
江戸川区長が216項目32億円におよぶ施策の見直しをすると決定。カットされる予算の多くは福祉・教育に関するもの。

先ごろ閉会した平成24年度第4回定例会の本会議(初日、2日目)の傍聴記をアップしました。財政難の江戸川区。とくに福祉・教育の行政サービスのカットに疑問を投げかける議員多数。瀬端議員と区長の激しいやり取りなど、ぜひご一読ください。 http://t.co/TkzNTIeX
2012-12-13 15:29:02
@edo_k_frm 給食費補助のカットは区民のお財布を直撃するでしょうね~。たしか区民税も上がるんじゃなかったでしたっけ?みんな知ってるのかな~。
2012-12-13 16:29:59
@edo_k_frm 他の区ではやってないって独自性を自慢したりする傍らで、他の区と同じになるだけと言い訳したり、ほんと自由奔放で良いですね。
2012-12-13 16:32:32
18億(借金あり)かけて名主屋敷買い取って、スーパー堤防作ってってやってるその傍らでは財政難をうたい、行政サービスの打ち切り、増税を行う江戸川区長はどうなんでしょうね。
2012-12-13 16:35:52
もともと江戸川区は地主や土建会社とずぶずぶの関係ですから、疑いたくなるのは自然な発想だと思うんですが・・。とにもかくにも、相変わらずなブラックボックスでトップダウンな区政ですよね。
2012-12-13 16:39:05
江戸川区の給食費補助はなくなるらしいよ~。>「2012/11/29本会議(議案上程、委員会付託)および、12/3本会議(一般質問第一日目) 傍聴記」http://t.co/APlsBIH3
2012-12-13 16:45:01
区民税の均等割が500円値上げしますね。議案PDF→ http://t.co/50rYAGZu RT @ibook_neko @edo_k_frm 給食費補助のカットは区民のお財布を直撃するでしょうね~。たしか区民税も上がるんじゃなかったでしたっけ?みんな知ってるのかな~。
2012-12-13 17:09:54
今日ほど区長にがっかりした日は無いです。RT @ibook_neko: @edo_k_frm 他の区ではやってないって独自性を自慢したりする傍らで、他の区と同じになるだけと言い訳したり、ほんと自由奔放で良いですね。
2012-12-13 17:00:51
1974年から始まった江戸川区の独自政策「給食費」補助制度 打ち切り。時代の流れなのかも知れないけど。どのようにして決まっていったんだろう。どれだけの行政の人がどれだけこの審議に時間をかけたのだろう。
2012-12-13 17:20:21
今年最後の区長挨拶では、最悪を想定して災害時(水害など)に備えると言っていたと思う。 だが子供への被曝対策は過小以下! RT @ibook_neko: 給食の放射線検査は他区はやっていても、かたくなに拒むくせに、こういうところは横並びをうたうんだよね、この区長。どうなの本当に。
2012-12-13 18:08:27
何考えてんだろ、多田区長は。"@sarasaebi: 「江戸川区長が216項目32億円におよぶ施策の見直しをすると決定。カットされる予算の多くは福祉・教育に関するもの。」をトゥギャりました。 http://t.co/sczQFQFF"
2012-12-13 20:24:07
給食費補助廃止、区民税増税、区立幼稚園廃止、保育園民営化…『子どもに優しい江戸川区』は消滅します。 江戸川区民、とくに子育て中の人、これから子育てをする人はこのことに気づいて今後すみ続けるべきかどうか考えた方がいいと思います。 私は江戸川区に住むメリットを全く感じなくなりました。
2012-12-13 20:22:04
今まではわからないけど、これからは区政に関心をもって監視していかないと、なにされるかわかんない。これまで散々無駄遣いしてきたくせに(そして最大の無駄であるスパー堤防はやめない)今更、財政危機といってあれこれ予算をカットするなんて! まずカットするものが違うでしょ。
2012-12-13 20:30:30
本当は50億円足りないんだったよね?でも、216項目の見直しをしてカットされる予算は32億円。 ああ、あれを買わなければよかったのにーとあるお姐も言ってたっけね( ̄ー ̄)http://t.co/EHDqFcvc
2012-12-13 20:38:23
区長には期待しないことにした! "@h_taranome: 今日ほど区長にがっかりした日は無いです。RT @ibook_neko: @edo_k_frm 他の区ではやってないって独自性を自慢したりする傍らで、他の区と同じになるだけと言い訳したり、ほんと自由奔放で良いですね。"
2012-12-13 20:55:50
給食費助成打ち切りとなると、生活補助世帯への影響、給食費の滞納の問題のほか、「私費会計」も問題になってきそう。学校給食費の債権者は学区給食法で自治体となっているから、本来は自治体が領収書を切らなくてはいけないんですと。
2012-12-14 10:18:03
昨日のことだ。「給食費と区民税が来年上がるそうだよ」と私が言うと、妻は「又負担が増えるの~。どうやって生活していけばいいのよ!」と嘆いていた。 私が「オンボロ屋敷は10数億円出して買っちゃうのになぁ」と言うと、息子はすかさず「それこそ、ムダじゃねぇ!」と。小学生にも判るらしい。
2012-12-14 12:55:32
江戸川区民の皆さま。このこと知っていますか?→江戸川区長が216項目32億円におよぶ施策の見直しをすると決定。カットされる予算の多くは福祉・教育に関するもの。 http://t.co/gWTtI6mw
2012-12-14 17:07:51
教育への投資は未来への投資なはずなのに!? RT @golden_love76: 江戸川区民の皆さま。このこと知っていますか?→江戸川区長が216項目32億円におよぶ施策の見直しをすると決定。カットされる予算の多くは福祉・教育に関するもの http://t.co/7BeZKrcW
2012-12-14 17:17:07
「歳入が減っているから歳出をカットする」だからサービス(給食費補助等)を減らす。わからないわけではないが、私は「安心して暮らせる江戸川区」を願う。"@edo_k_frm: 2012年第4回定例会本会議。 http://t.co/6G5l74UM どうする財政難の江戸川区!"
2012-12-15 08:57:41
今やってる朝ズバをマチャミに見せたいぞ。ーハコモノを新設するということはその維持費を将来子どもや孫に負担させること…
2012-12-15 06:56:50