下宿に住民票を移してない場合の選挙権

成人が現在有効な住所に住民票を移してない場合、選挙権が無効となる場合があるようです。
14
あっきー@77.3kg @ac_k_y

不在者投票の申請をしようと電話をしてみた。 ふざけてる。

2012-12-05 13:20:27
あっきー@77.3kg @ac_k_y

ある成人している学生が大学等の下宿に現在住んでいて、住民票を実家から移していない場合には、その学生には投票する権利は無いらしい。

2012-12-05 13:21:49
あっきー@77.3kg @ac_k_y

理由は、選挙人名簿にある住所と事実上の住所が異なることからだそうで、昭和29年くらいの判例によってそれはもう法律改正しない限り覆らないと。

2012-12-05 13:22:29
あっきー@77.3kg @ac_k_y

で、実家に帰ったら投票ができるのかといったらそうではなくて、投票は済んでいる事実のある地域で行うものであり、下宿の方で投票をすべきであって、実家の方でも投票はできないとか。

2012-12-05 13:23:13
あっきー@77.3kg @ac_k_y

もちろん、住民票を移して無い場合には下宿の方の選挙人名簿に登録されているはずが無いので、下宿の方で投票をすることもできない。

2012-12-05 13:24:03
東雲 翡陽@442hz.tokyo @H_Shinonome

@ac_key 実家に入場整理券が届いてても無効ってこと?

2012-12-05 13:23:37
あっきー@77.3kg @ac_k_y

. @H_Shinonome @shalon_gummi ダメらしい。 実家に入場整理券があっても、下宿に住んでるという事実があるとそれは無効になるとか。 下宿に住んでるっていう事実を隠せば投票はできるが、不在者投票等の申請理由に下宿住まいだからというのはできない。

2012-12-05 13:24:56
しぐま @SigSigSigma

@ac_key あれ?俺学生時代に岡山で徳島の選挙区に投票できた気がするんだけど… 全く同じシチュエーションのはずなのになぜ

2012-12-05 13:24:22
しぐま @SigSigSigma

@ac_key http://t.co/t4zUp2VK 一例として高松市の例を出しましたが、俺はこれで投票できましたよ。ただ「仕事等で長期間遠隔地に滞在」している人向けらしいんですが、厳密にはだめだったんでしょうか

2012-12-05 13:26:23
あっきー@77.3kg @ac_k_y

@SigSigSigma 昭和29年の判例において、1年から4年ないしはそれ以上の間大学に通学する目的での寄宿下宿はダメってなってるそうです。

2012-12-05 13:27:08
しぐま @SigSigSigma

@ac_key なんと。じゃあ岡山市もふるさとの阿南市もどっちもよくわかっていなかったってことなのか

2012-12-05 13:28:05
しぐま @SigSigSigma

確かに俺の場合「仕事等で遠隔地にいる場合に遠隔地で不在者投票できると聞いて伺ったんですが、どのようにすれば可能なんでしょうか?」としか言ってなかった気はする。学業が~とか下宿が~とか言った記憶はない

2012-12-05 13:30:33
あっきー@77.3kg @ac_k_y

ポイントとしては、「住民票以外の地域に住んでいる事実があるかどうか」らしくて、それを隠して帰省して投票をすることは可能らしい。 それを隠して不在者投票をすることも一応は可能(担当者が確認しなかったとか)らしい。 僕は今回開口一番に下宿から投票したいと言ってしまったのでその時点で×

2012-12-05 13:26:27
あっきー@77.3kg @ac_k_y

なので、住民票を移してなくて不在者投票をする人は、不在者投票の理由に「下宿地からの投票のため」とは言わずに、「旅行の予定がすでに入っていた」等を使わないとダメそう。(これは電話で聞いた話じゃないので憶測です)

2012-12-05 13:28:25
あっきー@77.3kg @ac_k_y

で、僕の投票権はどうなるのか、意思表示はできるのか と聞いても、有権者数には数えられるが、意思表示はどうやってもできない といわれた。 それは理不尽じゃないかと言っても、法律で決まっているからと返される。

2012-12-05 13:30:21
あっきー@77.3kg @ac_k_y

一方的に棄権させるんですか ってキレ気味に言うと言葉を濁すだけでウンともスンとも帰ってこなかった。

2012-12-05 13:30:56
あっきー@77.3kg @ac_k_y

@shalon_gummi 法律的には下宿を始めたときに住民票を移してない方がおかしいから、法律的におかしいことをしてるから投票権がなくなってる っていう判断なのかね。

2012-12-05 13:33:38
ひめちゃん @shalon_gummi

@ac_key なんだろうね…… http://t.co/XFl4UScf でもこれなんか見てたらもう自分の…というか、自治体ごとの解釈次第って感じがする… 厳密には決まってないのかな?

2012-12-05 13:37:18
リンク t.co Q.学生は住民票を移さなくてもいいのですか。住民票移動は必須ですか。 A.学生であれば以下に該当すれば、住民票の移動は、義務(必須)ではありません。 (1)学生(実家を離れている)の期間が1年以下の場合で、今後実家に戻る予定がない場合 (2)学生の期間が1年以上であっても、週末や季節ごとに実家に帰っているなど、「生活の本拠(拠点)」が実家にある場合 ※ 上記に当てはまらず、実家に戻る予定がなければ、学生であっても、住民票の移動は必須です。
わいえふ@ @y_f_

@ac_key 法律的には下宿して住民票移さないのも駄目だと聞いた気がします

2012-12-05 13:31:36
あっきー@77.3kg @ac_k_y

@y_f_ 法律的には住民票を移さない方がおかしいのは多分そう。法律的におかしいことをしてるから選挙権を失ったっていうことなんだろうな。

2012-12-05 13:32:14
わいえふ@ @y_f_

@ac_key まぁそれで納得してるなら自分にはあっきーさんがなんでキレてるのかもよく分からないです

2012-12-05 13:33:18