自分の好き嫌いを道徳にしてはいけない

34
前へ 1 ・・ 13 14
渡邊芳之 @ynabe39

@macron_ 「革命」のことはずっと考えていました。ただそれをうまく言えないです。

2012-11-23 20:29:51
@macron_

@ynabe39 漠然とした表現になりますが「個々の自由の最大化」を目指し、「寛容の精神の(革命的であるから)最大化」「不寛容・排他の精神を(反動的であるから)撲滅」を目指す思想 と僕なりには定義しています。

2012-11-23 22:16:11
渡邊芳之 @ynabe39

@macron_ その「寛容の実現」のために反対者を撲滅するというのは矛盾ですよね。しかし「革命」というもの一般にそのような矛盾はあるわけで,漠然と考えていたのはそういうことです。

2012-11-23 22:21:08
@macron_

@ynabe39 病巣を取り除けば病気は治る、という素朴な考えなのではと思います。

2012-11-23 22:51:33
渡邊芳之 @ynabe39

@macron_ 心臓をとらないと治らない病気です。

2012-11-23 22:52:50
後藤 健 @123_euglena

☞のように結論する根拠はどこに(毎回、同型の質問ですが)?過去の体験の積重ねによってのみ現在が作られていると思うのだが。微生物でさえ履歴現象を示すのに、人間はそれより単純?QT @ynabe39 @photonka: 現在の行動を決めているのは幼少期など過去の環境よりも現在の環境

2012-11-23 22:21:13
渡邊芳之 @ynabe39

@123_euglena これは比較の問題として述べています。現前する環境への適応より過去の環境への適応のほうが現在の行動への影響が大きいということは考えにくい,ということです。

2012-11-23 22:23:49
ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

.@ynabe39 まず犯罪の原因が状況にある場合を例に挙げるなら、情状酌量ではなく正当防衛等を挙げるべきでしょう。情状酌量は原因を他に求めるものではなく、あくまで普遍的妥当性(いわゆる正義)を基準とした悪質性の評価の一要素にしか過ぎません。そして正当防衛は犯罪ではありません。

2012-11-23 22:21:41
渡邊芳之 @ynabe39

@powerpc970 情状酌量も「状況や環境の影響の認定」が「犯罪の犯罪性を相殺する」から刑が軽減されるのだと思いますよ。実際の情状酌量の判断はもっぱら「過去及び現在の状況要因の分析」によるではないですか。これは「考え方」の問題ではないですからやり取りする意味がないです。

2012-11-23 22:26:03
渡邊芳之 @ynabe39

@powerpc970 「法学者が一般にそう考えている」ことに心理学者は疑問を持ちますし反論します。ですから法学者の主張は私の考えの妥当性にとくに影響は与えません。

2012-11-23 22:27:12
渡邊芳之 @ynabe39

@powerpc970 つまりあなたが自分で法学の本でもなんでも読んで自分で納得すればいいことで,それと私の考えは関係ないので,私を煩わせる必要のないことだということです。

2012-11-23 22:28:29
渡邊芳之 @ynabe39

「あなたがわからないこと」に私が説明をするのは義務でもなんでもなく「サービス」です。サービスを行なうかどうかはこちらが決めます。

2012-11-23 22:30:57
ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

.@ynabe39 要約すると「私は私の思うことを勝手に呟いているのでそれについて何も言うな」ですね。しかし貴方は好んで自分の考えを公開しているのですから、反応や批判があるのは当然だと思うのですが。そもそもなぜTwitterで御自分の考えを公開しているのですか?

2012-11-23 22:32:11
渡邊芳之 @ynabe39

@powerpc970 そうではないですよ。私がつぶやいたことにあなたが「反応」や「批判」を言うのは自由ですし,現にあなたは言っているわけでしょう。しかし「質問」であれば,それに答える意義があるか,答えるかどうかを決めるのは私で,答える意義がないと思えば答えないということです。

2012-11-23 22:34:30
渡邊芳之 @ynabe39

別の言い方をすれば,自分の意見を発表しているのだから「反応」や「批判」があるのは当然だと私も思っていますが,その「反応」や「批判」のなかにはまともに取り合う価値のないものもたくさんあって,そういったものにはいちいち反応しないということです。@powerpc970

2012-11-23 22:36:24
渡邊芳之 @ynabe39

例によって「自分と考えが違うのは自分の知っていることを知らないから,あるいは自分が考えていることを考えていないから」という主張。自分より多くを知っていて,自分より多くを考えているから自分と考えが違う可能性だってあるだろう。

2012-11-23 22:39:14
渡邊芳之 @ynabe39

なぜ「鼻水が以前よりも威勢よく出ている可能性」を考えないのかw。

2012-11-23 22:39:55
前へ 1 ・・ 13 14