昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

水道橋博士『藝人春秋』へのファン、読者、有名人、書店その他、各界の反応

水道橋博士( @s_hakase )渾身の力作、『藝人春秋』。感想ツイートをまとめてみました。 書籍情報はこちら → http://www.bunshun.co.jp/cgi-bin/book_db/book_detail.cgi?isbn=9784163759104 著名人のツイートを抜き出したまとめはこちらです → http://togetter.com/li/425935 続きを読む
22
前へ 1 ・・ 147 148 ・・ 151 次へ
日高大介 @hdkdisk

博士出演の『ラジオビバリー昼ズ』聴取中。福井利佐さんの「必然」の話、星と星がつながる!いま三又又三さんの話。その落差! RT @s_hakase: 表紙の絵が福井利佐さんであるべき必然があるんです!RT @hdkdisk 『藝人春秋』、僕が「切り絵」で連想していた方が、あとがきで

2012-12-17 12:22:18
香西 季樹 @IconTakeshi

「『藝人春秋』、太田光が面白いって言ってたんだよ!」とたけしに知らされる博士! #hills1242

2012-12-17 12:20:27
イシダ @ なんとか連れてって @Tarumizizou

「お笑い男の星座」の水道橋博士は、横で星座盤を持って僕達に星の見方を教えてくれた兄貴的存在だったが、「藝人春秋」の博士は宇宙飛行士として、自分も宇宙と一体となりながら星々の神秘を伝えてるんだな。「サイン会」はまるで一瞬の流れ星に願いをこめるようなものだったと感じてそれを思った。

2012-12-17 12:06:03
キック @kickhoshi

THE MANZAIの夜、ためにため今日読もうと決めていた水道橋博士の藝人春秋、たけしさんの章、最後の一行で電流走った。皆さん読んで下さい。やられます。

2012-12-17 04:00:21
焼き豚 オーGI @Mapinktorazou

芸人春秋読了。水道橋博士の愛とアイ(Eye)、芸とゲイじゃないのかしらと思うほど熱い観察眼に感嘆!そんな目で見てなかったが石倉三郎の矜持は今日本人が取り戻さなきゃいけない何かを語っている。 三郎さんはかっこいい!大人はかっこよくなきゃね。面白かった!

2012-12-17 02:41:57
野音 -non- @910kan96bou10

今日はサンジャポ(爆問・テリーさん)→ザ マンザイ(殿・テリーさん)→各局選挙特番(東さん・苫米地さん・古館さん)TOYOTA杯(F・トーレスの負けても、美しい姿)からの選挙ステーション→今ここ。『藝人春秋』の内容が幾度となく反芻。タイミング絶妙過ぎ。水道橋博士大勝利w

2012-12-17 00:03:10
ANNEX @annexxenna

水道橋博士「藝人春秋」、これ読んだら一発で買いたくなったわ…「本の話WEB・自著を語る」 http://t.co/BGwS6Kez

2012-12-16 21:54:29
西寺郷太 @Gota_NonaReeves

「藝人春秋」、今俺も途中ですが超面白いです。古館さんの回は声に出し音読したw! RT @Base_Ball_Bear_ 本屋を4軒まわって、ことごとく品切れだった、樋口毅宏さん「ルック・バック・イン・アンガー」と、水道橋博士さん「藝人春秋」をやっと買えた。買えただけでまず嬉しい。

2012-12-16 18:26:42
Base Ball Bear 小出祐介 @Base_Ball_Bear_

本屋を4軒まわって、ことごとく品切れだった、樋口毅宏さん「ルック・バック・イン・アンガー」と、水道橋博士さん「藝人春秋」をやっと買えた。買えただけでまず嬉しい。

2012-12-16 18:24:23
Back to Back @to_ckey

藝人春秋は久々の名著だなぁ。飛行機で読んでたんだが、なぜか涙が出てくる。愛だ。根底に愛が流れてる。

2012-12-16 12:40:49
Yuji Sakata @Bondra

博士の「藝人春秋」を読了。いつもの通り、愛情のある目で世の中でいうヘンテコな人を語っているが、なぜか湯浅さんにだけはその後日談で冷たい目の意見。 なにかあったのかな。

2012-12-16 11:22:44
西野亮廣(キングコング) @nishinoakihiro

自分で買った分と水道橋博士さんからいただいた分とで『藝人春秋』が手元に二冊あるので、一冊を梶原にプレゼント。http://t.co/RLCymJKR

2012-12-16 11:04:19
拡大
酒井若菜 @sakaiw99

色々考えてたら泣けてきた。まだ具体的な感想を言葉に変換できないけど、近いうちにブログに書こ。 私のブログ本には、未収録にした書き下ろしがある。実は、博士さんについて書いたことだった。何故未収録にしたか、何故本の帯を博士さんに頼んだか含め、藝人春秋の感想をアップしますね。いずれよ。

2012-12-16 03:32:06
酒井若菜 @sakaiw99

あと、今の時代に、男がここまで惚れてしまう男がいること。また、男にここまで惚れさせる男がいること。 強烈に惚れたが故に博士さんが諦めたこと。 ゆとりの中では全部個性だよ。 押し殺しても漏れちゃうのが人間性だよ。 藝人春秋、私は若い男の子達に読んでほしい。

2012-12-16 03:11:24
酒井若菜 @sakaiw99

本の構成はとても重要だから、あとがきから読む人の気持ちがよく分からない。構成は大事なのに!藝人春秋の読後感はまさに本の在り方を象徴するようなものだった。一つ一つの章の面白さは勿論、構成力もあっぱれ。「水道橋博士」さんという章が読後溢れる藝人春秋。まえがきから順番通り読んでほしい。

2012-12-16 02:45:14
ぐうぐう @goo_2

水道橋博士 『藝人春秋』読了。笑いを解読することの不幸を、博士は自覚している。だからこそ、笑いそのものよりも、藝人の情景を描き出そうとする。それはつまり、同志ゆえに見ることのできる情景なのだろう。それが羨ましく、同時に藝人達への理解に、読者を導いていく。そのことが素晴らしい!

2012-12-16 00:11:44
安藤美冬 @andomifuyu

水道橋博士さんの新刊、『藝人春秋』。50歳になった半生を記念して書かれた本書。半端じゃないくらいの気迫がある。芸能界という【あの世】を生きる北野武、松本仁志といった鬼才の生き様とはいかに。これは、名作の予感!! http://t.co/Ckn6vTBq

2012-12-16 00:04:41
拡大
かんだ @kandadesuyo

藝人春秋 水道橋博士 著 を一気に読んだ 明日朝早いのに、止まらなかった 稲川淳二とあとがきが素晴らしかった 男の星座も面白かったけど今作も素晴らしい!ちなみに甲本ヒロトの章を読んでいたら、iPodから天国生まれが流 http://t.co/kLYjEol9

2012-12-15 23:27:55
拡大
芽むしり(RN電柱理論) @memushiri

水道橋博士「藝人春秋」読了。オススメは「古館伊知郎」「甲本ヒロトと博士が立川談志について語る」「松本人志」。便宜上オススメと書いたけれど、どの章も濃密で、面白く、博士の対象者に対する感情が剥き出しとなっている私小説としての側面も持っている。

2012-12-15 23:12:57
日高大介 @hdkdisk

「辛抱だ。辛抱ってのは、辛さを抱きしめるってことだからな。今はひとりで抱きしめろよ!」という石倉三郎氏の金言が、しみじみと身に沁みる夜。また、こういう至言をブログや電子書籍や単行本(『藝人春秋』)で後世にしっかり伝えてくれる水道橋博士に、改めて感謝。

2012-12-15 22:51:52
MATANKY☆HANDSOME @matankymomo

今日のお風呂は血の池地獄〜水道橋博士著「藝人春秋」を熟読。ついつい長風呂〜のぼせるほどのおもしろさ! http://t.co/7UTaFiAF

2012-12-15 17:25:34
拡大
あこさん @asakoAtYoyogi

喫茶店で読書。水道橋博士の「藝人春秋」。タレント本買うなんて何年ぶりだろう…?まえがき読んだら、ピンときたんで買ってみた。選ぶ言葉が美しいのにちょっとびっくり。博士ってこんな人だったっけw?感想はまたあとで。 http://t.co/8up164bW

2012-12-15 16:23:40
拡大
SAKU @7L2CNC

[Share]RT: 路傍の石は輝いて、天翔ける流星となる 水道橋博士『藝人春秋』  | イノミス http://t.co/eQ4gUioh

2012-12-15 14:19:58
トニー @yuyaspz

「藝人春秋」読み終わってしまった…博士の様式美にひたすら感嘆。掛け言葉で笑わせてポール牧くらいからジーンとくる。まさかの稲川淳二で泣く。そしてあとがきでまえがきから始まる物語がきちんと締まる。表紙を改めて眺めてジーン。そして表紙をめくれば博士のサイン。ビヨンド早く読みたい!

2012-12-15 12:33:55
Yuma @mr_koumatsu

水道橋博士著「藝人春秋」読了。たけしとひとしを差し置いて最後に配置された稲川淳二さんの回からあとがきまで完全にZONEに入った。これはただの人物評伝ではない。生きるということを全肯定する博士からのメッセージだったんだ。

2012-12-15 12:14:33
前へ 1 ・・ 147 148 ・・ 151 次へ