昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

#mgtorg2012(11/12)

1
ヤマネ @YamDan27

共通の文化があると指示の正当性を説明する時も楽だな #mgtorg2012

2012-11-12 13:50:16
Shoko.O @O_the_show

【経営組織論第8回授業】 企業理念を使って組織文化をつくる―小学校でクラス皆で作る理念と、企業でのそれとは、反映のされ方が違う。(((ちなみに今日の先生のファッションテーマはなんですか。小さい黒鞄を持っていたら、緊張してしまいそうです))) #mgtorg2012

2012-11-12 13:57:44
よしぼー @ysnr4523

未だに体育会出身が就職に有利なのは、良い意味でも悪い意味でも企業文化論の影響がありそう。 #mgtorg2012

2012-11-12 14:01:05
兼頭啓悟/Keigo Kaneto @k_kane1

#mgtorg2012 一枚岩的な文化の組織ではイノベーションはおきにくい? 文化を変えようという考え方が排除されうる。

2012-11-12 14:02:04
Shougo Honda @honda_sg

相対的な価値観とは、「郷に入っては郷に従え」という封建的な価値観を意味しているのだと考えられる。 #mgtorg2012

2012-11-12 14:03:11
Shoko.O @O_the_show

共同体意識は小学校の方が強いかもしれないけど、企業という集合体は無理してでも、ひとところで成果を出す必要性があるから? #mgtorg2012

2012-11-12 14:03:18
konoho130 @konoho130

文化って、人によって解釈がバラバラになりがちで、文化に従おうとして悪い結果を招くこともあるので危険だと思います #mgtorg2012

2012-11-12 14:06:18
konoho130 @konoho130

先ほどの例だと「顧客第一」を現場で「全ての顧客の要望に対応する」と勝手に解釈した結果、他の顧客からの返品にも対応をしなければならなくなって、企業として不利益を被るということが容易に予測されます。 マネジメント側はその曖昧さを減らす努力が必要になるでしょう #mgtorg2012

2012-11-12 14:06:19
Yuna.kimura @yuna_fort8

その会社だけで通用する能力よりも、社会で通用する能力をもちたいという話は、確かによく聞く気がする。 #mgtorg2012

2012-11-12 14:08:50
Shoko.O @O_the_show

プロとは?→実践に基づいた専門性と高い質を求めるひと。 と、最初私は思いました #mgtorg2012

2012-11-12 14:12:54
かな @cl0103ass

#mgtorg2012 太田さんの表現するプロは、柔軟性にかけているように感じるなぁ。

2012-11-12 14:13:03
Shougo Honda @honda_sg

「プロフェッショナル」というと、一つの専門分野においてのみしか詳しくない、狭義的な意味での職人というイメージが私の中にあった。 #mgtorg2012

2012-11-12 14:13:12
@harumakop

プロフェッショナルという言葉から、最初はある一分野に特化した人を考えましたが、それだけだとスペシャリストと変わらないのかなと思ってしまいました。 #mgtorg2012

2012-11-12 14:14:25
maco @macon1022

自分にとってのprofessionalは、技術や実績があるのはもちろんですが、謙虚な姿勢を持ちつつ、プロ意識がある人です。 #mgtorg2012

2012-11-12 14:16:01
ヤマネ @YamDan27

キャリアの発達段階と形成や開発の段階では教育の仕方もだいぶ変わるのかな? #mgtorg2012

2012-11-12 14:16:07
よしぼー @ysnr4523

「自律性」「権限」とかが必要だとすると、やはり組織内でプロフェッショナルになるのはかなり難しい。 #mgtorg2012

2012-11-12 14:16:37
ヤマネ @YamDan27

顧客に評価をしてもらうと「良薬口に苦し」な対応は批判されがち。両面からの評価を見ることはないの? #mgtorg2012

2012-11-12 14:19:15
Shougo Honda @honda_sg

大学教員というと、プロフェッショナルな仕事というイメージがあったが、授業の評価を我々学生に委ねるというところはHallの考えるプロフェッショナリズムと相反するものではないかと思った。 #mgtorg2012

2012-11-12 14:20:03
よしぼー @ysnr4523

「仕事の質は同僚によって評価される」としたら、評価者である「同僚の質」も高くないと正当な評価は…? #mgtorg2012

2012-11-12 14:20:33
@tamay315

職人≠プロフェッショナル #mgtorg2012

2012-11-12 14:22:42
ヤマネ @YamDan27

ある程度自分の生活に余裕がないとプロフェッショナルにはなれなそうだ。 #mgtorg2012

2012-11-12 14:26:33
Osfoora @shota_shota000

そもそも文化って何?状況によって人の反応は違う。どんな状況におかれても正しい反応を明示せずとも示すような組織を生み出すのが文化? #mgtorg2012

2012-11-12 14:29:11
兼頭啓悟/Keigo Kaneto @k_kane1

#mgtorg2012 時代によって、必要とされる技術は変わり得る。

2012-11-12 14:30:35