これがボードゲーム・太平記だ!

@itzk_kさんによるボードゲーム太平記のお話。現在入手困難なゲームですがとっても面白そう。
32
お菓子っ子 @sweets_street

@itzk_k ああ、なるほど。武将本人+☆×2個の武士団分の戦力になるわけですか。身分が高い武将が複数いると、采配の値で効率的に運用できる戦力より、遊んでいる戦力のほうが多くなりそうですね

2012-12-08 16:16:18
itozaki_kei/イトザキ ケイ @itzk_k

@sweets_street さきほど高兄弟の話をしましたが、同格の優秀な武将たちをまとめて使うか、それぞれを別の戦域へ投入するかは悩ましいところですね。このゲームだと、状況によっては動かせる軍勢が少なくなる場合があるので、分割した片一方が無駄になってしまうこともよくあります。

2012-12-08 16:24:13
お菓子っ子 @sweets_street

@itzk_k 遊軍が出るのを承知で耐久力重視で一箇所に大軍を集中するか、分割して耐久力と引換に効率的に運用するか、悩ましいですね

2012-12-08 16:26:48
猫怖大夫牧野さん @mknhrk

南北朝って戦力が足りていたり、状況が硬直してると、帰属を明らかにしている集団(足利の譜代ですらそう)でも余裕で日和って動かず、勝ちそうなら周りで逃亡兵狩り、負けそうなら撤退なんてことをしてる連中出てくるケースが多いので件のゲームのシステムの遊兵がなんかリアル

2012-12-08 16:30:41
itozaki_kei/イトザキ ケイ @itzk_k

@sweets_street おっしゃるとおりです。中央戦域の主力は「ひとまとめor分割」や「進撃or待機」で悩む一方、地方では武将駒1つプラスアルファ程度の小軍勢がそこらじゅうで戦ったりしてます。ルールやシステムはそれほど複雑じゃないんですが、考えることは山のようにあります。

2012-12-08 16:33:28
itozaki_kei/イトザキ ケイ @itzk_k

@mknhrk 全体的に見て「ままならない」感が強いゲームなので、どちらの陣営もたいてい四苦八苦しながらプレーしてますね。せっかく中央の大戦闘で勝っても、負けた側の武将たちが出身地に帰って、そこいらじゅうで一斉に挙兵されちゃうとか。

2012-12-08 16:39:01
猫怖大夫牧野さん @mknhrk

@itzk_k うわあ……変にリアルだw まず地方を徹底的に潰して中央で長い決戦をすべしと。実にリアル

2012-12-08 16:40:40
お菓子っ子 @sweets_street

@itzk_k ルールがシンプルで戦略が複雑というのは面白いゲームの基本ですね。ところで地方の戦域だとなぜ戦いが小規模になるんですか?

2012-12-08 16:45:15
itozaki_kei/イトザキ ケイ @itzk_k

@mknhrk ところが地方制圧にそれなりの軍勢を投入すると、中央が空いて取り返される可能性があるというジレンマw 優勢に見える側も永遠にもぐら叩きできるほどの戦力は集められないんで、いつかどこかで破綻します。

2012-12-08 16:45:41
猫怖大夫牧野さん @mknhrk

@itzk_k 戦力を配置する場所と量の駆け引きが重要なんですね。うわー、難しそうだけどやってみたい

2012-12-08 16:47:15
itozaki_kei/イトザキ ケイ @itzk_k

@sweets_street これまたゲームルール的な話なんですが、武将にはそれぞれ出身地が決まってて、もし戦闘で除去されたらその地方の「在国ボックス」というところに再配置されます。地元で再起をうかがっている状態ですね。(続

2012-12-08 16:48:31
itozaki_kei/イトザキ ケイ @itzk_k

@sweets_street 在国ボックスにいると、攻撃されない代わりになにもできません。で、そこからアクティブな状態になる、つまり挙兵して再びゲームに参加するわけですが、最初は武士団を集めることが出来ないので、武将駒だけになります。(続

2012-12-08 16:50:14
itozaki_kei/イトザキ ケイ @itzk_k

@sweets_street 挙兵直後、同じ地方に敵方の武将がいれば、当然そこで戦闘になります。しかし挙兵した側はもちろん、地方を抑えてるだけの敵武将もたいてい武将駒+武士団駒1~2つ程度なんで、少数同士の戦闘が起こるわけです。(続

2012-12-08 16:52:52
お菓子っ子 @sweets_street

@itzk_k なるほど。中央の大戦→敗者が出身地に帰って再起する→地方の争奪戦→地方の軍勢を糾合して中央で大戦 というサイクルがなりたつんですね。とても面白いです

2012-12-08 16:58:24
itozaki_kei/イトザキ ケイ @itzk_k

@mknhrk 南北朝好きの方なら、ゲームのぐだぐだな展開も楽しめると思います。たまに一方が圧倒して速攻勝ち逃げ、なんてこともありますがw いまは入手困難なのが残念です。

2012-12-08 16:58:41
itozaki_kei/イトザキ ケイ @itzk_k

@sweets_street はい。実際のゲームはやたらと流動的なのでそのまま再現、ということはありませんが、たとえば京の戦に敗れた尊氏が九州の兵を糾合して上京するとか、越前でしぶとく抵抗してた義貞がいつしか大軍になって総反撃、みたいなことはしばしば発生しますね。

2012-12-08 17:08:53
お菓子っ子 @sweets_street

@itzk_k 武士団の動員というのがどのようなシステムで行われるのか気になります。動員まで時間がかかるのか、それとも一瞬で動員できるのか

2012-12-08 17:10:12
itozaki_kei/イトザキ ケイ @itzk_k

@sweets_street ゲームの進行をややはしょって説明すると「移動→戦闘→武士団召集→挙兵」となります。召集フェイズでは、その地域にいる一番☆の多い武将の数だけ武士団駒を獲得でき、それを武将駒に配属させます。配属はなるべく均等に。(続

2012-12-08 17:14:45
itozaki_kei/イトザキ ケイ @itzk_k

@sweets_street 召集のあとに挙兵なんで、再起直後の武将はけっこう危ない状況ですね。また召集のあと、次のターンに入ってから移動と戦闘なんで、星の数が多い武将があちこちでアクティブ状態なのは、敵から見れば大きな脅威です。とりあえずこんなところでしょうか。(終

2012-12-08 17:17:14
お菓子っ子 @sweets_street

@itzk_k 星の多い武将が地方に散らばってたら、あちこちであっという間に大軍を集めて地方を制圧しちゃうわけですね。これは怖そうです

2012-12-08 17:18:36
itozaki_kei/イトザキ ケイ @itzk_k

@sweets_street ところが、それに深く関係するのが「動かせる軍勢の数」。ターンの頭、移動の前に決定するんですが、少ないときは2~3つ、多いときは7つくらいだったかな?地方単位でまとめて1つと数えるんで、あちこちに分散してると遊兵になることもしょっちゅうだったりします;

2012-12-08 17:26:03
お菓子っ子 @sweets_street

@itzk_k せっかく動員しても、動かせずに指を加えて見てるしか無いこともあるんでしょうね

2012-12-08 17:38:49
itozaki_kei/イトザキ ケイ @itzk_k

@sweets_street はい、よくあります。「軍勢を動かせる総数」のことを「主導権数」というんですが、双方のプレイヤーがダイスを振り合って決めるんで、いくつになるか事前には分かりません。そのため、計画を立ててもその通り実行するのは至難の業だったりします。

2012-12-08 20:01:26
お菓子っ子 @sweets_street

@itzk_k 主導権数で軍勢を戦略行動させる回数が制約され、采配能力で有効に運用できる部隊数が制約されるんですね

2012-12-08 20:03:29
itozaki_kei/イトザキ ケイ @itzk_k

@sweets_street はい、だいたいそんな感じです。ただ、その中間に入ってくるのが軍勢の移動です。主導権数1つごとに、ある地域にいるすべての軍勢をまとめて隣の地域へ動かすことができます。ちなみに一部を残しておくこともできます。(続

2012-12-08 20:10:12