最高裁判官の国民審査関係

関連したつぶやきを雑多に投げ込んだだけです。 余裕があれば後で整理します……。誰でも編集可にしておくので、追加等あればご自由に編集してください。
12
前へ 1 ・・ 3 4
釈聴音 @tsuneduka

2012年最高裁裁判官国民審査では大谷剛彦に「×」をつけよう! http://t.co/ee1nay9n

2012-12-06 15:43:01
大崎峰之 @sanukiudon1gou

最高裁裁判官の国民審査,大橋正春裁判官は研修所時代の恩師である点を差し引いても信任に値すると思います。

2012-12-06 15:43:22
RtestR @RtestR

【選挙】この人に裁判を任せても大丈夫? もうすぐ国民審査の機会が【裁判】 - NAVER まとめ http://t.co/ZgCkbJe0

2012-12-06 15:46:02
Kin-ya Oda @odakin

須藤さん以外に×、でいいかと。 @InsideCHIKIRIN https://t.co/huT87Gc4 国民審査と一票の格差 - Chikirinの日記 http://t.co/kIEDeekA

2012-12-06 15:48:10
cu39 @cu39

ブラックリスト方式なので意識の高い人に委任するには棄権する(投票用紙を受け取らない)か無効にする(○と×を付けるなど)必要がある、って知らなかった。 / “国民審査と一票の格差 - Chikirinの日記” http://t.co/CumXQZgR

2012-12-06 15:51:55
Kei Kato @katoiek

超重要。一票格差は民主主義の根本です。信任しない場合はXのみをつけましょう!この制度わざとわかりづらくしてるのが見え見えすねぇ。 国民審査と一票の格差 - Chikirinの日記 http://t.co/uKcrf8HV

2012-12-06 15:56:05
yu-ma @yumakamui

今回の裁判官国民審査、どんな奴がいるかと調べてみたら高知白バイ事件に絡んだ捏造疑惑裁判でバス側の敗訴判決出した奴が対象になってるな。名前は須藤正彦。あと闇サイト殺人で前科がないから死刑じゃなくて無期懲役って判決下した千葉勝美もいる。

2012-12-06 15:56:13
@ahirunomizukaki

【知らなかった】国民審査と一票の格差 #BLOGOS http://t.co/6qjBqP4f『前回の違憲判決を受け、11月26日に「0増五減法案」が決まり即日施行されています。けれど、実際の選挙区割りを決める手続きが間に合わないため、今回の選挙は“違憲状態のまま”行われる』

2012-12-06 15:58:54
勇者の父 @ortega_jp

4.投票所では、「投票入場券」を受付又は名簿対象係の職員に提出し、用紙交付を受け、記載台で記入の後、投票箱に投票、というのが一連の流れです。衆院選挙は「選挙区(候補者名)」・「比例区(候補者又は政党名)」・「最高裁裁判官国民審査(罷免したい裁判官名)」で、3回の投票があります

2012-12-06 16:01:41
よしだわかば @happy_wakaba

最高裁判所裁判官国民審査につきましては、こちらのリーフレットがわかりやすくておすすめです。→ http://t.co/5dnCxV0N #国民審査

2012-12-06 16:02:29
前へ 1 ・・ 3 4