-
Taichi_Yamazaki
- 6364
- 0
- 2
- 0

@Taichi_Yamazaki そういえば、昨日の「宇宙家族」読みました!(宇宙食)の話題もっと知りたいです・・(^◇^)
2010-01-24 09:22:06
有難うございます!またネタがあったらココで書きますね! RT @youtomama0307jp @Taichi_Yamazaki そういえば、昨日の「宇宙家族」読みました!(宇宙食)の話題もっと知りたいです・・(^◇^)
2010-01-24 10:40:48
最近の宇宙食は味はとってもおいしい。種類も豊富。「へ~、そういうのまであるんだ~」ってものも。機会があったら全部紹介したいくらい。 朝日新聞 be on Saturday 新宇宙家族 連載第9回 「宇宙食は うまい!」 http://twitpic.com/zplik
2010-01-26 00:34:42
@Taichi_Yamazaki 朝日新聞の記事拝見しています。ぜひぜひ宇宙食の話、もっと具体的に聞きたいです。続きも書いてください~。宇宙食のイメージは、お土産に売っている「アイスクリーム」や「チョコレート」のお菓子系なのです。カレーや日本食もあるのですよね。
2010-01-26 00:38:53
RT @yu_kkan 朝日新聞の記事拝見しています。ぜひぜひ宇宙食の話、もっと具体的に聞きたいです。続きも書いてください~。宇宙食のイメージは、お土産に売っている「アイスクリーム」や「チョコレート」のお菓子系なのです。カレーや日本食もあるのですよね。
2010-01-26 01:43:11
写真付きの宇宙食専用カタログ本でも作りましょうか(笑) 探せば、すでにどなたかが作ってそうですが・・・。
2010-01-26 01:45:21
TVディナーなどよりずっと美味しいんでしょうね! RT @Taichi_Yamazaki 最近の宇宙食は味はとってもおいしい。種類も豊富。「へ~、そういうのまであるんだ~」ってものも。機会があったら全部紹介したいくらい。 http://twitpic.com/zplik
2010-01-26 01:58:32
RT @aurora_lummox TVディナーなどよりずっと美味しいんでしょうね! RT @Taichi_Yamazaki 最近の宇宙食は味はとってもおいしい。種類も豊富。「へ~、そういうのまであるんだ~」ってものも。機会があったら全部紹介したいくらい。 http
2010-01-26 02:26:17
まだまだ広報や情報共有が足りていないってことですかね。JAXAのホームーページに世界の宇宙食メニュー閲覧ページとかあればいいのに。RT @daisyISS @Taichi_Yamazaki ぜひぜひお願いします♪ なんせ、世の中の人の宇宙食に対する誤解って言ったら…orz
2010-01-26 02:29:03
TVディナーと比べては失礼ですね。閉鎖環境で食は重要ですから、味は言うまでも…。 RT @Taichi_Yamazaki RT @aurora_lummox TVディナーよりずっと美味しいんでしょうね! RT @Taichi_Yamazaki 最近の宇宙食は味はとってもおいしい。
2010-01-26 02:31:32
これは、炊き込みご飯(おこわ?) の宇宙食。 http://twitpic.com/zq203
2010-01-26 02:32:52
ワカメ?胡椒タップリのスープのようで、どこにワカメが?という感じですが…。 RT @Taichi_Yamazaki これは、ワカメスープの宇宙食。 http://twitpic.com/zq24s
2010-01-26 02:38:17
@Taichi_Yamazaki ありがとうございます。ひとつの要因は、たぶんいま現在使われてない(たぶん)フリーズドライ食品がいかにも宇宙食として売られていることにあるかもしれません。
2010-01-26 02:43:07
「宇宙食おこわ」は作るとこんな感じ。 せっかくならお皿に盛り付けて食べたいですね。 http://twitpic.com/zq77o
2010-01-26 03:08:56
宇宙食「ワカメスープ」はこんな感じ(手前)。 ワカメが小さいのは、きっと喉に貼り付いてむせないようにということでしょうか。専門家ではないのでわかりませんが。 http://twitpic.com/zq7kr
2010-01-26 03:11:27
おこわがあるなら端午の節句に「宇宙食ちまき」でもよさそう RT @Taichi_Yamazaki: 「宇宙食おこわ」は作るとこんな感じ。 せっかくならお皿に盛り付けて食べたいですね。 http://bit.ly/74PgMX
2010-01-26 03:12:49
そんな理由だったんですね! RT @Taichi_Yamazaki: 宇宙食「ワカメスープ」はこんな感じ(手前)。 ワカメが小さいのは、きっと喉に貼り付いてむせないようにということでしょうか。専門家ではないのでわかりませんが。 http://twitpic.com/zq7kr
2010-01-26 03:13:10
ほかにも宇宙食いっぱい(これはほんの一部)。パスタやカレー、ジャンバラヤやラーメンも。 ちなみに、手前の小さなボトル二本は塩とコショウ。 粒状のままだと、無重力の宇宙船では飛び散ってしまい、使えないので、液体状になっています。 http://twitpic.com/zq8cs
2010-01-26 03:16:47
きっとその黒い粒粒がワカメ・・・RT @aurora_lummox ワカメ?胡椒タップリのスープのようで、どこにワカメが?という感じですが…。 RT @Taichi_Yamazaki これは、ワカメスープの宇宙食。 http://twitpic.com/zq24s
2010-01-26 03:20:35
RT @Taichi_Yamazaki: ほかにも宇宙食いっぱい。パスタやカレー、ジャンバラヤやラーメンも。手前の小さなボトル二本は塩とコショウ。 粒状のままだと無重力の宇宙船では飛び散ってしまい使えないので液体状になっています。 http://twitpic.com/zq8cs
2010-01-26 03:21:06
なんちゃって宇宙食の方が出回っているような気がしますよね。RT @daisyISS @Taichi_Yamazaki ありがとうございます。ひとつの要因は、たぶんいま現在使われてない(たぶん)フリーズドライ食品がいかにも宇宙食として売られていることにあるかもしれません。
2010-01-26 03:25:09
きっと普通の宇宙食は、普通すぎて気づかないのかも。市販のものだったりしますから。 例えばキューピーマヨネーズとか。 宇宙食って感じしないでしょ? でも宇宙で普通に使われています。
2010-01-26 03:27:18
2005年に野口さんがスマスマ宇宙ちまきを宇宙にもっていきましたよね!RT @gnue おこわがあるなら端午の節句に「宇宙食ちまき」でもよさそう RT @Taichi_Yamazaki: 「宇宙食おこわ」は作るとこんな感じ。 せっかくならお皿に盛り付けて食べたいですね。
2010-01-26 03:29:35