教育プレゼンテーション|SET #001 「人が学習する体験をどのようにデザインすべきか?」

#SET001 のつぶやきまとめです。 #01 11月30日19:00~21:30 「人が学習する体験をどのようにデザインすべきか?」 多種多様に存在する「そもそも学習とは何か?」という定義を踏まえつつ、学びの構造および学びの体験をデザインするとは何かについてプレゼンテーションいたします。 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
教育プレゼンテーション|SET @SetMitemo

「認知的不協和が起きないようなコンテンツを作るべきである」:テーゼ ( #set001 live at http://t.co/swGcZVUE)

2012-11-30 21:40:39
@okojo_9

「SET001つぶやきまとめ」をトゥギャりました。 http://t.co/isPjYdbv

2012-11-30 21:59:34
@okojo_9

澤田さんのFBでトゥギャリが紹介されてしまっている!!これはちゃんとしたつぶやきをしなければ!!(焦

2012-11-30 23:25:17
@okojo_9

丁寧に追って行こう。録画を見ながら。

2012-11-30 23:26:10
@okojo_9

最初はちょっと音割れしているので上手く聞き取れない。。。 #SET001

2012-11-30 23:26:36
@okojo_9

澤田さん自己紹介&挨拶。元々研修会社で研修の提供やコンサルやってた。今は新しい会社で学びのコンテンツを作ろうとしてる。 #SET001

2012-11-30 23:30:04
@okojo_9

ミテモは挑戦する会社。提案をしていく場としてSETを展開中。Sawada Education TalkでSET。 #SET001

2012-11-30 23:31:19
@okojo_9

SETでは色々アーカイブを残していくつもり。形式は色々考えている。(自分のTwitterもある種アーカイブですねb) #SET001

2012-11-30 23:32:19
@okojo_9

まずはペアワークから。「学びの体験。ターニングポイント」 #SET001

2012-11-30 23:33:47
@okojo_9

質問「SETやミテモのビジョンや課題を聞きたい」→Ans「社会の変化と教育の現状とのギャップに問題意識を持っている。多様性がないのではないか?」 #SET001

2012-11-30 23:38:07
@okojo_9

15分×2でペアワーク。2分間で発表・共有。 #SET001

2012-11-30 23:38:50
@okojo_9

インタビューシート読みなう。人生のターニングポイントになった体験を聞かせてください! #SET001

2012-11-30 23:41:04
@okojo_9

ぁ、ていうかこれつぶやきじゃなくてまとめ自体を編集すればいいのか

2012-11-30 23:42:54
@okojo_9

うろつく澤田さん。さりげなくホワイトボードに「学習とは何か?」と書いてる。 #SET001

2012-11-30 23:53:13
@okojo_9

結構しっかり話し込んでるなぁ #SET001

2012-11-30 23:54:02
@okojo_9

他己紹介と感じたことなど話してシェア。その後プレゼンが入った後にダイアログする。 #SET001

2012-11-30 23:56:31
@okojo_9

人によって学習の仕方の違いが出てくるかも?逆に共通の何かが見えてくるかも? #SET001

2012-11-30 23:57:17
澤田 哲也 @tetsu7s

話は変わりますが、現在検討しているのはフロー体験と学びの体験のシナジーについて。リッチに学ぶために、多くの人は「やらなきゃいけないのはわかっているけれど」という心理的な障壁を乗り越えなければいけない。そこでシステム的に「障壁を生み出さない」ことは可能なのではないか、という出発点。

2012-12-05 07:20:56
澤田 哲也 @tetsu7s

障壁を乗り越えるための方法は主に3つ。1.「モチベーションを上げるために、達成イメージなどを強く描く」といった、障壁の再定義。2.学習をゲームなどにしてしまう、障壁の除外。3.まずやってみて、徐々にうまくできるようになっていくことで喜びを見出すといった、障壁の軽減。

2012-12-05 07:26:07
澤田 哲也 @tetsu7s

学習体験のデザイン側の視点で見ると、障壁の再定義は外的動機づけないしは洗脳的になる恐れがある。障壁の除外はその学習体験以外へのレバレッジが効かない(ゲーム的なもの以外で学ぶ気がおきない)。障壁の軽減は、絶対的な上下関係においては効果があるが、それ以外の関係においては発揮できない。

2012-12-05 07:28:43
前へ 1 ・・ 4 5 次へ