正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

あるネットショップのクソ対応例

信頼していたショッピングモールのとある店のありえない対応。 しかも、メールの文章がまともな日本語じゃない。 意志は(なんとか)伝わっているもよう。 そのやり取りをまとめました。 書いてありませんが、最初に届いた1着は、注文サイズXXLにたいしてLLサイズが来ました。
0
@samueoyaji

中華からの荷物が「注文数:3」に対して「入数:1」で送られてきた。納品書には「数量:3」と記されている。現状で、3倍の価格で購入したことになる。でもこの場合「入数:1だった」という証明ができないのが悲しい。まあ、ショップが悪いわけではなく、直送する側のメーカーの問題なのだが。

2012-10-28 12:27:38
@samueoyaji

でもね、なんか、むかついていない。「またか〜。うふふふふ(≧▽≦)」という感じ。中華たのし〜♪「ものは考えよう」である。もし残りの2つが来なくても、損害は2000円程度だし。これが高価な物なら、ガンガン抗議するけどね。

2012-10-28 12:31:21
@samueoyaji

とりあえず、ショップにメールしといたから、連絡待ち。

2012-10-28 12:32:00
@samueoyaji

きのうの三分の一しか到着しなかった品、問い合わせの返答あり。変な日本語だったから、日本側のショップではなく、中華側の出荷元からの返答っぽい。品不足で、とりあえずひとつだけ送ったんだって。残りふたつは、別便で送ってくれるもよう。なんかわし、笑顔(*^_^*)

2012-10-29 16:28:55
@samueoyaji

今回通販で利用した店が、全くダメダメで、笑った。想像するに、代表者だけ日本人(あるいは名義だけ?)で、発送メールなどは定型を使用。実質店を動かしているのは中華な人。つまり、クレーム対応も処理も、日本語でうまくできない感じ。うまくできないというか無反応な時もあり。まあ、次はないね。

2012-10-31 21:29:52
@samueoyaji

以前たのんで1/3しか届かなかった品、きょう残りが来たけれど、以前メールで「サイズ違い」を指摘したら、今度はサイズタグをちょん切って送ってきた(笑)どうも、商品ページの表記が間違っていたもよう。現在は最大サイズがLL表示になっている。注文したのはXXLサイズ。

2012-11-04 11:22:23
@samueoyaji

@samueoyaji というわけで、この店は、もう絶対に使いません。使う時は「アホな対応を楽しみたいとき」に限ります(笑)

2012-11-04 11:30:52
@samueoyaji

@samueoyaji 商品裏に付いているタグを発見。Lサイズ×2でした。前回のLサイズ×1より、更に増してひどい。一応この件に付いて、ショップにメールしておきました。

2012-11-04 14:48:56
@samueoyaji

あ、前回はLLサイズ×1だったRT @samueoyaji: @samueoyaji 商品裏に付いているタグを発見。Lサイズ×2でした。前回のLサイズ×1より、更に増してひどい。一応この件に付いて、ショップにメールしておきました。

2012-11-04 15:52:20
@samueoyaji

@samueoyaji メールしないほうが良かったかなあ?一応、せまいが、着れないことはないし。それ以前に、先方は日本語がちゃんと理解できるかな?イライラしたので、Lサイズ表記のタグの写真も貼付してやったよ。

2012-11-04 14:51:56
@samueoyaji

@samueoyaji ショップの対応があまりにも悪質に感じたので、ショッピングモールの本部に問い合せメールを送っておいた。この本部もでかすぎて、このメールの無いようにきちんと対応してくれるかわからないが。もう、ネットでショッピングをする気さえうせてきた。

2012-11-04 15:33:05
@samueoyaji

@samueoyaji さっそく返信が来た。内容は「申し訳ない」+「ショップに状況確認&お客様対応指導します」的なもの。さあ、どうなるだろうか?この返信がただの「クレーマー対応定型返信」でないことを祈る。最近はちょっとのおかしなところを言ってもすぐ「クレーマー扱い」されちゃうよね

2012-11-04 16:15:24
@samueoyaji

くだんの通販ショップから、(日本語が怪しい)あやまりメールがきた。まだおかしいところは多々あるが、つつかずおさめることにする。面倒だから。みなさんも安すぎる店や、納期などが普通と違う店などにはご注意を。

2012-11-05 15:13:14
@samueoyaji

例のよくわからないショップ。「キャンセルしません」という返信をしたのに、きょう「キャンセルされました」というメールがきた。さらにバカにされてる気がします。また問い合わせか…orz

2012-11-08 15:13:54
@samueoyaji

例のわけわからんショップの件。ショッピングモールの親分さんから、キビシク言われたみたい。だから、商品をキャンセルにして、返品はしなくてもいいですという形にもって行きたいみたい。なので、わたしもこれでコトをおさめるべく返信した。もうめんどうだから、これで終わりにしておくれ。

2012-11-09 00:02:05