20121116 原子力規制庁 第17回定例会見(14:00~)

0
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
ドラえもん @jaikoman

時事中村:★★★おかしいと鳴ったら日程も変わることはあり得るということになるのか?規正庁森本:それは調査の下調べの結果だと思うが、論理的にはあると考えている。#iwakamiyasumi3

2012-11-17 02:14:57
ドラえもん @jaikoman

NHK沓掛:先ほどの滋賀県の関係だが、自治体でそれぞれ独自に色々な防災計画を進めているところが幾つかあると思うが、規制委員会としてはまだ決まっていないような、方針を決めていないようなことについても、自治体が独自にするならば、#iwakamiyasumi3

2012-11-17 02:15:02
ドラえもん @jaikoman

NHK沓掛:それを基本的に尊重する方針なのか?規正庁森本:先ず、立て付けとして指針、それから残った架台については、今、検討会で詰めている。それからマニュアル作り、それも参考にして頂いて作って頂く、という形である。#iwakamiyasumi3

2012-11-17 02:15:06
ドラえもん @jaikoman

規正庁森本:ただし、対策計画そのものは、これは自治体の岩場主体性を持って作っていただくので、指針について十分説明し、ご理解頂くプロセスは勿論しっかりやりたいと思うが、最後はやはり自治体の判断かと思う。#iwakamiyasumi3

2012-11-17 02:15:11
ドラえもん @jaikoman

NHK沓掛:例えば規制委員の方から自治体の計画について是正するように求めたりすることは考えているのか?規正庁森本:アドバイスをするとか、助言をすることはあろうかと思うが、要請をするとか、指示をすることはないと考えている。#iwakamiyasumi3

2012-11-17 02:15:16
ドラえもん @jaikoman

保安院佐藤:次の方いるか?内容であれば、 あはぁぁ、はいっ、じゃあ… もう一回! #iwakamiyasumi3

2012-11-17 02:15:20
ドラえもん @jaikoman

読売高田:今日は一部報道もあったが、活断層学会で明日、渡辺さんが大飯の敷地北側の3つの活断層の連動が、保安院の見解と異なってやはり連動すると、層いう発表をなさるそうだ。実際に抄録にもそう載っている。#iwakamiyasumi3

2012-11-17 02:15:30
ドラえもん @jaikoman

読売高田:それについて従来の立場と渡邊さんは今違っていて、大飯の調査団の1人だが、そういう発表を受けて規制委員会として何か揉むとか、何らかの対応を考えているか?規正庁森本:これは新しい論点なので、今、こうなっていますという事は言えないと考えているが、#iwakamiyasumi3

2012-11-17 02:15:36
ドラえもん @jaikoman

規正庁森本:今までの規制委員会の進め方としては、今度、地震の検討チームがスタートするが、いわゆる指針の連動の関係は、いわゆる地震の対策指針の見直しに係る問題と考えている。従ってその中で議論されることかなぁと考えている。#iwakamiyasumi3

2012-11-17 02:15:41
ドラえもん @jaikoman

規正庁森本:今、大飯でやっているものは活断層についての議論なので、少し論点が違うのかな、というふうに理解をしている。読売高田:★★★直接の3連動とは違うのかもしれないが、渡辺さんは活断層の動きにF6破砕帯が引きずられるということも主張しているので、#iwakamiyasumi3

2012-11-17 02:15:46
ドラえもん @jaikoman

読売高田:★★★直接リンクしていないとはいえないのではないか?規正庁森本:あのう… 正直申し上げれば、その点も含めて有識者会議で議論されるのだろうと考えているが、基本的な頭の生理としては、先程私が申し上げたような形でやる。#iwakamiyasumi3

2012-11-17 02:15:51
ドラえもん @jaikoman

読売高田:弾性の有識者会議というのは、今度の?規正庁森本:はい。読売高田:わかりました。それと同じ関連だが、いわゆる新知見。新知見とは何か、ということにも絡むと思うが、例えば学会では様々な発表がある。#iwakamiyasumi3

2012-11-17 02:15:55
ドラえもん @jaikoman

読売高田:こういったものを全て規制委員会として取り上げて新知見として判断するのか?例えば論文に掲載されたものを取り扱うとか、なにか千疋みたいなものはないのか?こういうものが出てきたら、#iwakamiyasumi3

2012-11-17 02:16:00
ドラえもん @jaikoman

読売高田:必ず一つ一つ議題としていくのもなかなか難しい感じもするが。規正庁森本:そうだな。ちょっとその、なんとお応えしたらいいか分かり難いところだが、まさに活断層についての有識者会合についてたちあげて頂くとか、#iwakamiyasumi3

2012-11-17 02:16:05
ドラえもん @jaikoman

規正庁森本:あるいはじ死因の指針の検討チームを取り上げて頂くと。そこはまさにそういった新知見というのが出てきた時に、その重み付けをして頂き、その中で重要だというものを踏まえて指針の見直しなどに反映していただくのだろうと思っている。#iwakamiyasumi3

2012-11-17 02:16:10
ドラえもん @jaikoman

規正庁森本:そこはなにかルールをきちっと決めるという事ではないと思う。寧ろ、今おっしゃったように、論文の言わば、科学的な裏付けがあるかどうかとか、言わば信頼性をその検討会で議論していただくのだろうと考えている。#iwakamiyasumi3

2012-11-17 02:16:19
ドラえもん @jaikoman

毎日岡田:今の話で。有識者会合と言うというのは何の? 規正庁森本:失礼した。今、渡辺先生も入って頂いている大飯の有識者会合というのは、基本的には活断層について議論いただいているということであろうかと思う。それを申し上げた。#iwakamiyasumi3

2012-11-17 02:16:24
ドラえもん @jaikoman

毎日岡田:大飯の調査団の会合の中で、その連動の話も、という意味ですよね?規正庁森本:そこはちょっと誤解があったかもしれないが、私が最初に申し上げたのは、この連動の問題というのは基本的に対策指針において、#iwakamiyasumi3

2012-11-17 02:16:28
ドラえもん @jaikoman

規正庁森本:あ、地震の指針、来週行う指針のところで考えることであろうかと思う。今、★★活断層について検討いただいている有識者会合のテーマではないと考えているが、ただ、議論があることはあるんじゃないでしょうか、ということだ。#iwakamiyasumi3

2012-11-17 02:16:33
ドラえもん @jaikoman

毎日岡田:この来週月曜日の地震、津波の設計基準の話のことを言っていると思うが、ああいう一般的な指針を話しあうところで、その個別の多いの活断層連動の話をどういう風にしていくのか?#iwakamiyasumi3

2012-11-17 02:16:36
ドラえもん @jaikoman

規正庁森本:すいません。どうも説明がヘタで申し訳ない。つまり、断層の連続の問題についてはそういう地震の指針の中で議論されるんだろうという趣旨だ。毎日岡田:じゃあ、多いの個別の話をするわけじゃなくて?規正庁森本:無いと考えている。#iwakamiyasumi3

2012-11-17 02:16:40
ドラえもん @jaikoman

毎日岡田:その多いの個別の話についてはなにか取り上げるのか?規正庁森本:その予定が今あるかと言われると、その予定はないと考えている。保安院佐藤:よろしいか?毎日岡田:すいません。敦賀の事業者の変更の話だが、http://t.co/2oMRUIyS #iwakamiyasumi3

2012-11-17 02:16:51
ドラえもん @jaikoman

毎日岡田:追加調査を規制委員会として発表した時点で何処のトレンチを見るというのは、ある程度想定はされていると思うが、そういった当初の予定していたものが変わりうることはあるのか?内容が。#iwakamiyasumi3

2012-11-17 02:16:55
ドラえもん @jaikoman

規正庁森本:それがあるかどうかも含めて、やはり下見をする必要があると考えており、職員を派遣する予定だ。#iwakamiyasumi3

2012-11-17 02:17:00
ドラえもん @jaikoman

毎日 西川:今の質問とも関係するが、そうすると、保安院時代にやっていた耐震バックチェック、最終報告書が出ていないところがあって、それで保安院時代には活断層の連動とかも検討していたと。そういったものは今の話だと過ぎに演る予定はないということだが、#iwakamiyasumi3

2012-11-17 02:17:03
前へ 1 ・・ 3 4 次へ