鮫川村での放射性物質を含む農林業系副産物の焼却実証実験について

福島県下鮫川村で環境省が計画中の焼却施設。栃木、茨城県で地域住民の猛反対を受けている「指定廃棄物最終処分場」より危険な施設なのだが、何故地元鮫川村で反対が広がらないのか? ●環境省が年度内に行う鮫川村での汚染稲わらの焼却実証実験 | 福島市で生保代理店をしている行政書士のブログ http://blog.fkato-office.com/?eid=90 ここで提示された環境省の調達譲歩は現在では、アクセス出来ない。 ●「平成24年度放射性物質を含む農林業系副産物の焼却実証実験に係る調査業務」 | Lindoc 続きを読む
9
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
山本太郎とれいわ新選組応援団 @mypace_nw

大熊町での焼却実験実証データ、主灰、飛灰、残渣どれも数十万~数百万㏃/kgもの値。(2012.2.1~2.16)焼却対象物250kg/日、灰は約25kg/日どこにどう保管している?@datugennohi @ISPopeye @yukihahatotosi @kican314

2012-11-05 19:45:01
山本太郎とれいわ新選組応援団 @mypace_nw

②課長らと面会、1時間以上に渡って質問しました。焼却予定の600tには、これから除染する予定のものも含まれることが判明。それは予定地青生野の落ち葉のこと。しかしモニタリング値はどこも0.1μ㏜台で、必要のない除染を進めようとしていること、それによって発生する廃棄物を焼却するために

2012-11-06 02:32:39
山本太郎とれいわ新選組応援団 @mypace_nw

②建設を進めようとしていることが分かりました。必要のない除染と焼却施設、これは直ちに見直すべきです。これらにかける費用は多くの子どもたちが住む福島市や郡山市の除染や避難にあてるべき@datugennohi @ISPopeye @yukihahatotosi @kican314

2012-11-06 02:36:10
山本太郎とれいわ新選組応援団 @mypace_nw

③焼却炉を作り、高濃度汚染物を燃やせば取り返しのつかないことになります。鮫川村は落ち葉の減容化を図りたいのならより安全で利益を生む自らの持つバイオマス技術を使うべきです。何故焼却にこだわるのでしょう?話し合いでは納得のいく答えは得られず、根拠が破たんしているとしか思えません。

2012-11-06 02:42:46
山本太郎とれいわ新選組応援団 @mypace_nw

④どんな施設も事故はつきもの。「安全」と言われていた原発も大事故を起こした。もし焼却炉が事故を起こしたら水源は汚染され農業も壊滅します。事故の想定と対策も全く行われていないのです。これは安全なデータのみをとるための実証実験なのです。@datugennohi

2012-11-06 02:47:37
山本太郎とれいわ新選組応援団 @mypace_nw

⑤天然記念物のヤマネが予定地に生息しています。驚いたことに、環境省のレッドデータから勝手に外されていることが分かりました。野生生物の研究者も知らされていませんでした。生態調査もせず「生息数が増加している」と。@datugennohi

2012-11-06 02:51:36
山本太郎とれいわ新選組応援団 @mypace_nw

⑥ヤマネは豊かな生態系の象徴とされています。他にもレッドデータから外されたり、危機ランクを下げたりしている種類があるようです。こんな暴挙を許していいのでしょうか?@datugennohi @ISPopeye @yukihahatotosi @kican314

2012-11-06 02:54:49
山本太郎とれいわ新選組応援団 @mypace_nw

⑦国がどんなことをやっているか、やろうとしているのか真剣に目を向けないと、本当に大変なことになる。国の暴走を許していれば破滅する。まるでガン細胞が増殖して最後には自らも死滅するように@datugennohi @ISPopeye @yukihahatotosi @kican314

2012-11-06 03:03:20
山本太郎とれいわ新選組応援団 @mypace_nw

焼却炉のチラシを作りました。よろしくお願いします。| Lindoc https://t.co/tC0y0RTV @LindocIncさんから @datugennohi @ISPopeye @yukihahatotosi @kican314

2012-11-06 18:07:31
山本太郎とれいわ新選組応援団 @mypace_nw

同じく焼却炉を作る鮫川村の話では大熊、飯舘の炉は「解体撤去された」と(!)RTどこに、どうなったのか住民に知らされていませんRT @dr_chasiba: 排気ガス中の放射能濃度でいえば50分の一出力の小さな原子炉っすね。 @datugennohi:飯舘村 焼却試験 焼却後の灰

2012-11-06 18:15:41
山本太郎とれいわ新選組応援団 @mypace_nw

@datugennohi さんありがとう!鮫川村で行われようとしている8000ベクレル超焼却実験に反対します | Lindoc https://t.co/9w1NljFG @LindocIncさんから

2012-11-06 20:41:46
山本太郎とれいわ新選組応援団 @mypace_nw

@masanarinaokoさん初めまして。ようやく地元の方に出会えて嬉しいです。鮫川村の飼料は一括して米国産を飼って配布し、そのうち3か月分3800万円が東電より自治体で初めて賠償されましたね。その他の分はどうなったのか、調べています。@yukihahatotosi

2012-11-07 21:38:55
山本太郎とれいわ新選組応援団 @mypace_nw

環境省 福島環境再生事務所へ以前焼却炉の件で資料を求めたところ、「そうですよね、ご心配ですものねえ。」と言われました。@quizou

2012-11-08 11:54:09
山本太郎とれいわ新選組応援団 @mypace_nw

鮫川村焼却炉予定地。掘削跡からおびただしい水流の跡。花崗岩風化地帯で豊富な浅い地下水、3つの河川の源流です。焼却炉横に埋められる高濃度灰は最低5年埋め立てられます。10年かそれ以上になるのではとの議員さんの見方もあると。 http://t.co/yGHpS6Lt

2012-11-08 12:53:38
拡大
山本太郎とれいわ新選組応援団 @mypace_nw

鮫川村焼却炉予定地。掘削跡に無数の水流痕。こんな緩い土壌で、5年以上も何千万ベクレルの高濃度灰埋め立てて「安全」に管理できるとは思えない。セメント固化灰は浸潤によって1年あまりでボロボロになる。 http://t.co/Vi8Qw0rI

2012-11-08 13:31:55
山本太郎とれいわ新選組応援団 @mypace_nw

鮫川村焼却炉予定地。掘削跡に無数の水流痕。こんな緩い土壌で、5年以上も何千万ベクレルの高濃度灰埋め立てて「安全」に管理できるとは思えない。セメント固化灰は浸潤によって1年あまりでボロボロになる。 http://t.co/sNVfAu53

2012-11-08 13:33:32
拡大
山本太郎とれいわ新選組応援団 @mypace_nw

山頂部で水田ができるのもそのためだそうです。@ISPopeye 青生野は湿地が多く地盤緩いはず。鹿角観光牧場も水はけが悪く、鉄分の多い地下水があちこち出ています。

2012-11-08 14:31:46
山本太郎とれいわ新選組応援団 @mypace_nw

少ないですね。もともと低級米しかできない土地で無理して続けている人がほとんどですが、原発事故で一気に稲作離れが増えました。@ISPopeye 寒冷地で稲作してる方は少ないはず。湿地を埋め立てて牧草地、放牧場にしている地域です。

2012-11-08 15:55:22
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ