昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

運動エネルギーと倒せる動物のサイズ、および受動的なイノシシ対策の話

25
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

毎年死者出るスズメバチほどじゃないですが、数年に一度、イノシシによる死者がだいたい出ます。イノシシが顎上げると、ちょうど人間の足の動脈に牙がくるので、下手したら人間が出血死します。あと、シカに殺される人もいる。ネットに絡まったシカを可哀想にと外そうとしたら、ツノで刺される例が

2012-11-17 22:59:51
和泉樹林 @IzumiKibayashi

ヤマトタケルの死因を作ったのは伊吹山の大猪やったな。

2012-11-17 22:24:02
ダダ子・トルテッシモ @catdrug

@Izumi_asato ディルムッド・オディナの死因も魔猪ですた

2012-11-17 22:25:01
匿名希・望 @Ntokunaki

@dragoner_JP というか豚も舐めたらアカン。大山倍達も歯が立たんかった

2012-11-17 22:58:22
谷梅之助 @umenosuke_tani

@dragoner_JP 時速50キロくらいで走れる、牙が鋭い、皮膚が丈夫で厚い、肉食獣にはこれだけ厄介な「獲物」はないようだ。虎でさえイノシシに撃退された目撃例があるらしい。

2012-11-17 22:56:55
ooi@n_m @JDSDE214

@dragoner_JP その辺聞いたことあるねんけど、電柵がやばい点は前述通りとして、鼻先が弱点ゆえ、低めの位置にセットして置く事なんだとか、有刺鉄線も多少鼻先に効果があるとかいう話もあるそうな。>掘り起こそうとするとびりってくるのは効果的らしい。

2012-11-17 23:00:16
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

@JDSDE214 低いと、ショートの可能性が増すので、色々難しいですな。ウリ坊なら普通に抜けるという問題もありますし

2012-11-17 23:01:16
ooi@n_m @JDSDE214

@dragoner_JP ええ、その辺があるので難しいけど、低い所に仕掛けないと、起こされちゃうんですって。>ショートの難点他は先述通り、何せ、ジャンプも覚えてるらしいんで。

2012-11-17 23:04:24
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

@JDSDE214 もうそろそろ、電柵も効果が薄くなる時期がくるかもしれませんね

2012-11-17 23:07:13
またの名を田中@モデルナ×4完 @rafcooc

(`Δ´)<ブタにあやまれ QT @dragoner_JP: てか、みんなイノシシをブタだと馬鹿にし過ぎなんやー。あいつら、犬より嗅覚に優れていて、知能も高いんやで。犬の強化型だと思っていた方がよい

2012-11-17 23:01:34
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

いつも食卓に並んでありがとう RT @RafcoInc (`Δ´)<ブタにあやまれ QT @dragoner_JP: てか、みんなイノシシをブタだと馬鹿にし過ぎなんやー。あいつら、犬より嗅覚に優れていて、知能も高いんやで。犬の強化型だと思っていた方がよい

2012-11-17 23:01:54
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

でも、人間の猟も進化しているんやで。今は猟犬にGPS発振器着けて放して、ハンターは車の中で現在位置を確認しつつ移動し、犬がイノシシを捉えたと判断したら急行するハイテックな猟法もあるそうな

2012-11-17 23:06:38
アルハ @alcoholic556

@dragoner_JP 家でブドウ作ってる農家ですけど、かなりイノシシには困らされる。農園がそこらじゅう掘り返されて、普段温厚な親父も屠殺も辞さないくらいカンカンに怒ってる

2012-11-17 23:09:55
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

ご苦労が耐えませんな RT @kiwifruit556 @dragoner_JP 家でブドウ作ってる農家ですけど、かなりイノシシには困らされる。農園がそこらじゅう掘り返されて、普段温厚な親父も屠殺も辞さないくらいカンカンに怒ってる

2012-11-17 23:10:20
ooi@n_m @JDSDE214

@dragoner_JP 鼻先が毛に覆われる進化でもするならわからんけどまだ有効は有効なんですよ、維持に関してなんかもうちょっと有効な手段ができれば違ってくるかもしらんですが。

2012-11-17 23:09:57
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

@JDSDE214 老農家にはつらいですよねえ、維持

2012-11-17 23:10:47
ooi@n_m @JDSDE214

@dragoner_JP 集団でやるしか手がないね、現状では、みたいな話ですねぃ。

2012-11-17 23:11:40
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

電柵について、効果ある地域と無い地域を比べると、コミュニティが生きている地域では効果あるという結果があるそうで。維持を集団で行うから RT @JDSDE214 @dragoner_JP 集団でやるしか手がないね、現状では、みたいな話ですねぃ。

2012-11-17 23:12:47
ooi@n_m @JDSDE214

@dragoner_JP 原則を愚直にやれ、下手に応用なんか効かせると電柵は有効性を失う、まあ、面白みはないけど当たり前の話なんですなあ。

2012-11-17 23:14:26
花咲正直(鬼退寺桃太郎) @hanasakimasanao

@dragoner_JP @kiwifruit556 みのモンタが「牡丹肉はガン予防とダイエット効果と美容にいい」とか言えば山からいなくなるよ

2012-11-17 23:12:32
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

主婦がショットガン持って山に入るで! RT @hanasakimasanao @dragoner_JP @kiwifruit556 みのモンタが「牡丹肉はガン予防とダイエット効果と美容にいい」とか言えば山からいなくなるよ

2012-11-17 23:13:06
アルハ @alcoholic556

@dragoner_JP @hanasakimasanao 確かに主婦は舐めたらあきまへん。私の母親は動物の罠猟の免許持ってるから。こりゃ近いうちに牡丹鍋食えそうやで

2012-11-18 00:00:36
ooi@n_m @JDSDE214

でまあ、猪的には田圃は餌場と言うだけではなく、寄生虫などの処分場という側面もある、そう、泥の上で転げ回って寄生虫を落とすと言う…田圃壊滅という、例え起こして刈っても獣臭くなった米の価値は落ちる。。>喰われるより酷い。

2012-11-17 23:17:22
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

そう、イノシシとシカに共通する習性がある。”ぬたうち回る”という言葉の語源は、ヌタ場と呼ばれる泥のある場所で、猪鹿が体表の寄生虫を落とすために転がるのだ。で、このヌタ場、自分の尿で泥を作る事もあるのだが、手っ取り早く水田で行うと、稲が大変なことになるという

2012-11-17 23:24:48
ooi@n_m @JDSDE214

@dragoner_JP なるというか、なります(-_-;>親戚の田圃が良く被害に遭うのよね…

2012-11-17 23:25:39
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ