サイエンスコミュニケーション

「リベラルアーツカフェ~静岡の教養~」主催者の方を中心に、サイエンスコミュニケーションに関する文脈をまとめました。 http://liberalartscafe.blog91.fc2.com/ (個人的感想) サイエンスコミュニケーションに多かれ少なかれ関心を持つ人は、まず科学に関心をもっていることは間違いないのだろうけど、そこから先は人によってほんとに様々な考え方、やり方があるんだなと改めて驚きました。 続きを読む
3
Mai @miyaco3

今日はリベラルアーツカフェのメール広報をしました。今回はいけないけどまたお話したいって、さっそくご返事をくれる人がいた。嬉しいな、こんな小さな企画でも大事に想ってくれる人がいる。言葉一つひとつが継続の意思に繋がる。このままずっと、息の長いイベントにしていきたい。

2010-08-10 00:57:12
Mai @miyaco3

外向きに発信せずとも、恐ろしく繊細な感受性と表現力を持ちそれを内向きに突き詰めている人がいることを分かっていなければ。それをちゃんと見てる先生を、すごいな、と、ふと思った。

2010-08-10 09:11:32
Mai @miyaco3

リベラルアーツカフェをリベカフェって略すの(というか略す、ということ自体)あまり好きじゃなかったけど、最近はそれでもいいかなと思い始めてきた。

2010-08-10 09:14:55
chauve 카마다 코헤이 @k_kamada13

@miyaco3 あれひょっとしてサイエンスカフェに対してリベラルアーツカフェ⁇

2010-08-10 09:17:31
Mai @miyaco3

@k_kamada13 そうです。あ、でも、「対して」というより「ひろげて」とか「発展させて」という感じです。 このあたりもけっこう考えて作ってます(実は)☆

2010-08-10 09:28:08
chauve 카마다 코헤이 @k_kamada13

@miyaco3 なるほど。この前のbap cafeを紹介するのにサイエンスカフェというのに実は抵抗があった。けど他に適切な言葉がなかったという。

2010-08-10 09:44:46
Mai @miyaco3

@k_kamada13 そうなんですよね。私も、リベラルアーツカフェを説明するときは、サイエンスカフェって活動をモデルにした、と始めて、それとの違いを確実に簡単に説明するっていう行程を繰り返しています。

2010-08-10 09:55:34
Mai @miyaco3

私も。科学ではなさそうなものに直面したときには、考え始めたりするんでしょうか RT @LittleRing 科学って?という疑問は、私の中にも常にある…RT @leeswijzer 科学は定義できないよとか,定義したってしかたないよ,という声はどーする?

2010-08-10 09:30:52
Mai @miyaco3

知りたいと思うことから、出会いは、関わり合うことへと進化する… RT @LittleRing どんな出会いも、きっとそのヒトの宝物になる…RT @miyaco3私も。科学ではなさそうなものに直面したときには、考え始めたりするんでしょうかRT科学って?という疑問は…

2010-08-10 09:53:12
くすた U・ω・U @kusuta_

@miyaco3 科学なんて、言ってしまえば周りのものすべてが科学と言えるものだし、科学の定義とかは私もあまり意味無いと思います。むしろ、「科学」という定義をすることで、何をどうしたいのかが気になります(・ω・)

2010-08-10 10:29:33
Mai @miyaco3

なるほど~、それはなんだか「じゃあなんであえて科学(と呼ばれるもの)について共有しようとするのか」ってことにつながってきそうな気がしました。根本的で、面白いなあ RT @kusuta_: @miyaco3むしろ、「科学」という定義をすることで、何をどうしたいのかが気になります

2010-08-10 18:30:05
くすた U・ω・U @kusuta_

@miyaco3 何かをするときには、誰がどんな目的で何をしたいのか…みたいなのが前提じゃないですか。でも、きっと今のサイエンスコミュニケーションは共通の目的のもので皆が動いているわけではないと思うのです(・ω・)みんなきっとそれぞれの立場で、それぞれの目的があるんだろうな、と。

2010-08-10 20:22:11
くすた U・ω・U @kusuta_

そもそも、皆が科学者になりたがったら逆に困りますよね。ただでさえポスドク問題があるのに。それじゃあ、科学普及というもので誰にどうなってほしいのか。着地点は、科目の好き嫌いや将来つく職業の種類では無いのではと個人的には思います。

2010-08-10 21:24:36
Mai @miyaco3

@kusuta_ ほうほう。私がサイエンスコミュニケーションに関わり始めたのは去年くらいからなんですが、その頃にはすでにバラバラしてた感がありました。湧き上がってくる共通の意識みたいなのって、やっぱりあったんでしょうか?今はどっちかというと、外から枠が作られている感じがしてます~

2010-08-10 21:30:03
くすた U・ω・U @kusuta_

@miyaco3 私が興味持ち始めたのは2006年くらいですが、まず今ほどこの言葉はメジャーではなかったですしねぇ。。講座を受けたときの同期の目指すところは結構バラバラでしたよー

2010-08-10 21:35:03
Mai @miyaco3

@kusuta_ そうなんですねぇ。サイエンスコミュニケーションって、科学にかかわる内容で、コミュニケーションを手段とするってことくらいしか共通点がないような。。逆に言えば、その中ならそんな目的で何やってもサイエンスコミュニケーションで、定義する必要はないのかもと思ってみたり☆

2010-08-10 21:40:41
くすた U・ω・U @kusuta_

@miyaco3 でもきっと、予算引っ張ってきたりビジネスする側にとっては、定義がないと難しかったりするんじゃないですかねぇ。。難しい(^_^;

2010-08-10 21:49:54
Mai @miyaco3

@kusuta_ 難しいですよねぇ>< 眼に見えないけどでも価値があることって、どうやったら人に納得してもらえるんだろう、とか。単純に、社会的に認められる=お金に変えられるっていうのは、なんか腑に落ちないんですよね・・・^^;

2010-08-10 22:12:43
Mai @miyaco3

少なくともうちのカフェで中継をやる必要はないな。なぜなら、そこに「居て」くれて、雰囲気を感じたり交流してくれた人にとって一番面白くて心地良い場所にならないと、リベラルアーツカフェじゃないから。広報とか情報公開云々じゃなく、ターゲットがはっきりしているというだけ。

2010-08-11 02:27:22
Mai @miyaco3

Ust中継を公開することによって話す内容が限定されてしまうなら、小さなイベントである意味が無い。リアルタイムに外からの意見もというなら、そこに集まった人たちのことを知るのが難しくなる。情報が面白い以上に「人」が面白い場所がリベラルアーツカフェ。小ぢんまりとやることにも意味はある。

2010-08-11 02:31:30
Mai @miyaco3

うう、すごく助けてもらった。F先生も、Kさんもホントにありがとうございます(T_T)二人の出来るオトナ具合が、ああやっぱりすごいなぁと思った。こんな人達といっしょに企画ができる自分は、すごく良い体験をしてるんやなぁ。リベラルアーツカフェやっててよかった。。。

2010-08-11 02:48:36
くすた U・ω・U @kusuta_

@miyaco3 継続した活動とかをするにはお金をゲットしないと赤字ですからね~(^_^; 学生の時はやる気と気合いで継続してましたが、企業などに入ると資金面や将来性、社会からの評価などなど色々と気にしていかないとダメですからね~(>_<)でもそれは大事なことだと思います。

2010-08-11 03:12:27
Mai @miyaco3

閉鎖的という言葉を、at homeと言い換えると、雰囲気が近くなりますね。そこにいるあなたが大事、という意識。 RT @K_Tachibana 科学ひろばもない というかやったら「場」が損なわれる

2010-08-11 10:36:22
Mai @miyaco3

@kusuta_ そうですね><お金はまぎれもなく重要な判断基準です。それとは別次元で、もっと直接的な価値付け方をみつけたいなぁーと思案中・・・☆

2010-08-11 10:40:23
くすた U・ω・U @kusuta_

@miyaco3 miyacoさんはどうしてサイエンスコミュニケーションに興味を持ったんですか?(^ω^)

2010-08-11 11:20:05