@_root3point7_ 連続ツイート第2回「友人に見てとれる、『勉強する、情熱』」

第2回は、「自主課題研究」で2年連続優秀賞をとり、成績も学年トップレベルの友人を見て思ったこと。 茂木さんの連続ツイート「勉強する、情熱」(http://togetter.com/li/416587)も参考にしています。
0
ルート・ナニガシの裏@ツイ禁 @_rootnngsh_

今、友人の「自主課題研究」を見ていた。 僕の高校では「自主課題研究」なるものを行う。 その友人の研究は、昨年と今年で、2年連続優秀賞となった。

2012-12-06 21:53:03
ルート・ナニガシの裏@ツイ禁 @_rootnngsh_

見ていて、すごいと思った。なにより、その内容に惹かれた。

2012-12-06 21:53:30
ルート・ナニガシの裏@ツイ禁 @_rootnngsh_

自分も、昨年のその友人の発表を聴いて、今年こそはと気合を入れてみたが、残念ながら賞とならなかった。

2012-12-06 21:54:29
ルート・ナニガシの裏@ツイ禁 @_rootnngsh_

その友人、「自主課題研究」もすごいのだが、テストの成績も学年トップレベルなのだ。

2012-12-06 21:55:02
ルート・ナニガシの裏@ツイ禁 @_rootnngsh_

ここで、先日話題に出した、「勉強する、情熱」について、もう一度考察してみたい。 ※茂木健一郎さんの連続ツイートを参照いただきたい

2012-12-06 21:58:17
ルート・ナニガシの裏@ツイ禁 @_rootnngsh_

この茂木さんの連続ツイートの中では、福沢諭吉が猛勉強したのは、西欧列強の圧迫に対する危機感からであると書かれている。 しかし、友人はそのような感覚で猛勉強しているのかというと、そうではない。まず、猛勉強しているとは思わない。

2012-12-06 22:01:24
ルート・ナニガシの裏@ツイ禁 @_rootnngsh_

それでも、友人の「自主課題研究」を見ていたら、そこに「情熱」を感じた。 それだけではなく、日頃の授業から納得のいかなかったところは速攻で質問しにいっている。 やはり「情熱」があるのだろう。

2012-12-06 22:03:01
ルート・ナニガシの裏@ツイ禁 @_rootnngsh_

友人の「情熱」がどこから生まれているのかは分からない。 志望大も特に決めていないようだし、将来の夢もはっきりと決まっていないようだ。 なのに、どこからそんな「情熱」が生まれてくるのだろう!?

2012-12-06 22:04:28
ルート・ナニガシの裏@ツイ禁 @_rootnngsh_

バカ正直に素直なやつでもない。授業中でも、くだらないところに目をつけて可笑しがったりしている(僕もそうであるのだがw)。 本当にくだらないことで、可笑しがる。その友人や僕といっしょにいる数人で。この数人のグループは周りから見れば変なグループであるようだ(笑)

2012-12-06 22:08:00
ルート・ナニガシの裏@ツイ禁 @_rootnngsh_

こう書いてみて、ああ、きっと、「知的好奇心」なんだなあ、と気づいた。 「知的好奇心」=「知への情熱」というのを評論文で見たことがある。 (国語の教科書にある「好奇心――知的情熱としての」)

2012-12-06 22:10:32
ルート・ナニガシの裏@ツイ禁 @_rootnngsh_

「知的好奇心」=「知的情熱」があるから、どうでもいいことに目をつけ、分からないところは解決しようとし、ある問題に対しても全力でとりかかり、そして「自主課題研究」でもあんなに素晴らしいものが出来上がるのだろう。

2012-12-06 22:11:53
ルート・ナニガシの裏@ツイ禁 @_rootnngsh_

なるほどである。今日の大発見。 僕の友人は、「知的好奇心」旺盛な人なのである。 やはり一般的には「頭がいい」という類なのだろうが、そんな神秘的な存在ではないと改めて実感。 ただ単に、「知的好奇心」が旺盛な人なのである。

2012-12-06 22:13:42
ルート・ナニガシの裏@ツイ禁 @_rootnngsh_

「好奇心」=「情熱」、これを哲学してみるとまた奥が深そうだ。 いかにすれば「好奇心」が高まるのか… ただ一つ言えそうなのは、「素直」であることかもしれない。

2012-12-06 22:16:16
ルート・ナニガシの裏@ツイ禁 @_rootnngsh_

これは反例を挙げると分かりやすい。 成績の良い人をからかうような奴はだいたい「素直ではない」と思う。そういうやつは、だいたい成績良くないでしょ。 そういうやつは、「自主課題研究」もまともにやらなかったりするとおもわれる。

2012-12-06 22:18:44
ルート・ナニガシの裏@ツイ禁 @_rootnngsh_

そして結局、「素直ではない」人は「好奇心」が無い気がする。流行に流され、マイノリティを馬鹿にすることも多いはず。

2012-12-06 22:20:36
ルート・ナニガシの裏@ツイ禁 @_rootnngsh_

ただ、「好奇心」が無いというのはおかしいかもしれない。「好奇心」を抑え込んでいると言ったほうがいいか。 なぜならば、「好奇心」は根源的な欲求であるからだ。 それに何かしらの邪念が入ることで、「好奇心」を抑え込んでいるのかもしれない

2012-12-06 22:21:47
ルート・ナニガシの裏@ツイ禁 @_rootnngsh_

こう考えれば、「好奇心」=「素直さ」の公式もうなづけるかもしれない。 どうやら、邪念を捨てて(持たず)、「素直」であれば「好奇心」はどんどん芽生えてくるようだ。

2012-12-06 22:23:28
ルート・ナニガシの裏@ツイ禁 @_rootnngsh_

結論、僕のその友人は「素直」で「好奇心旺盛」なのであり、ゆえに「情熱」的であるということだろう。 見習うべきは、その「素直さ」であろう。

2012-12-06 22:25:32
ルート・ナニガシの裏@ツイ禁 @_rootnngsh_

【今回の連続ツイート100字要約】 「知的好奇心」=「勉強する情熱」であり、「好奇心」は「素直さ」から生まれる。僕の友人は、「素直」であるからこそ「知的好奇心」旺盛でいられるのであり、結果「情熱」をもってして勉強ができるのである。

2012-12-06 22:29:40
ルート・ナニガシの裏@ツイ禁 @_rootnngsh_

こんな勉強やっても、何の役にも立たないよ… これは邪念である。「素直」でいれば、役に立つとかそんなに考えないだろう。ただひたすら、その勉強に「情熱」を注ぐことができる。それがいずれは役に立つかもしれない。

2012-12-06 22:31:10
ルート・ナニガシの裏@ツイ禁 @_rootnngsh_

ただ単純に、「この勉強、やろう!」 そう思うようにするだけで、成績は上がるかもしれないし、「自主課題研究」でもよいものが出来上がるかもしれない。

2012-12-06 22:32:47
ルート・ナニガシの裏@ツイ禁 @_rootnngsh_

そして、「勉強する、情熱」。これは、子供たちだけではなく、大人たちにも持ってほしいものだろう。 身の回り、あるいは今の日本、世界で起きている様々な出来事。 それらを追求してみることで、日本がよりよい方向に進むことにもなるのではないだろうか。 その象徴が選挙であると思うのだ。

2012-12-06 22:34:28