かばきちさん、宮崎の石と歴史を愛でる旅 その3

日向の海にはひみつがいっぱい。まとめ恒例、井村せんせの解説も収録ずみ。
9
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

@cat_wing @neko3no3te 前に、長男にトンビが飛んでくる下で奪われずにパンを食べたら1000円、と言ったら東屋の屋根の下から出て行ったのですが、食べようとした直後、背後から忍び寄る黒い影。うひゃー!と慌てて逃げかえってきたのでありました。

2012-12-10 15:25:22
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

今日は天気がいいので、大分県まで見えました。米の山から。 http://t.co/xfp46X1h

2012-12-10 14:43:02
拡大
Ryusuke IMURA @tigers_1964

@tokabakichi 結構、定高性があるみたい。ある時期、海面近くにあったのかもね。 http://t.co/1EEe3KqF

2012-12-10 22:07:10
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

最初に行った、黒田の家臣(真ん中の小島)、潮が満ちてきて、完全に浅瀬の道が水没。 http://t.co/QNDIgkkh

2012-12-10 14:48:48
拡大
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

道路に落ちている何かをひろいに急降下してきたトンビ、ブレーキ踏んだけど、君は注意力散漫じゃないのか?

2012-12-10 15:13:07
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

ありがとうございます。中学校の図書室に、標本として地元のものを展示しようと思っているのですが、いまのところ「細島でひろった石や貝、サンゴ」くらいしか書けずにいます…。 http://t.co/lmEF8RVP

2012-12-10 22:04:01

井村せんせ、解説ありがとうございます

かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

今日は行かなかったけれど、日向岬の馬が背の柱状節理。ここは上まで切り立っている。 http://t.co/XDFFKUUP

2012-12-10 22:23:49
拡大
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

日向岬は柱状節理だらけの地形ですが、場所によって雰囲気が違うのが楽しいです。今日行ったサンポウから見た柱状節理は、上から下までそそり立った馬が背とはまた違っておりました。 http://t.co/mOjiW7hk

2012-12-10 22:11:22
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

前の写真の場所を左手の岬の先から見た写真。この右奥に切り立った崖がある。 http://t.co/fmLyExXF

2012-12-10 22:24:54
拡大
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

先程は馬が背の西側。こちらは東側、外海に向かって長めた風景。 http://t.co/iYpofgGS

2012-12-10 22:26:08
拡大
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

>tigers_1964 切り立った崖よりも、サンポウから見た風景のように、なだらかに海に落ちる部分が多いようです。 http://t.co/39bJIusI

2012-12-10 22:28:21

井村せんせ仕事忘れて佳境に突入

Ryusuke IMURA @tigers_1964

つい、twitterに現実逃避してしまう。

2012-12-10 22:53:07
Ryusuke IMURA @tigers_1964

外海に面した部分には波食棚があって、海が深く切り込んでいる部分は垂直に切り立っている感じ。RT @tokabakichi: 切り立った崖よりも、サンポウから見た風景のように、なだらかに海に落ちる部分が多いようです。 http://t.co/LJhyP1qj

2012-12-10 22:35:59
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

馬が背に至る遊歩道。柱状節理が崩れて横になっている?ところどころに「落石注意」の看板があります。 http://t.co/9xrS6hIQ

2012-12-10 22:27:03
拡大
Ryusuke IMURA @tigers_1964

もとから斜めに(曲がって)できることもある。昔の地表面に近いところや、エンタブラチャと呼ばれる部分。RT @tokabakichi: 馬が背に至る遊歩道。柱状節理が崩れて横になっている?ところどころに「落石注意」の看板があります。 http://t.co/fIDvQrlH

2012-12-10 22:39:29
拡大
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

@tigers_1964 切りこんでいるところも、なだらかなところも、長い時間をかけて波に削られていったのだろうなあ、と思いながら眺めております。

2012-12-10 22:41:15
Ryusuke IMURA @tigers_1964

うん、この節理が転げているように見えるところが、エンタブラチャじゃないかなあ。RT @tokabakichi:馬が背の切り立った所の上部はこんな感じです。 http://t.co/9tnHWG9a

2012-12-10 22:51:32
拡大
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

@tigers_1964 この横向きの部分が不思議だったのです。もともとこうやって出来る部分があるのですね。

2012-12-10 22:53:43
Ryusuke IMURA @tigers_1964

柱状節理は地面に熱を奪われる下側と大気に熱を奪われる上側と両方から成長していく。下から成長した柱と上から成長した柱が真ん中でぴったり合うわけはないので、最後に冷え固まる部分では節理が暴れる。その部分をエンタブラチャと言う。エンタブラチャはギリシャ建築の柱にみられる装飾のこと。

2012-12-10 22:59:40
Ryusuke IMURA @tigers_1964

柱状節理と板状節理の詳しい解説は、早川さんのフィールド火山学(http://t.co/r01w6fc7)でどうぞ。

2012-12-10 23:02:58