インフレ、デフレ、経済周りの豆知識つぶやき抜粋。自民民主首脳陣の経済観なんかも

たのあきらさんのTLまとめ。個人的メモでまとめましたが一応公開設定にしておきます。何かあればお知らせください。 更新:2012/12/10
2
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
たのあきら(公開用) @tanoakira_open

残る問題としては、今年の二月十四日に発表した「1%程度」という目処を実現するどころかマイナスになってもおかしくないような情勢なのですが、政策の実現については日銀OBとしてどう考えていらっしゃるのか、ぜひ意見を賜りたいものです。

2012-12-06 17:34:58
たのあきら(公開用) @tanoakira_open

インタビュー:安倍政権誕生なら日銀に無制限緩和を要望=本田・静岡県立大教授 | Reuters http://t.co/SFS6a7Sr キーワードがまた増えたな。無制限とまるでいくらでも緩和するような見出しは記事の内容を理解していればつけないはず。

2012-12-06 19:24:51
たのあきら(公開用) @tanoakira_open

「隗より始めよ」ならぬ「買い」より始めよ。

2012-12-06 19:28:07
たのあきら(公開用) @tanoakira_open

金融緩和といえば、去年の震災時に「復興債発行して日銀に買ってもらおう」という意見に「財政規律が乱れる」「ハイパーインフレになる」と言っていた人たちは、あれから倍近く国債買い増した今何をおもっているんだろうか?

2012-12-09 14:01:30
たのあきら(公開用) @tanoakira_open

民主党の藤井さんが「GDP成長率がマイナス2%でも消費税増税はいける!」と言って、今年の7~9月期に年換算でマイナス3.6%になったあと最近まで黙っていたのは知ってる。

2012-12-09 14:02:46
たのあきら(公開用) @tanoakira_open

2/14に日銀が自ら言い出した「年1%程度のインフレ」が実現できないどころか下手すりゃマイナスという現状、「インフレになるぞ!」と言い続け手を打たなかった人たちはやっぱり今もインフレに怯えているんだろうか?

2012-12-09 14:04:48
たのあきら(公開用) @tanoakira_open

民・維vs自・公…トンネル崩落で公共事業論戦(読売新聞) - Y!ニュース http://t.co/0B9gmLa6

2012-12-09 17:57:31
たのあきら(公開用) @tanoakira_open

「野田首相は7日、東京都豊島区での街頭演説で、自民党の公共事業推進方針を批判した。首相は、公共事業を「2・5兆円減らし、35%カットした」」これ乗数効果を考えると10兆円GDPを減らしました、ということなんだけどなあ。

2012-12-09 17:59:37
たのあきら(公開用) @tanoakira_open

その分減税してればともかく、そうでない公共事業費の削減は景気を後退させるだけ。いつまでインフレ時のときの脳でいるんだろう?

2012-12-09 18:00:38
たのあきら(公開用) @tanoakira_open

野田首相応援も真紀子文科相に猛吹雪…新潟5区(スポーツ報知) - Y!ニュース http://t.co/5jS3T1IC

2012-12-09 18:15:20
たのあきら(公開用) @tanoakira_open

「そんな自民党がいいと思う人がいたら手を挙げてください」。すると「ハイ!」「ハイ!」と次々と手が挙がり、街宣車上から「どうしてよ!」と絶叫」うーん。親父さんはこういうの上手くて、この人自身も結構上手だったんだけどなあ。どこか遊離しちゃったってことなのかなあ。

2012-12-09 18:16:43
たのあきら(公開用) @tanoakira_open

衆院選公示後、初の週末 各党党首が訴え(日本テレビ系(NNN)) - Y!ニュース http://t.co/rXP3ZYFd 民主党・野田代表「物価だけ上げたらどうするんですか」うわあ。野田さんフィリップス曲線を知らないと自分で言っちゃった。

2012-12-09 18:27:54
たのあきら(公開用) @tanoakira_open

民主党・野田代表「物価だけ上げたらどうするんですか。安倍さんは物価のことばかり言っている。必要なのは実質成長です。雇用をつくっていくことです。賃金を上げることです。経済成長を作り出していくのは民主党です」

2012-12-09 18:29:23
たのあきら(公開用) @tanoakira_open

材料代や賃金が下がって、低コストでものを作れば「実質的な成長」をしたことになるけどさ。その場合雇用が減るし。いいのか?元財務大臣で現首相にこういうこと言わせといて。自爆狙い?

2012-12-09 18:30:33
たのあきら(公開用) @tanoakira_open

民主党にだってまともな経済知識を持った議員はいっぱいいるのに。ずいぶん抜けちゃったけどそれでもいるのに。まあ、そういう人たちは増税には反対していたから首相の身近にはいないんだろうけど。

2012-12-09 18:38:53
たのあきら(公開用) @tanoakira_open

舌戦・衆院選(9日)【12衆院選】(時事通信) - Y!ニュース http://t.co/AfIdBRU7

2012-12-10 01:07:40
たのあきら(公開用) @tanoakira_open

「きょうのテレビで、安倍(晋三自民党総裁)さんが「消費増税賛成の人は『○(マル)』を上げて」と言われて、出さなかった。(略)今になって、上げないなんてとんでもない。それだったら(民主、自民、公明の)3党協議で約束事を書いたのは全くでたらめじゃないか」

2012-12-10 01:08:24
たのあきら(公開用) @tanoakira_open

経済状況が悪くても消費税率を上げます、ってのが得票でプラスになると思っているということか。なんというか、かわいそうになってきた。

2012-12-10 01:09:23
たのあきら(公開用) @tanoakira_open

安倍晋三氏の金融緩和政策は正しいか|山崎元のマネー経済の歩き方|ダイヤモンド・オンライン http://t.co/ggDHYY9Y @dol_editorsさんから

2012-12-10 12:36:08
たのあきら(公開用) @tanoakira_open

「米国が2%の物価上昇率目標を掲げているときに、日本の目標を1%にとどめると、為替レートについては円高方向への期待が発生しやすい」ここ重要。

2012-12-10 12:38:58
たのあきら(公開用) @tanoakira_open

総選挙こうみる:これ以上の緩和は財政ファイナンス懸念=金融情報システムセンター沼波氏 | ビジネスニュース | Reuters http://t.co/6cYqL4LT 「沼波氏は1976年に日銀に入行」この方も日銀OBですね。さすがと言うべきでしょうか。

2012-12-10 17:06:03
たのあきら(公開用) @tanoakira_open

「間違えてはいけないのは、デフレは低成長の結果であって、原因ではないということ。したがって、デフレ解消のためにもっとも重要なのは、日本経済の実力・潜在成長力を引き上げ、需給ギャプの解消を図ることを通じて、緩やかな物価の上昇を促すことだ」

2012-12-10 17:08:00
たのあきら(公開用) @tanoakira_open

「大胆な規制緩和等によるイノベーションの促進や、女性が働き易い環境を作って、就業者の減少を抑えるなどの、成長力引上げのための地道な政策が王道だ。金融政策ばかりに焦点を当てていると、こうした真に必要な政策から目をそらす結果になると危惧している」

2012-12-10 17:08:15
たのあきら(公開用) @tanoakira_open

「FRBも欧州中央銀行(ECB)も、インフレ目標値は中央銀行独自の判断で決めている、目標達成の期限を明示していない、目標達成に関する結果責任を負っていない」それでも15年間デフレを続け、1%の目処を達成する見込みが立たないのでは制度を弄ろうという話になってもやむを得ないでしょう。

2012-12-10 17:23:18
たのあきら(公開用) @tanoakira_open

第8回 インフレ・デフレは、どのようにして起こるのか? - 池上彰のやさしい経済学 : 日経Bizアカデミー http://t.co/kgYKARp5 とりあえず、デフレとその問題についてまともなことがわかりやすく書いてあったので紹介しておきます。

2012-12-10 18:31:38
前へ 1 ・・ 5 6 次へ