
江戸川区で学童の補食が廃止されることに

「学童クラブ登録児童への補食」廃止>補食は利用者負担じゃないのか? : 江戸川区行政の「難局に直面する行政運営財政危機と施策の見直し」「すくすく・クラブマネージャーの報酬」「私立幼稚園協会教職員研修会費」「私立幼稚園教職員研修奨励費」廃止 http://t.co/HioJf8vO
2013-01-26 06:46:10
江戸川区の学童保育(すくすくスクール)で、補食がなくなるんだけど。親が負担するのに、なんでだろう??子どもおなかすいちゃうじゃんって思っていたけど。その理由がわかった。生保世帯の捕食費は全額助成なんだ!!
2013-02-02 07:13:04
あーそういうことなのかぁ。せこっ!“@h_taranome: 江戸川区の学童保育(すくすくスクール)で、補食がなくなるんだけど。親が負担するのに、なんでだろう??子どもおなかすいちゃうじゃんって思っていたけど。その理由がわかった。生保世帯の捕食費は全額助成なんだ!!”
2013-02-02 08:00:52
江戸川区財政危機より。昨日わかったのだが、結構福祉方面も削っているんだね。自分のことしか見えてなかった。 http://t.co/dG9EYFy2
2013-02-02 08:14:41
うん。何費って書いてないからわかりづらいけど。他のブログでまとめたものだとわかりやすかったよ RT @mailblue100: 江戸川区財政危機より。昨日わかったのだが、結構福祉方面も削っているんだね。自分のことしか見えてなかった。 http://t.co/u5gzH95j
2013-02-02 08:50:08
@eridragon うち、補食は上の子だけやってて、下は頼んでないのでお知らせの紙もらってきてないのですが、理由は「高カロリー」摂取だから?!みたいですよね。でも、ぎも~ん。去年の説明では150kcalでメニューを考えますって書いてあるのよ。
2013-02-02 08:51:51
@Yochi290216 区の財政負担という点からみると、そうなのかな~~ってね。補食カットはきつよ。子ども達、おなかすいちゃうよね。学童指導員からの意見って、どうなのですかね?そのへん、聞いてあるのかな??
2013-02-02 08:52:59
@hana3snow3 @h_taranome 学童で17時過ぎると出る軽食です。育ち盛りの子どもが、給食から遅ーい夕飯まで何も食べないなんて持たないよね。
2013-02-02 10:05:31
@hana3snow3 @eridragon うちは4時半だったかなあ。冷凍のチンで、いまいちな日もあったみたい。でも、楽しみにしてましたよ。学童時代は、みんなで手作りおやつもやってたと、聞きました。
2013-02-02 11:35:33
@cheese0712 ともすれば、本来家庭であたえるべきなのに、共働き家庭は育児放棄と、攻め込まれかねないですねヽ(´o`;
2013-02-02 13:42:16
@cheese0712 @h_taranome 学童の捕食って、必要な人とそうでない人がいるから、親負担なの?で、捕食を辞める理由は「栄養過多になるから」だったよねー?そんなの子どもによって違うんだから教育委員会が判断することじゃないと思うけどな。各家庭で判断することだよ。
2013-02-02 13:45:12
@Yochi290216 @cheese0712 栄養過多になるなら学童の子だけ、給食の牛乳を4時に飲むのってのはだめ?
2013-02-02 13:47:37
@Yochi290216 @cheese0712 今まであったものや制度がなくなるには、相当の理由と説明がほしいよね。理屈にあうなら納得だけど。
2013-02-02 13:50:03
上田令子のお姐が行く!(みんなの党前江戸川区議会議員・東京都議会第3支部長) : 「おやつ」を守りたい…学童ママいよいよ立ち上がる!ご協力ヲ! http://t.co/sNIDmArz
2013-02-05 17:27:43
拡散希望!江戸川区学童クラブのおやつ(捕食)が廃止の危機に!8年前お姐も同じ事が起こり、江戸川ワークマム仲間が守った大切なおやつ(T_T)!そして今、次世代学童カーチャンがいよいよ立ち上がりました!「江戸川区・学童補食の継続を願う会」 http://t.co/N8S2t73N
2013-02-05 18:18:42
「江戸川区における学童クラブのおやつ廃止に物申す!」カーチャンらが立ち上がりましたが、経緯と現状などお姐ブログご参照ください。→ http://t.co/f342EheS
2013-02-06 08:29:15
@uedareiko 何が問題かよくわかりませんが、自分たちでお菓子を持たせればよい話なのでは?それも禁止なのですか?
2013-02-06 09:46:35
@tokyo_edogawa お菓子持参は×ですし、お菓子代は、要保護家庭を除き大多数の保護者の自己負担です。月額1700円で、各施設で口座作って購入しておやつを提供してます。
2013-02-06 11:06:40
江戸川区学童クラブの補食が今年度で無くなるとのこと。補食の開始時間が繰り下がり、何となくそんな気配があった。親としては、夕食の時間が遅いので、「ひもじい思いをさせたくない」との思いなのだが、当の本人は「食べない子にとっては平等になるね!」と言っている。子どもの気持ちも尊重したい。
2013-02-06 10:12:15
ふ〜ん、東京の学童はおやつは別途徴収なんですね。うちは保育料に込みなんで意識したことがなかったな。(江戸川区・学童補食の継続を願う会を拝見して)
2013-02-06 12:58:36
New post #江戸川区: 江戸川区がおやつを否定!子供のおやつは必要なのか?「江戸川区・学童補食の継続を願う会」が発足し学童でのおやつ継続を訴えています。 http://t.co/tlyBlwsg
2013-02-06 13:26:20