自分からリストラなう

togetter使ってみたかったの
5
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
荒川智則 @nonomachon

@kou1675 少なくともリシャールは人を信じられるようになったはずで、もはや悪ではなく善の道へ到達していたはずで、それなのにやっぱりギロチン。こんなことをしていたら、この世界に善なんていっこうに増えないことになります。

2010-08-15 12:11:46
荒川智則 @nonomachon

@kou1675 そしてリシャールを悪へ追いやった虐待者たちへは何ひとつ処罰が届きません。彼らはリシャールがギロチンで首をはねられる瞬間を興奮しながら観賞することさえできます。

2010-08-15 12:16:21
荒川智則 @nonomachon

@kou1675 悪をいくら裁いたって根源悪は消えません。じゃあその裁かれた悪は何のために死ぬ必要があったのでしょうか。悪を殺すことは、悪がかつて無辜の人を殺したことと何ら変わりありません。

2010-08-15 12:19:17
荒川智則 @nonomachon

@kou1675 イワンは言います。「おれは自分の目で見たいんだよ。鹿がライオンの隣に寝そべったり、切り殺された人間が起きあがって自分を殺した相手と抱きあうところをな。」そのあとで、そんなことはありえないと断じていますが、これくらいしか方法はないと思います。

2010-08-15 12:23:08
荒川智則 @nonomachon

@kou1675 そういう意味で、僕は死刑には反対しています。命を奪ってしまったら、永遠に取り返しがつかないからです。死刑に処することは、行き着く先は人類など亡びてもいいんだという終末思想だと思います。善良な市民たちは、殺人者の快楽をいっしょに味わいたいだけなのかもしれません。

2010-08-15 12:27:35
荒川智則 @nonomachon

@kou1675 死刑に限らず、あらゆる制度や仕組みというのは、失敗や過ちを許容する設計にするべきです。それには報復を許容するしかない。相手に致命的なダメージをあたえないという範囲で、あらゆる報復を推奨すべきなんです。

2010-08-15 12:32:54
荒川智則 @nonomachon

twitterで最近誰かが誰かをクズだと批判する発言がありました。これはとても良いことだと思います。むかついたらクズと言ってやればいい。言われた方もぶちきれてあらゆる罵詈雑言を吐けばいい。スパム返信のようなことを大量にやって不快感を与えてやればいい。

2010-08-15 12:38:02
荒川智則 @nonomachon

ネットは究極のサンドボックスです。その中で、人は思う存分殺し合えばいい。いくら殺し合っても、ネットには失敗を許容する仕組みが備わっているから問題にならないのです。誰一人命を奪われることはありません。

2010-08-15 12:39:45
荒川智則 @nonomachon

ネットではいくらでも報復が出来るのです。これは最強に良いシステムです。

2010-08-15 12:41:45
@inouereo

ネットは関心領域の近い人やリテラシーの高い人など、一言でいうとおもしろい人、を簡単にさがせる。今さら当たり前のことだけど。でも実際、現実世界で、例えば会社でそんな人がいたらとても幸福。ドストエフスキー読んで、ニコ動でするめいか見て、ネットにはそんなが人たくさんいる。

2010-08-15 12:54:17
荒川智則 @nonomachon

@inouereo 本当にそう思います。僕もリアルで知っている人でドストエフスキー読んでるのはたっちんくらいだし。ネットでも死ぬことはない。いくら恥をかいても構わない。絶望さえしなければ、何度でも立ち上がってより高みへ行くことができる。こんなに当たり前にすばらしいことは他にはない

2010-08-15 12:58:08
荒川智則 @nonomachon

遅い昼飯にカツ丼弁当。不完全家庭料理は密の味。食い終わったら退職届けを書く。

2010-08-15 16:40:54
荒川智則 @nonomachon

妻も三回くらい退職してるわけでむしろ俺の退職なんてかすむ。

2010-08-15 16:41:45
荒川智則 @nonomachon

妻の四回目の退職は妻と母を同時にやめることになるな。がくぶる。

2010-08-15 16:43:13
荒川智則 @nonomachon

まず封筒に縦書でタイトルを書く。「退職届」。字が汚い。

2010-08-15 17:16:56
荒川智則 @nonomachon

しかし字が汚いからといって、退職届を完成させるためにペン字講座を申し込む奴はいない。

2010-08-15 17:18:03
荒川智則 @nonomachon

スーツ買わなきゃと思ったが、そもそもこのご時世面接までたどり着ける可能性が低い。面接が決まったら買ってあげるとのこと。

2010-08-15 17:20:00
荒川智則 @nonomachon

封筒を書き終わったので、便箋を取り出す。

2010-08-15 17:21:42
荒川智則 @nonomachon

しかしこの便箋。よく見たら「ダイソー」製である。気になって調べてみたが、さすがに封筒はダイソー製とは書いていない。

2010-08-15 17:23:26
荒川智則 @nonomachon

封筒は縦書だが、便箋は横書仕様。妻によると、横書仕様でも縦に使えばよいとのこと。便箋の白さはまるで処女雪のよう。俺のペンが・・・

2010-08-15 17:27:45
荒川智則 @nonomachon

やっぱ縦書は書き間違えが多くなりそうだから横書にする。

2010-08-15 17:28:47
荒川智則 @nonomachon

まず今が平成何年かわからないので調べる。

2010-08-15 17:30:19
荒川智則 @nonomachon

dateコマンドを打っても西暦でしか表示されない。

2010-08-15 17:30:46
荒川智則 @nonomachon

妻に聞きにいく。一発でわかった。部屋に戻ると忘れたので「平成23だよね?」と聞くと「22」と返ってきた。

2010-08-15 17:32:29
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ