東谷隆司ナイト Azumaya Takashi Night

まとめました。 ツイートを使わせていただきました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。 --- [日時] 2012年11月29日(木)19:00開場 23:00閉会 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 55 56 58 次へ
鈴木芳雄 @fukuhen

東谷隆司氏さんの仕事「時代の体温」展(1999年)の図録2冊あったので1冊放出します。 http://t.co/jAoQCypU 前半にカラーがあるものの、大半はモノクロで作品を紹介する大胆さもいい。《第2回:アート好きによるアート好きのための図録放出会》11月23日(金・祝)

2012-11-18 03:40:20
拡大
鈴木芳雄 @fukuhen

その早すぎる死が惜しまれるキュレーター東谷隆司氏の名をいちやく世に知らしめたのは「時代の体温」展(世田谷美術館1999年)だ。作家の選定だけ見ても他に迎合していないし、ある種の予言に満ちていると今わかる。図録を本棚から2冊発見。 http://t.co/jAoQCypU

2012-11-18 02:06:15
拡大
平林幸壽(元現代美術作家の住職) @Hirabayashi76

【東谷隆司ナイト@Super Deluxe11月27日】10月16日に44歳の若さで亡くなられたインディペンデントキュレーター東谷隆司氏の追悼イベントが11月27日に開催。誰でも5分間、東屋氏について語りパフォーマンスを行なう事ができる。http://t.co/uQ0BmkxM

2012-11-18 00:47:42
椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

では公認ということで。“@makotoaida: そう思います。“@noieu: 東谷隆司ナイトが会田誠展開催中の同じ六本木で開かれることに何か浅からぬ因果を感じずにはいられない。しかも一方は地階、他方は地上53階で。https://t.co/SFMnGs7J”””

2012-11-17 17:38:16
会田誠 @makotoaida

そう思います。“@noieu: 東谷隆司ナイトが会田誠展開催中の同じ六本木で開かれることに何か浅からぬ因果を感じずにはいられない。しかも一方は地階、他方は地上53階で。https://t.co/2V9YRLLp””

2012-11-17 17:27:35
玉置泰紀 エリアLOVE Walker総編集長 @tamatama2

@noieu: たとえばだ。会田誠展のタイトル「天才でごめんなさい」を、東谷隆司ナイトに当てはめてみる。すると「東谷隆司ナイト 天才でごめんなさい」…じつにしっくりくるじゃないか。 https://t.co/FzdXQIjB

2012-11-17 14:52:34
玉置泰紀 エリアLOVE Walker総編集長 @tamatama2

@noieu: 東谷隆司ナイトが会田誠展開催中の同じ六本木で開かれることに何か浅からぬ因果を感じずにはいられない。しかも一方は地階、他方は地上53階で。https://t.co/FzdXQIjB

2012-11-17 14:52:07
3行ペディア.org @3lines_pedia

東谷隆司とは、現代美術キュレーター。東京藝術大学大学院修了。1968年生まれ。2012年10月逝去。1999年「時代の体温 ART/ DOMESTIC」、05年「GUNDAM 来た・・・3行ペディア.org http://t.co/oBUsXvdb

2012-11-17 13:00:02
高橋寛 @hamagurinow

東谷隆司氏が亡くなったって、悪い冗談だと思っていたが、どうやら本当のようだ。会ったことはないでけ氏の活動から多大な勇気を頂いた。ありがとうございました。

2012-11-17 11:38:09
iguchi @iguchitwi

11/29木曜六本木スーパーデラックスで、東谷隆司さんをしのぶイベント。 あの「時代の体温」のキュレーター。 https://t.co/tWQj3Xmt #1029AZUMAYA

2012-11-17 11:30:00
中田琢史 Takushi NAKATA @nakatard

会田さんも「あいつはアーティストになるには頭が良すぎる・・」と。。RT @noieu:・・会田誠展のタイトル「天才でごめんなさい」を、東谷隆司ナイトに当てはめてみる。すると「東谷隆司ナイト 天才でごめんなさい」…じつにしっくりくる・・ https://t.co/O0QXo5ck

2012-11-17 01:55:46
椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

たとえばだ。会田誠展のタイトル「天才でごめんなさい」を、東谷隆司ナイトに当てはめてみる。すると「東谷隆司ナイト 天才でごめんなさい」…じつにしっくりくるじゃないか。 https://t.co/q8wEM8YI

2012-11-17 01:44:48
椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

東谷隆司ナイトが会田誠展開催中の同じ六本木で開かれることに何か浅からぬ因果を感じずにはいられない。しかも一方は地階、他方は地上53階で。https://t.co/q8wEM8YI

2012-11-17 01:38:40
eriw @eriw

誰か私と一緒に行って下さい。お願いお願い。 RT @noieu: 11/29 東谷隆司ナイト開催のお知らせ。 https://t.co/tmUGpSrF

2012-11-16 23:21:56
@9kmh

sdlxのイベントで、『実は東谷隆司さん生きてました』という流れからの本人登場とか、sdlxだけに可能性かあり得ない訳でもなさそうとか思ってしまう。

2012-11-16 22:48:48
@9kmh

ミクシィの東谷隆司コミュニティを、任意の第三者が作って運営したところを本人が代わって管理人を引き受けるほど、オーディエンスとのコミュニケーションを大事にする懐の深い人だった。死が引退を示すただの嘘であって、また無名の敏腕キュレーターとして何処かで活動してくれてたらいいのにな。

2012-11-16 21:56:54
Takuma Ishikawa @ishitakuma

@n_takekawa まぁ、とりあえず選挙にいきましょうと言う感じですね。美略って面白いね。東谷さんの政治思想を語れるほど知らないので何ともいえませんが、彼の死とマイク・ケリーの死はどこか結びつくような感じはするね。

2012-11-16 21:25:22
Ηиcияма Икуо @awakening_oyaji

【待望】東谷隆司ナイト (2012/11/29 19:00-) 会場:SuperDeluxe(@sdlxtokyo、六本木ヒルズ至近) https://t.co/kBARlOnE

2012-11-16 21:12:58
M・I project/ 大木裕之 @M_Iproject

その『七月の思想家』という作品は1993年11月の高知県立美術館開館記念上映会で初上映された16㎜フィルムの長編作品で、「時代の体温」展(1999)での上映を最後にその後上映されてないはず。来年の@高知県立美術館「2013夏の高知M・I よさこいアート祭り 」で上映だ!20周年~

2012-11-16 19:03:46
Kajiya Kenji 加治屋健司『絵画の解放 カラーフィールド絵画と20世紀アメリカ文化』発売中 @kenji_kajiya

先日亡くなられた東谷隆司さんの展覧会図録等の文章を読み直しています。昔ネット上にあった「概論・変態とは何か」も読み直したいのですが、無くなっているようです。どなたかお持ちではないでしょうか。

2012-11-16 18:57:43
M・I project/ 大木裕之 @M_Iproject

東谷隆司さん~「時代の体温」展の時は展示の他にホールでも『優勝』『光の庭の子どもたち』のライブ上映や16ミリ作品のフィルム上映会を会期中何日間もやってくれた、、、「時代の体温」参加作家の東恩納裕一さんが結構見てくださり『七月の思想家』が一番いいと仰ったのが印象に残ってる、

2012-11-16 18:45:05
藤森 華子|Hanako.design @oremorin

東谷隆司さんが亡くなった事知らなかった

2012-11-16 18:33:38
SuperDeluxe @sdlx_jp

11/29(木)「東谷隆司ナイト」執筆家・音楽家・アーティスト・パフォーマーでもあり、多彩な才能を持つ希有な存在であった彼について大いに語り、彼の存在を想う会をご遺族と友人一同により開催する運びとなりました。どなた様も参加可能です。詳細→ http://t.co/2hfFP1Hz

2012-11-16 17:57:14
前へ 1 ・・ 55 56 58 次へ