馬術関連お気に入りツイート

色々
0
綾&もんちゃん @aya0509

引用…FEIセントジョージ・クラスに上がってくるには何年もかかりますが、そこからグランプリ・レベルに到達するのは、ロッキー山脈を徒歩で越えるようなものでしょう。それも裸足です!冬に!トップクラスのライダーやトレーナーを見ると、どんなに長い道のりかがわかるでしょう。

2012-11-25 12:58:55
綾&もんちゃん @aya0509

なにか特別なマジックがあるわけでもなく、地道で些細なトレーニングの積み重ねなんだと思う。馬も人も。すごいネタがあるわけじゃなく、決まりごとをいかに大事にして繰り返すことができるか…ライダーの乗りかたもそう。小さいこと基本をどんだけ大事に繰り返すかとができるか…#m

2012-11-25 13:02:50
綾&もんちゃん @aya0509

明日は脚の位置、強さ、使い方…絞るのかタップするのか…拳の高さ、骨盤の角度に気を使おう。そして馬の頭の位置。#m

2012-11-29 14:21:27
綾&もんちゃん @aya0509

そして約束事を重箱の隅を突つくくらいの執念で繰り返そう。そうした些細な事を大事にすることが指示待ちな馬を作るとしみじみ思う…#m

2012-11-29 14:29:23
綾&もんちゃん @aya0509

負重できるところを見定めながら速歩や駈歩。下方移行の時、後ろに負重したままを意識してみてふと気がついた…これが半減却かも…とwそう思うと移行が楽しくなった (〃・ω・)ゞ #m

2012-11-30 11:56:38
綾&もんちゃん @aya0509

@ainiasobu ためて発進は最初意識していなかったのです。トレーナーに弓のようにしならせて引いた分だけ出れるというような乗り方を教わって気がついたらためてでるという発進になってました ヽ(*´∀`)/うれしー

2012-11-30 14:55:25
綾&もんちゃん @aya0509

後ろからの透過性は、トレーナーの言うシャクトリムシの原理だった w((* ̄ ̄0 ̄ ̄*))wワオッ!!ここへきていろんな事が少しづつやっとリンクし始めた #m

2012-12-01 11:48:21
綾&もんちゃん @aya0509

新馬っちハミを替えて2回目。左右でバラバラに動くハミなので最初は馬も人も戸惑ったw肩上がるけどイレギュラーで上がっちゃったり…昨日は馬休で今日…最初はやっぱ馴染まないというか休み明けで固いのもある。誤作動もでる。でももう誤作動は怖くない。違うんだよ…っていうのを繰り返し #m

2012-12-04 10:44:57
綾&もんちゃん @aya0509

すると、新馬っちも一生懸命指示に従おうとする。誤作動だって勘違いなだけであって(お互いの勘違いもある)反抗な訳じゃないし。ここを「反抗」と取ってしまうとその先はドツボる。ハミの形状上ロープ手綱が使えないのでゴム手綱。これが滑らないので、有効な面と滑って欲しい面とあるけど #m

2012-12-04 10:47:15
綾&もんちゃん @aya0509

今の左駈歩のトレーニングでは滑らないのが特に有効に感じた。なんとか乗れたwこのまま最初は手伝っても後ろに重心を置く駈歩に馬が馴れたら問題が解決しそうに…そんな風に思った ヽ(*´∀`)/馬が肩で引っ張ってがんがん前に動くのは一見前進気勢があるように勘違いしがち… #m

2012-12-04 10:50:10
綾&もんちゃん @aya0509

自分の後肢にかかる重さを背負いたくないので、それから逃げているのです。通常肩で引っ張って前にいく馬が怠け者だと考えませんが、実はある意味怠け者なのです…ここに気がついてから特に後ろに重心を置く事を全ての動作に置いて留意できるようになりました。すぐには完璧にはできないけど #m

2012-12-04 10:55:13
綾&もんちゃん @aya0509

イメージするだけでも少しづつ変わっていくと思う。というか思いたいwwこれはもんちゃんや僕ちゃんでも同じイメージ乗ってる。 #m

2012-12-04 10:56:08
綾&もんちゃん @aya0509

全ての過程において、後脚に意識して。今でも肩のエクササイズは時折混ぜ込んでいるけど、もう少しいろんな事のコントロールを上げていきたいのであえて肩だけにこだわらない事にした#m

2012-12-05 11:10:35
綾&もんちゃん @aya0509

もんちゃんと僕ちゃんは調馬索。以前なら音声扶助に従ったら「なんてお利口さんなんだろう♡」と思うところ。今は立ち位置を習ってそこで調馬索でもまた後脚に意識した運動ができるようになった。そして見えてくるものもあって、明日はここをこう運動してみようかな…なんて稚拙ながらも #m

2012-12-05 11:13:14
綾&もんちゃん @aya0509

運動の組み立ても考えてみれるようになった。これはすごい意義があって漠然と乗っていたのが目的を持って乗れるようになった ヽ(*´∀`)/ #m

2012-12-05 11:20:27
綾&もんちゃん @aya0509

客観的になかなか馬の動きを見る機会が無いので調馬索は自分の目で直接見る動きのチェックにもなる。新馬っちは以前よりゆっくり柔らかく動くようになった。まだ早くなると肩を倒してしまうけど前脚に蒔いてるバンテージ効果を差し引いても少しは進歩したかなぁ♡とちょっと強引に思い込むw #m

2012-12-08 10:31:14
綾&もんちゃん @aya0509

調馬索のコツは騎乗してるときと同じで一歩の反応を求めることと自分の立つ位置で指示を変える事。追い続けない。#m

2012-12-08 10:36:11
綾&もんちゃん @aya0509

誤作動への対処も、もう一つ身体の使い方を習った。脚と拳の力の関係で馬が気がつかなくなる事や最後に行った指示に覚醒させることや後ろから停止する事なども習った。すぐできるものではないけど常に意識して乗っている事が大切かな〜って思う。特に後ろからの停止はその身体の使い方を #m

2012-12-10 11:01:50
遊藍 @ainiasobu

@aya0509 『最後に行った指示に覚醒させる』という話が気になるのですが、どういう話でしょうか・・・?よろしければ

2012-12-10 11:45:52
綾&もんちゃん @aya0509

@ainiasobu 拳使ったら拳に気がつかせる。脚だったら脚に気がつかせるっていう話なのですが、馬はより強い指示しか気がつかないので手が強すぎたら脚には気がつかない。あとから使った指示に気がつくように強弱に気をつけるという事だと解釈してます

2012-12-10 11:51:04
綾&もんちゃん @aya0509

@ainiasobu そういう感じです。そしてエクササイズはできても続けますがティーチングはできたらリリースします

2012-12-10 17:55:19
遊藍 @ainiasobu

@aya0509 扶助操作に対する一つ一つの基本的な反応をきちんとティーチング出来た上で、それを用いてエクササイズを行ってトレーニングする…という感じでしょうか?

2012-12-10 17:58:45
綾&もんちゃん @aya0509

@ainiasobu なにを求めるかでエクササイズとティーチングを使い分けるようですが、私自身はまだ自分で明確に組み立てられません (ノ_・、)グスン…

2012-12-10 17:59:52
綾&もんちゃん @aya0509

もんちゃん。あまりの寒さに馬着3枚着せたまま引き馬。めっちゃおりこうさんすぎる♡そのまま無口にロープ付けて馬着のまま騎乗。物見ナッシング!で馬場を大きく歩いたあと、体重移動を気がつくように意識しながら蛇乗り。片方の座骨に乗るという事は身体を傾けて乗るという事ではないのだ #m

2012-12-11 10:57:48
綾&もんちゃん @aya0509

新馬っち。グルメットが鼻革に引っかかるというまさかの事態になるため今日はフックをペンチで閉めた。もう片方はテープで引っかからないように巻いて万全 (*´∀`*)bで集中できた。体重のかけ方(座骨や鐙へ)意識した。あとは肩の使い方、力の抜き方、骨盤の傾き。後ろに傾けると痛い #m

2012-12-11 11:02:46