医学や医者を絶対視」していなくても、朝日の記事は書けると考えます。というか、別に記者が「「西洋医学や医者を絶対視」しているように見えません。想田さんが、朝日の記事のどのあたりに「西洋医学や医者を絶対視」していると感じたのか教えてください。

2010-08-07 08:27:18
想田和弘 @KazuhiroSoda

まあ、そう揚げ足をとらんでも(苦笑)。140字なので矛盾無く書くのは難しいんですよ。ちなみに、処方された人とされなかった人を分けることはできません。人間はそれぞれ違うので。@TesseracDB

2010-08-07 10:00:06
前へ 1 2 3 ・・ 13 次へ