20121126 東電会見(17:30~ )

0
前へ 1 2 ・・ 15 次へ
ユーストバング @ustbang

《iwakamiyasumi2》 2012/11/26(月) 東電定例会見 17:30から 開始31分経過/102人視聴中 on USTREAM ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/Ph3xhTHa )

2012-11-26 17:45:19
文鳥さん ぶんちょうさん ( ⁰⊖⁰) @komatsunotsuma

尾野氏;データ関係の紹介。当社の海域モニタリングの情報。参考配布資料。上から2つめ。こめじるし3。T2の箇所。波の浸食で海底土あらわれてきてサンプリングできないのでT1?を設定した。 ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/Xo8YpmC9)

2012-11-26 17:46:38
ドラえもん @jaikoman

ロボット変わっても、見た目が変わっただけでやってることは何も変わらないような…。ムラに別け隔てなく開発費ばらまいてるんか。#iwakamiyasumi2

2012-11-26 17:46:55
toss ★緊急事態条項はトロイの木馬、憲法停止ウイルス! @tossact

せめて会見中は止まった時に出るのを変えたほうがいいと思う ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/DGWC6jld)

2012-11-26 17:47:09
ドラえもん @jaikoman

【東電】 ★★福島第一原子力発電所20km圏内海域における魚介類の測定結果(PDF 712KB) http://t.co/jhDlYhjF #iwakamiyasumi2

2012-11-26 17:47:12
ドラえもん @jaikoman

【東電】 ★★当社における海域モニタリングに係る採取位置に関する情報(PDF 242KB) http://t.co/wHGI4JtS #iwakamiyasumi2

2012-11-26 17:47:18
元山 ゆ ん @stmatthew70

 海底土サンプリング 場所変えて測定する 波に洗われてしまってる箇所 東電尾野 ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/ZcU1pTRB)

2012-11-26 17:47:23
文鳥さん ぶんちょうさん ( ⁰⊖⁰) @komatsunotsuma

尾野氏;福一、20キロ県内魚介類測定結果。データ整理。10月度分データとりまとめて漁業関係者へ説明する為のデータ。個々データはこれまで説明してる通り。割愛する。 ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/Xo8YpmC9)

2012-11-26 17:47:45
文鳥さん ぶんちょうさん ( ⁰⊖⁰) @komatsunotsuma

尾野氏;アイナメ採取追加と今後対応について。これも説明してきた資料。アイナメはたくさんとって、サンプル数ふやす確認、えさ確認、海底土等確認。アイナメ調査、いずれもとくい的高くなかった。 ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/Xo8YpmC9)

2012-11-26 17:48:31
元山 ゆ ん @stmatthew70

魚介類の測定結果 10月ぶんのデータとりまとめた あいなめに関してはサンプル数エサ、海底土、海水をとって調査 結果は特異的に高いところなかった 東電尾野 ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/ZcU1pTRB)

2012-11-26 17:48:55
文鳥さん ぶんちょうさん ( ⁰⊖⁰) @komatsunotsuma

尾野氏;発電所湾内測定した。とれた魚介については、当然ながら、ベクレル数大きい。この辺りの関係、考えないといけないと前回申し上げた通り。 ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/Xo8YpmC9)

2012-11-26 17:49:00
元山 ゆ ん @stmatthew70

比較として湾内のサンプリング 当然のこととして(数値)高い そのあたりのこと考えていかないといけない 東電尾野 (どういう意味やねん) ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/ZcU1pTRB)

2012-11-26 17:49:45
文鳥さん ぶんちょうさん ( ⁰⊖⁰) @komatsunotsuma

尾野氏;発電所湾内で数値高い魚介とれてる。確認してく必要ある。国が調査行う。国の研究機関が専門的な調査を行うという事で原因究明につとめると動きでてる。 ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/Xo8YpmC9)

2012-11-26 17:50:35
文鳥さん ぶんちょうさん ( ⁰⊖⁰) @komatsunotsuma

尾野氏;福島第二。4号機の炉内点検。ご案内の通り、原子炉内燃料を全てプールに移動。炉内はから。水中カメラおとして炉内構造物確認を行いたい。作業は明日以降実施予定。 ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/Xo8YpmC9)

2012-11-26 17:51:37
元山 ゆ ん @stmatthew70

特記事項なし、といっても数字みたら1万ベクレル超えの魚を報告しなかったりするのが東電尾野 ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/ZcU1pTRB)

2012-11-26 17:51:45
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

魚の汚染に関して、勝手に「移行係数」とか「生態学的半減期」とか設定してるけど、推定の数字で、実態を反映している保証はない話ですね。 ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/ZXmzio83)

2012-11-26 17:52:24
ドラえもん @jaikoman

【東電】 ★★★福島第一原子力発電所3号機PCVガス管理システムダクトの状況確認について(PDF 203KB) http://t.co/vsvQkyKH (画像) http://t.co/Gsd9tDFg #iwakamiyasumi2

2012-11-26 17:53:15
元山 ゆ ん @stmatthew70

3号機流量増えたのはポンプの動きが増えたか 当該のラインで抵抗減ったか 計器の故障か 特定できない 東電尾野 ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/ZcU1pTRB)

2012-11-26 17:53:37
文鳥さん ぶんちょうさん ( ⁰⊖⁰) @komatsunotsuma

TBSなかみち氏;注水量増加。 尾野氏;流量増えるという事は、何らかでポンプの力がましたか流動低下へったか。が、ポンプの動きが急に増えれば他にも出るはず。当該ライン可能性?原因調査中。 ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/Xo8YpmC9)

2012-11-26 17:53:45
コアジサシ @mtx8mg

TBS:注水量の増加の件、原因は?尾野氏:ポンプの力が増したか、流量抵抗が減ったかどちらかだと。当該ラインで流量抵抗が減った可能性・・弁のゴミがとれたとか ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/ZMM7JZRE)

2012-11-26 17:54:06
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

注水量、増やそうとしてないのに、勝手に増えてるの?どこかで障害物が流されて、水が自由に流れるようになった?最悪の話なんだけど、どこかで穴が開いたりしてる可能性もあるの? ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/ZXmzio83)

2012-11-26 17:54:31
ドラえもん @jaikoman

【東電】本日(11月26日)の電力需給見通しおよび電力4社からの応援融通の受電について http://t.co/oW69CLsH #iwakamiyasumi2

2012-11-26 17:54:57
ルートさん @RouteSan1732

たぶん・だろう・何らかの理由・計器の故障・・・・いつも特定できず再発する。┐(´д`)┌ ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/2ujFa6cG)

2012-11-26 17:55:02
ドラえもん @jaikoman

【東電】 柏崎刈羽原子力発電所7号機の使用済燃料の輸送終了について http://t.co/zvvbcLV9 #iwakamiyasumi2

2012-11-26 17:55:03
前へ 1 2 ・・ 15 次へ