GID.jp代表の山本蘭さん「TPP(東京プライドパレード)はどうでもいい」発言の波紋(2010-08-07)
-
midgenasia
- 25985
- 144
- 18
- 119

本当は誇りを持ちたいんじゃないの? それをなまじ病気ってことにして進めてしまったから引っ込みがつかなくて、プライドなんか要らない!って、イソップの狐になってるんじゃないの? …煽りすぎかな。
2010-08-07 03:19:17
@midgenasia 誇りというよりも「フォビア」なんよ…だから「精神病」からも抜いてくれみたいな発言になる…「自分は変人じゃないんだ」っていうフォビアが人一倍強いから…結果、そーなっちゃう…まー、この手の当事者フォビアはTGに限ったことじゃないんだけどね^^;
2010-08-07 03:26:38
.@hatakeno_tomato プライドを持って生きている人・生きようとしている人と苦しんでいる自分と対比して、そうできない恨みをぶつけているようにしか見えないんですよ。どこまで行ってもクィアなのは自分がよく知ってるはずです。
2010-08-07 03:37:48
@midgenasia クイアな事を知っていて、クイアにフォビアがあるのよ…だから全てを消し去りたいっ!てな所^^;
2010-08-07 03:59:08
永遠に抜け出せないメビウスの輪ですよねー QT @hatakeno_tomato: クイアな事を知っていて、クイアにフォビアがあるのよ…だから全てを消し去りたいっ!てな所^^;
2010-08-07 04:02:11
日本にはカトリックみたいな明確な敵がいないので…こーなりやすいのよ… RT @midgenasia: 永遠に抜け出せないメビウスの輪ですよねー QT @hatakeno_tomato: クイアな事を知っていて、クイアにフォビアがあるのよ…だから全てを消し去りたいっ!てな所^^;
2010-08-07 04:20:36
解決するべき問題なんてのは、個によって違う…LGBTIなどのセクマイが集まってるのは、「わたしらは、こんなんでも生きてるんだ」てな所を判りやすくするため…あとはマイノリティ同士の相互理解…そんなに複雑なことじゃぁない(-。-) ボソッ http://bit.ly/ddzj5K
2010-08-07 02:44:53
これに対してGIDは、埋没することによって普通の男または女になることによってマジョリティの一員になろうとするではないかと思います。だから、まったくめざす方向が違うんですよね。
2010-07-23 01:43:50
さすがに「私は差別者です!」とまで言う勇気は無いのですよ^^; RT @papyrus: なにか大きく偽った方向だなーと思うのはわたしだけ? http://bit.ly/9sCnrC
2010-08-07 03:19:42
ちょwww RT @hatakeno_tomato さすがに「私は差別者です!」とまで言う勇気は無いのですよ^^; RT @papyrus: なにか大きく偽った方向だなーと思うのはわたしだけ? http://bit.ly/9sCnrC
2010-08-07 03:21:31
てか、なぜGIDの人が望むジェンダーとして認められたいという時、ステレオタイプや「普通」を助長するとか批判が強く出るのだろう。そんな批判はまず普通のシスジェンダーの人々に向けられるべきじゃん。「普通」の人を片っ端からやった後に、そういう批判をしやがれってんだ。
2010-08-07 03:31:05
@uberkazu なぜと言うと…思考としては「私達は性的マイノリティではなく、たまたま体の性別が違ってしまっただけです…マイノリティでは無いのですっ!」といった考えなので…自分たちはシスジェンダーだという思いがなぜか有るわけですよ^^;
2010-08-07 03:55:48
@hatakeno_tomato あら。その方向で考えたことがなかったので、あまりに自然なマジョリティだという確信に驚愕してしまった。でもここまでだと、気づいてないだけで全ての人はGIDかもしれない、でもそうだとしてもまだマジョリティなので安心ですとまで言えそうで、ちょっと期待w
2010-08-07 04:07:05
@uberkazu いや、それが笑い話にならない状態になりつつあるというか…10代以前とかでゲイ・レズビアン的な行動が親に見つかると「性同一性障害じゃないかしら?」と医者に連れて行かれ、医者の言葉によりアイデンティティが作られてしまうなんて状態が現実化しつつあるわけです。
2010-08-07 04:18:48
@hatakeno_tomato そうなんですよね。。。小学校の低学年とかで診断が出たりしてるんですよね。医者って権威があるし、親も周りも安心したいだろうから結論を急ぐこともあるだろうし。
2010-08-07 04:35:19
@midgenasiaTPPってトランスからの働きかけがあったからこそ改名されましたよね。(もちろんそれ以外のマイナーセクシュアリティやノンケからの提案もあったかもしれないが一際目立ってた)実態としては、改名前からトランスは活動に貢献してたわけですし。
2010-08-07 03:43:37
パレードに関わっていたトランスっていうと虎井さんかにゃ?^^;どちらかというと虎井さんはフォビア側なんだけどねぇ^^; RT @niconicool: @midgenasiaTPPってトランスからの働きかけがあったからこそ改名されましたよね。
2010-08-07 03:57:09
@hatakeno_tomato 虎井さんはパレードでお見かけしたことありませんなぁ。僕が関わる前か面識がないかと。知名度はそこまでない市井の方々って印象です。役職的には野宮さんもいらっしゃいますし
2010-08-08 00:47:37
あー、そいや野宮さんもいたねぇ^^; RT @niconicool: @hatakeno_tomato 虎井さんはパレードでお見かけしたことありませんなぁ。
2010-08-08 00:51:05
東京プライドパレードは、「自分は関係ない」と言う人たちに「本島に関係ないの?」と訴えるものじゃないの?歩いても、見ているだけでも、興味を持つことでも、それは参加したことになるはず。「自分は違う」なんて、悲しい発想じゃん。
2010-08-07 11:35:52
@RanYamamoto 私、@RanYamamotoさんが代表を務めるgid.jpさんのフォーラム8th「パートナーシップ法を考える」で講師を務めさせていただいた赤杉という者です。http://gid.jp/html/forum/info/8th/8th_forum.html
2010-08-07 11:21:27
@RanYamamoto フォーラム8thの公式HPには「このようにいろいろな意味で、性同一性障害の当事にとっても、パートナーシップ的な枠組みを考える必要性は高まってきているように思います。そういう意味で、私たちもこの問題には無関心ではいられません」とあります。
2010-08-07 11:23:37