保存用

過去にツイートが消えてしまった事があったので
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 20 次へ
けんちゃま @rodomangreat

とある人が、某美容クリニックの院長をフォローしている事を今知った。 まさかそんなはずはないよな、と思って見たので、笑いがとまわない。

2012-11-11 08:14:33
けんちゃま @rodomangreat

まずは、やれる事からやるべきだと思う。

2012-11-11 07:57:51
けんちゃま @rodomangreat

海外に行った事がなく日本にずっといる人は、日本の物価がいかに高いかに気づかない。世界には約200カ国の国があるけれど、日本は世界トップクラスの物価の高さだという認識を持たなければいけないと思う。不況だ貧乏だ、と嘆く前にまだ見ていない所にも目を向けて意識を変える事も大切だ。

2012-11-11 07:57:49
けんちゃま @rodomangreat

allyson felixがおばさんになる前に食べたい、ではなく会いたい。→ https://t.co/PfrNmhUb

2012-11-11 07:37:40
アレキサンドラ・ゴンザレス・リバイバル @getwild8

「実は、あなたは他人にこう見られています。」をトゥギャりました。 http://t.co/tj0d1B1B

2012-11-11 07:16:40
けんちゃま @rodomangreat

NBA レイカーズ監督解任 http://t.co/Q2lRKeYg ほれみろ。いわんこちゃない。オールスターチームを作ってもメリットなんてたいしてないのだ。

2012-11-10 14:19:59
中田宏 @NAKADAHiroshi

今後について、突っ込んで話しました。 http://t.co/bQRG8RbJ

2012-11-10 13:22:27
けんちゃま @rodomangreat

「類は友を呼ぶ」という言葉には同感するけど、辞書的な意味は信じれん。だって「自然に寄り集まって仲間を作るものであるということ。」て書いてるけど、仲間を作れた試しがない。俺の場合、集めさせられて、戦わされるだけだ。

2012-11-10 12:59:00
けんちゃま @rodomangreat

読みたい本がごまんとあるのだが、日本は読書を邪魔をする漫画という誘惑もあって、大変嬉しい迷惑だ。しかし日本の「内的文化」はすごいものがあるよなーとあらためて思う。

2012-11-10 12:41:56
けんちゃま @rodomangreat

今の日本人の認識の勘違いを生んでいる原因のひとつがコレではないかと俺は思う。 ↓↓↓

2012-11-10 12:26:49
岡本太郎 @okamoto_taro

『大人が大人ぶれば、やがて子供も心得て、わざと子供を装う。マセた演技だ。もう切実な相互のぶつかりあいは望めないのだ。』-岡本太郎

2011-08-19 16:38:24
けんちゃま @rodomangreat

今更気づいたけど、おれの場合他人と議論しても意味がないような気がしてきた、他人との議論で考え方や価値観が変わった試しがない。変わるきっかけはすべては自分の経験だけだ。まあ他人との議論も経験といえば経験ではあるんだけど.....。議論は経験とよぶにはある要素が足りないからな。

2012-11-10 12:13:24
_ @_Japan_1__

笑顔wwww  @naothu7 や、やめてぇー(´;ω;`) http://t.co/YRpHVY6i

2012-11-10 11:51:16
拡大
ちょこらーたは誤チェスト @tyokorata

小学生のころにゲーム禁止された奴がほぼ百パーセント非リアになるというツイートがあるけど、私もそうだから納得。恐らくコミュニケーションツールを禁止されたことにより、円滑な友人関係の構成に失敗し、趣味が一人遊びに陥るからだと思う。そして大きくなってから禁止されたものにのめりこむ

2012-11-09 19:30:12
けんちゃま @rodomangreat

理想は自分の国を作り、そこで暮らすことだ。

2012-11-10 11:03:03
伊達 政宗 @bot_dt_masamune

歌などを節のよく上手に歌おうとするのは見苦しい。素人なりに下手に歌い笑われる方がまだマシだ。謡(うたい:能の声楽)は口先に強く掛けず張り上げ、節が悪くとも調子の抜けぬように。知らぬのなら下手に手鼓を打たず時々口を動かしてる程度がよいのだ。

2012-11-10 10:58:12
渡邊芳之 @ynabe39

「なぜそうするのか説明できないようなものはなくてもいいものだ」というなら「人が生きること」が真っ先にリストラされる。

2012-11-10 10:39:28
けんちゃま @rodomangreat

この季節の土日は、レンタルビデオショップで大量にDVDを借りてきて1日中観ていたい気分になる。読みたい本もたまる一方だしそろそろアウトプットするか。見たい本やDVDを見る事って一見インプットに見えるけどアウトプットだよな?欲求があるんだから。

2012-11-10 10:16:17
乙武洋匡 @h_ototake

【お知らせ】今日は、日本テレビ系『メレンゲの気持ち』(12:00〜13:30)に出演します。衝撃プライベート映像も公開!? 乞うご期待!!  さて、このあと10時30分からは、茨城県立日立商業高校にて講演会です♪

2012-11-10 09:59:24
けんちゃま @rodomangreat

我慢強い人間と執念深い人間は違う。 前者はどちらかというとM気質だから、ソンビみたいで気持ち悪いと思われる人間が多い。 後者はS気質が強いから、ジェイソンみたいな感じで怖がられる人間が多い。 どちらもその気質をマシな方にエネルギーを使えばいいのだが....。.

2012-11-10 09:23:41
けんちゃま @rodomangreat

何があっても人を憎んではいけない。

2012-11-10 07:08:23
けんちゃま @rodomangreat

しかし本人の努力や力だけでは、どうにもできないのが「結果」ではないかと思う。 何か嬉しい事、賞賛できること、悲しい事、悲惨な事、が結果としてでてもその人間の生い立ちやバックグラウンドも見てみると、総体的に見れば見方がだいぶ変わってくるのでは、と思う。

2012-11-10 07:08:13
けんちゃま @rodomangreat

意図してそうしているわけではないケースがほとんどじゃないかと思う。犯罪者だって本当は犯罪を犯したくて犯罪をおかしているわけじゃない、嫌われる人も相手に嫌われたくてわざわざそういているわけではない。スポーツ等でもそうだが目に見える分かり易い「結果」というのはある意味では大事だ。

2012-11-10 07:08:04
けんちゃま @rodomangreat

あたりまえだが、人間は生まれる親や幼少期の育つ環境は選べない。そういう選択不可の幼少期の環境故に、性格が決まってしまい、大人になってからでは変える事が難しい性格や人間性もある。毎日ニュースで流れる犯罪事件や自分たちの身の回りの嫌いな人等もそうだけど、

2012-11-10 07:07:44
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 20 次へ