"文明が黄昏を迎えたとき、如何にあがいたか、諦めていったか"から見る日本

0
クロサカタツヤ @tekusuke

ミクロ中心の人はマクロの議論を後回しにするし、マクロ中心の人はミクロの積み上げを無視しがち。この分裂対立構造を内包しているから、経済学ってメシウマなんでしょ、バーバートークという名の政治のネタとして。

2010-08-08 10:28:13
クロサカタツヤ @tekusuke

仮にミクロとマクロの大統一が経済学で成立しそうになったら、両者の分裂によってメシウマな人たちがみんなゲバ棒持って襲いかかると思うのね。最近だとマルクスがそのターゲットに一番近かったんじゃないかと思うな。

2010-08-08 10:30:56
NaokiGwin @NaokiGwin

マクロの土台が整ってないのにミクロの積み上げをやっても意味が無い(どころか合成の誤謬により逆効果)というのがマクロ中心の人の立場では?RT @tekusuke: ミクロ中心の人はマクロの議論を後回しにするし、マクロ中心の人はミクロの積み上げを無視しがち。

2010-08-08 10:31:38
K @kaba_3

新時代の経済学は「ひも経済学」だな。 RT @tekusuke: 仮にミクロとマクロの大統一が経済学で成立しそうになったら、両者の分裂によってメシウマな人たちがみんなゲバ棒持って襲いかかると思うのね。最近だとマルクスがそのターゲットに一番近かったんじゃないかと思うな。

2010-08-08 10:34:05
@mikeexpo

ご参考 @tekusuke@wcbid_japan: おはようございます。12月2日の2022年大会の開催地決定まであと116日。2022年ワールドカップ日本まで、あと4314日。今日もJリーグ、Fリーグ、なでしこリーグカップ・・・各地でフットボールが行われてますね!

2010-08-08 10:35:04
クロサカタツヤ @tekusuke

一方でそれをミクロ積み上げ重視の人に言うと怒りますし、そして怒る気持ちもよく分かるのです。 RT @NaokiGwin マクロの土台が整ってないのにミクロの積み上げをやっても意味が無い(どころか合成の誤謬により逆効果)というのがマクロ中心の人の立場では?

2010-08-08 10:37:09
クロサカタツヤ @tekusuke

一方でそれをミクロ積み上げ重視の人に言うと怒りますし、そして怒る気持ちもよく分かるのです。 RT @NaokiGwin マクロの土台が整ってないのにミクロの積み上げをやっても意味が無い(どころか合成の誤謬により逆効果)というのがマクロ中心の人の立場では?

2010-08-08 10:37:09
NaokiGwin @NaokiGwin

その時置かれている環境によってマクロミクロどちらを重視すべきかを柔軟に変更できればいいんでしょうけど、これだけ経済学が専門細分化されていると難しいのかも RT @tekusuke: 一方でそれをミクロ積み上げ重視の人に言うと怒りますし、そして怒る気持ちもよく分かるのです。

2010-08-08 10:42:46
クロサカタツヤ @tekusuke

多謝。明日も打合せでございます。がんばりま招致。 RT @mikeexpo ご参考 @tekusuke@wcbid_japan: おはようございます。12月2日の2022年大会の開催地決定まであと116日。2022年ワールドカップ日本まで、あと4314日。今日もJリーグ…

2010-08-08 10:46:26
クロサカタツヤ @tekusuke

そして統合の必要性を本当に理解できる人はもはや経済学の中にはいないんじゃないかと思っております。 RT @NaokiGwin その時置かれている環境によってマクロミクロどちらを重視すべきかを柔軟に変更できればいいんでしょうけど、これだけ経済学が専門細分化されていると難しいのかも

2010-08-08 10:47:34
NaokiGwin @NaokiGwin

経済学の発展も経済環境に影響を受けるでしょうから、このまま世界的なデフレ傾向が続けば第二のサミュエルソンhttp://j.mp/9YbqAJが生まれてくるかもしれませんよ? RT @tekusuke:統合の必要性を本当に理解できる人はもはや経済学の中にはいないんじゃないか

2010-08-08 10:52:32
クロサカタツヤ @tekusuke

RT @araara: 色んな意味で今後の影響が大きいかも?RT @wms: これはすごい事態だな。業界関係者は要注目だとおもう。>UMG Pulls Music Videos From MTV Over Vevo Dispute http://bit.ly/bxKaFU

2010-08-08 10:58:13
@mikeexpo

@tekusuke だから池さんが叩かれるわけ?(違w

2010-08-08 10:59:41
クロサカタツヤ @tekusuke

そういう意味では、経済学におけるミクロ・マクロの分裂と統合を巡る問題の現実解って、要は「経済学というフレームワークだけで社会現象を理解するのは間違い」ということじゃないかな。世の中面倒なんですよってことで。

2010-08-08 11:01:03
クロサカタツヤ @tekusuke

@mikeexpo どちらの御仁でしょう :-) 「ダー!」の方ならあれが話芸の一環だということはご本人は重々理解されているでしょうし、「オー!」の方ならそこまでは踏み込まれないでしょうし。

2010-08-08 11:03:19
クロサカタツヤ @tekusuke

経済学のフレームワークだけをアテにするのが間違いなんて当たり前ジャン、と思われがちだけど、一方で物事をショートカットしてコンパクトに考えたいのが知恵のついた近代人の性というヤツでして、私たちはしばしばこの罠におちるのであります、無自覚に。

2010-08-08 11:06:26
鈴木雄介/Yusuke SUZUKI @yusuke_arclamp

メソッド怖い RT @tekusuke 経済学のフレームワークだけをアテにするのが間違いなんて当たり前ジャン、と思われがちだけど、一方で物事をショートカットしてコンパクトに考えたいのが知恵のついた近代人の性というヤツでして、私たちはしばしばこの罠におちるのであります、無自覚に。

2010-08-08 11:09:38
クロサカタツヤ @tekusuke

だから日銀の政策と雇用をリンクさせる「浜田さんの劣化コピー」が流通するわけでね。しかもその流通を支えているのが浜田さんを権威とみなす構造だったりするのがチョー面倒くさい。まあ貨幣なんてそんなものと冷笑を気取るのも一興ではありますがね。

2010-08-08 11:09:47
クロサカタツヤ @tekusuke

一方でメソッドの共有がないと保たない面が多々あるのが近代の世知辛いところ。横になってメシ食っちゃいけないのです。 RT @yusuke_arclamp メソッド怖い RT @tekusuke 経済学のフレームワークだけをアテにするのが間違いなんて当たり前ジャン、と思われがちだけど

2010-08-08 11:12:29
クロサカタツヤ @tekusuke

ゴルゴタの丘にキリストが本当に十字架を運んだのかは分からんけど、中世にあのモチーフが盛んに描かれたことには意味があると思っている。あれってつまり「背負えない罪もなければ、背負いきれない罰もなく、バランス大事」という思想だと思うのね。つまりルネサンス。

2010-08-08 11:16:15
クロサカタツヤ @tekusuke

そのルネサンスの精神が近代の礎であるのだとすれば、「原罪(という名の原理主義)まで遡っちゃダメよ」という前提の下、どれだけ荷物を背負えるか(=絶対量とバランス)を競っているのが、私たちの社会なんだろうなと。つまりネオマチズモ。

2010-08-08 11:19:56
Kensuke Saeki @masteryupa

これって高校数学で定理を暗記して使ってるのに似てる。肝心の証明ができない。 QT @yusuke_arclamp: メソッド怖い RT @tekusuke 経済学のフレームワークだけをアテにするのが間違い…一方で物事をショートカットしてコンパクトに考えたいのが知恵のついた近代人…

2010-08-08 11:21:54
クロサカタツヤ @tekusuke

そのネオマチズモが成長を是であり前提とする近代経済学の根源だとすれば、それに裏付けられた「先進国」というビジネスモデルが壊れつつある時、私たちは「主役の交代」を促すか、さもなくばルネサンスと同じくらいの価値観の転換が必要だということになる。

2010-08-08 11:22:52
クロサカタツヤ @tekusuke

結局いま日本人が抱えていて、そして今後ほとんどの先進国の人々が抱えることになる、閉塞感やモヤモヤ感の根源って、自分たちが主役の座を降りることへの抵抗感と、一方でルネサンスなんて無理だよねという諦観の、両者の板挟みなんじゃないかな。

2010-08-08 11:25:18
@mikeexpo

@tekusuke 適切な解説ありがとうございましたw

2010-08-08 11:26:38