11月29日 大阪でのPM25基準値超えについて

森口祐一さん@y_morigucciが、大阪近辺でのPM25基準値超えの件についてツイートされていたのを、関連ツイート含めてまとめました。
27
笑い猫 @bokudentw

@y_morigucci http://t.co/nXgHNrHA https://t.co/0giEIP4V こんにちわ、本日大阪府でPM25が基準値越えのようですが、何か聞いていますか?焼却炉関係でしょうか? http://t.co/vVGTkn2W

2012-11-29 23:02:53
拡大
森口祐一 @y_morigucci

情報が流れているのは見ました。こんなに広い範囲で同時にPM2.5の濃度上昇が起きているなら、特定の排出源の影響とは考えにくいです。もしも焼却の影響ならば、風下の特定の測定局とそれ以外の局との間に明確な差が出るはずです。@bokudentw :本日大阪府でPM25が基準値越え

2012-11-30 06:38:59
ハイハイおじさん @hi_oji

@y_morigucci @bokudentw こんにちは。風向は変化していきます。その中で、広範囲で同時にPM2.5の濃度上昇が起きているからこそ、焼却施設からではないのかと疑問なのです。では、何が原因だと考えられるでしょうか。また、原因を確かめる方法はあるでしょうか。

2012-11-30 15:30:48
birdtaka @birdtaka

そらまめくん http://t.co/4Y6mjxV0 が一部の人たちから注目されている。大気汚染のデータは空間放射線量率と違って時間変化、季節変化、気象による影響が大きいから読み方注意です。昨年の同時期がどう変化したか見てみましょう。

2012-11-30 18:46:28
birdtaka @birdtaka

そらまめくんの話にもどると、大気汚染って変動が大きいから、悪くなったか良くなったかは1年が終わってデータを集計してみないと分からないんです。昔はその「速報」が翌々年の夏に出てた。

2012-11-30 18:59:44
birdtaka @birdtaka

そらまめくん、というか日本の大気汚染測定局が監視しているのは、主に自動車排ガスですよ。今の日本の大気汚染の一番の原因は自動車排ガス。その自動車の影響の増減よりも気象により影響の方が大きいから1年経って平均してみなければ増えているか減っているか分からない。

2012-11-30 20:10:36
森口祐一 @y_morigucci

大阪のデータ、ざっと眺めたのですが、上位の局がPM2.5>SPMだったりするので、これまた測定機器は大丈夫か(例えば湿度の影響はちゃんと除去できているのか)、という話にまで戻らねばならないかもしれず、ちょっと困っています。@birdtaka

2012-11-30 20:34:24
森口祐一 @y_morigucci

直接関わっていないのですが、PM2.5の基準制定にあたって、安定した自動測定機が供給できるかどうかは論点の一つだったと記憶しています。@birdtaka

2012-11-30 20:37:48
birdtaka @birdtaka

@y_morigucci 測るのが難しいから測らないし環境基準も作らない、と国が主張していた(でもアメリカではすでにやっていた)という話を聞いたことがあります。

2012-11-30 20:39:02
森口祐一 @y_morigucci

回答遅くなってすみません。この後5通、@略でお送りします。@hi_oji :広範囲で同時にPM2.5の濃度上昇が起きているからこそ、焼却施設からではないのかと疑問なのです。では、何が原因だと考えられるでしょうか。また、原因を確かめる方法はあるでしょうか。 @bokudentw

2012-12-01 08:21:11
森口祐一 @y_morigucci

大阪のPM2.5の件についての私見(1/5)。風向との関係で気になるのは大阪府内の濃度変化よりもむしろ香川県で29日の午後に生じた高濃度ピーク。その前の時間帯が東風ですので、大阪方面からの流入と考えても辻褄があいます。

2012-12-01 08:21:31
森口祐一 @y_morigucci

大阪PM2.5(2/5) PM2.5は大気中でのガスからの二次生成(特に春~夏)もありますが、今回は直接排出起源と考えて論を進めます。東京都の発生源インベントリ推計  http://t.co/c0g2NRhR では、排出量の上位は自動車、船舶で、建設機械などが続きます。

2012-12-01 08:21:53
森口祐一 @y_morigucci

大阪PM2.5(3/5) 高層気象の観測値が簡単に探せないため、断定はできませんが、高濃度になりやすい気象条件(風が弱い、大気が安定で鉛直方向の拡散が起きにくいなど)の下で、船舶や自動車起源の排出が原因と考えるのが一つの説明です。

2012-12-01 08:22:20
森口祐一 @y_morigucci

大阪PM2.5(4/5) 焼却施設が原因と考えた場合、ばいじんの排出基準(0.04g/m3)が満たされていれば、これだけ広域の大気中PM2.5の濃度を20μg/m3程度も押し上げるには、排出量が桁違いに足りません。

2012-12-01 08:22:39
森口祐一 @y_morigucci

大阪PM2.5(5/5) 舞州では、ダストモニタが設置されているのではないかと思いますので、そのデータの開示を求めるのが第一かと思います。なお、施設の系統図を見る限りでは、バグフィルタの後段に湿式洗浄(スクラバ)も設置されているようです。

2012-12-01 08:23:00
森口祐一 @y_morigucci

大阪PM2.5(蛇足)これらは以前大気汚染を専門としていた者としての見解です。何度もTwしていますが、西日本での広域処理については、基準の制定過程の妥当性や放射性物質管理の原則が明確でないことから、賛成しない立場をとっており、安全だから受け入れるべき、という意図ではありません。

2012-12-01 08:26:58
ハイハイおじさん @hi_oji

@y_morigucci お忙しいところ、どうも有難うございました。ばいじんの排出基準(0.04g/m3)が、この2日間満たされていなかったのか否か、この2日間に船舶や自動車が増えたのか否か、という疑問が残ります。また、質問させていただく時は、どうぞよろしくお願い致します。

2012-12-01 11:17:50
森口祐一 @y_morigucci

発生源側の変動も起こりえますが、それよりも気象の影響がはるかに大きいと思います。風向、風速のほか、大気の安定度(解説例:http://t.co/skf17gvs)が鉛直方向の拡散に大きく影響します。@hi_oji :この2日間に船舶や自動車が増えたのか否か、という疑問が残ります。

2012-12-01 12:35:26
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ 12/3(月) -----------✄

2012-12-03 00:00:00
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ 12/4(火) -----------✄

2012-12-04 00:00:00
birdtaka @birdtaka

@y_morigucci http://t.co/5AhfC1nv 大阪市がこんな回答をしてきたそうです。1番めの黄砂がPM2.5の原因じゃないかとかまとまった汚染源とか説明がずさんですね。2番目はそのとおりだと思いますが。まじめに検討して回答すべきですね。

2012-12-04 21:39:08
森口祐一 @y_morigucci

私のツイートのまとめとか読んでないんですかね。 @birdtaka :大阪市がこんな回答をしてきたそうです。

2012-12-04 21:54:19
森口祐一 @y_morigucci

黄砂? あほなこといわんといてよ、とか(私は元は関西人です)、勉強しないとますます信用なくすぞ、とか。(こちらは北関東話法) @birdtaka ::なにか言ってやってくださいよ。

2012-12-04 22:13:53
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ 12/5(水) -----------✄

2012-12-05 00:00:00
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ 12/6(木) -----------✄

2012-12-06 00:00:01