「喋ってる」曲、「歌ってる」曲

0
シュルる @knowsur

これPVもいいなあ|ハナエ - 「神様はじめました(Short Ver.)」: http://t.co/1mN5K7oc @youtubeさんから

2012-11-22 23:01:40
拡大
シュルる @knowsur

この曲は俺の分類で「喋ってる」けどこの人が過去に歌ってるの聴いてみたらどれも「歌ってる」。この俺の感覚がどこまで普遍性あるのかわからんが……とにかくもう俺は「歌ってる」歌には興味がなくなった。

2012-11-22 23:02:53
シュルる @knowsur

この分類、最初の発想はボカロ界のジョーク「BPM180以下はバラードと呼ばれています」とかいうやつ。言われてみれば確かにその感覚は俺の中にもあって、それを自分で見つめ続けているうちに今「歌ってる」「喋ってる」という表現になってる。

2012-11-22 23:07:14
シュルる @knowsur

今一人で考えてるから、外の世界の既に確立された理論か何かの中に位置づけられた説明が欲しい。

2012-11-22 23:07:24
シュルる @knowsur

自分でも作ってみたいけどこれやるにはまず長文の歌詞を作文しなきゃいけないという高いハードルがある

2012-11-22 23:10:34
シュルる @knowsur

いや意識して作れるほど俺内理論化が進んでないな

2012-11-22 23:11:27
シュルる @knowsur

感覚で作れるだろうけどそれじゃ個人的に面白くないもんな。理論化した上でそれに忠実に作った結果感覚をも満足させるという、そういう遊びがしたい。

2012-11-22 23:12:51
シュルる @knowsur

いや去年の俺のアルバムだいたい喋ってるな

2012-11-22 23:20:25
シュルる @knowsur

いや、去年の俺のアルバムは歌ってもないけど喋ってもないな

2012-11-22 23:36:28
シュルる @knowsur

テンポだけじゃなくて何か違う

2012-11-22 23:37:46
シュルる @knowsur

メロディが和声機能をなぞりすぎてるからかな

2012-11-22 23:40:51
シュルる @knowsur

理論化するたびに本質から遠ざかってる

2012-11-22 23:42:05
シュルる @knowsur

いや、『必然の森』以外は全部普通に歌ってるな。『必然の森』だけちょっと謎。

2012-11-22 23:47:34
シュルる @knowsur

いろいろ考えてみるとSPLは歌ってる気がしてきた

2012-11-22 23:49:10
シュルる @knowsur

理論化してそれを適用して考えると間違う。

2012-11-22 23:50:19
シュルる @knowsur

ああわかった音節の当てはめ方で16分音符を単位にするか8分音符を単位にするかをめまぐるしく変えてるからそこにリズムを感じるせいで「喋ってる」と認知されないのかな、『必然の森』は。

2012-11-23 00:07:15
シュルる @knowsur

今日のところはそういうことにしておくか

2012-11-23 00:07:23