
江戸川区で学童の補食が廃止されることに

学童の補食は希望者のみ、月1700円で、保護者による自主運営。つまり江戸川区が削減したがっている10,282,000円は、生活保護世帯に対する補助。補助をなくすといえないから、補食という制度をなくすってことか?・・・余計にありえん。
2013-02-06 16:55:36
どの自治体でもあり得る話。『おやつ=補食』と理解されていないのでは" @cyclemiichan: これがまかり通ると小金井の学童保育にも影響がくる危険。学童保育のおやつ廃止~江戸川区 http://t.co/Swbh1DU1 "
2013-02-06 17:04:19
江戸川区・学童補食の継続を願う会: 子どもたちの声に出せない声を、親が声に。さらに募集中!【2月8日(金)締切】 http://t.co/5RAXRWU3
2013-02-07 05:30:22
江戸川区・学童補食の継続を願う会: 【集まれ!】街頭署名やります!@西葛西駅前2/13(水) http://t.co/CgugbSU8
2013-02-07 16:03:10
拡散希望!江戸川区学童クラブのおやつ(捕食)が廃止の危機に!2/13 18時~緊急街頭署名@西葛西北口。今、次世代学童カーチャンがいよいよ立ち上がりました!こちらに詳細あります→ 「江戸川区・学童補食の継続を願う会」 http://t.co/NeF7rQXQ
2013-02-07 21:08:44
江東区のお隣、江戸川区のすくすく内学童で、子どもたちへのおやつをなくそうという動きが!信じれん!!!というわけで拡散~! http://t.co/QzeUXUSA
2013-02-07 23:02:20
@komeji_ck 廃止理由が「子どもの肥満防止」ってなんなの?もうねもうね、「子育てにやさしい江戸川区」なんて標榜しないでほしいです。
2013-02-07 23:09:49
江戸川区斬新すぐる RT @punita_mama 江東区のお隣、江戸川区のすくすく内学童で、子どもたちへのおやつをなくそうという動きが!信じれん!!!というわけで拡散~! http://t.co/Vsz7EhMV
2013-02-07 23:04:04
おやつ持参、とかいうオチではないのですよね? RT @punita_mama: 江東区のお隣、江戸川区のすくすく内学童で、子どもたちへのおやつをなくそうという動きが!信じれん!!!というわけで拡散~! http://t.co/cznXGIuZ
2013-02-07 23:19:23
@isobenorimaki 学童がすくすくスクールと一体化した時にも、元々はおやつは出さない、という方針だったんです。当時の保護者の方々が区にかけあって持ち込み可、そして補食提供を勝ち取ったという経緯があり。江戸川区の、学童っ子へのおやつなんて、その程度の認識なんですよ。。。
2013-02-07 23:34:31
@punita_mama わざわざ返信ありがとうございます。要望があって補食を出し始めた経緯があるのに、肥満を理由に廃止するなんて利用者の意見ガン無視でひどい。江戸川区は出生率高いですが、ゼロ歳児保育はないわ、働くお母さんにはほんとに冷たい区ですね!
2013-02-07 23:45:25
江戸川区の学童保育でのおやつ(補食)がなくなることの説明。今年配布の説明はまだ見てないんだけど。去年の説明会では「補食の適正カロリーは150kcal」これは「文献や専門家のご意見を参考」にと書いてある。平成25年はどういう文献や専門家の意見を採用してなくしたんだろう?
2013-02-08 05:18:14
学童補食廃止 完全になくなる子にとっては、月、150kcal×20~24くらいなくなるわけだよね。その分を、どこで補うのか?夜ご飯を増やせばいい?おなか空かせて大量に食べると暴飲暴食の癖がつかないか。胃にも負担かけるだろうし。何よりおうちではおやつが食べられる子との差が出るのが。
2013-02-08 05:21:39
学童補食廃止 kcalにこだわるわけじゃなくて、成長中の子どもの体はまだ小さくて、胃の大きさも小さいから、適正な量の食べ物を小分けにして食べるというのが大切な時期なんじゃないか?おやつが油、砂糖まみれの冷凍食品でもいいのかという点もあるわけだが。とにかく少しでもおなかに食べ物を。
2013-02-08 05:24:05
江戸川区・学童補食の継続を願う会: 2/13(水)西葛西街頭署名集合 & ご意見メール締切延長!! http://t.co/k8iMow7S
2013-02-08 05:24:37
学童補食廃止 つか、やっぱりなんだろう。「食育」って言っときながら、朝ご飯食べようとか世界の食べ物を食べようってレベルなのかな。ちょっとやっぱここに活躍してもらいたい。→江戸川区食育推進連絡協議会 http://t.co/hO8XxRFo
2013-02-08 05:26:02
@h_taranome これっておやつ代を出すから継続って話には出来ないのかな?おやつを残すのと、補助の打ち切りはなんか別な話な気も。他におやつ残すだけなら、色々と手はあると思うんだけど。補助がでないと駄目なの?そこが腑に落ちてません。
2013-02-08 05:27:00
学童補食廃止 江戸川区の食育ガイドのチラシ発見。子どもがもらってきたことあるかな?ここにやっぱり「おやつ」なかった!一日3食だけど。小さい子は一日4食必要。 http://t.co/IKRaRmk4
2013-02-08 05:29:53
@ibook_neko 私も今年のお知らせを読んでないので、ちょっとよくわからないところあるんですが。補食の必要性は認めるけど、補助は出さない、のかもしれませんね。そこんとこ確認したいですね。自助努力となって、各家庭が持参するってなった時、「持って来れない子」が出てこないか心配。
2013-02-08 06:20:32
@h_taranome 持ってこれない子が心配なら、親同士で一括購入とか検討すればいいわけで、そうすれば安く済むし。手はいらでもあると思うんだけどね。まあ、削る順番が違うでしょって話は同意だけどね〜。
2013-02-08 06:31:55