コンテンツ文化史学会2012年大会2日目のつぶやき

1日目のつぶやきはこちら。 http://togetter.com/li/423372 http://www.contentshistory.org/2012/11/12/1254/ ○大会テーマ:「コンテンツと記憶」 続きを読む
6
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
ⓝⓞⓡⓘ @matanorikin79

いろんなイベント出てるけど、コンテンツ文化史学会が一番楽しい。

2012-12-16 12:57:39
オークラ @k_okr

これから、おにたまさんの特別公演です。 #jachs

2012-12-16 12:58:07
yoshinori@はちぶーん @yoshinori_to

【お知らせ】マンガ保存に関する発表資料ですが、準備分が朝一で終了してしまいました。プレゼン資料をご希望される方は受付にメールアドレスを記載していますのでメールを送ってください。今週中にファイルを送らせていただきます。お手数をおかけして申し訳ありません。 #jachs

2012-12-16 13:00:09
Shintarou Ozawa @asakusa_sanpo

午前の部、終了♪ 有害指定をうけた作品を出している(常連の)版元は、未納本率高いですね、と指摘されてた、むべなるかな。国立国会図書館への性的マンガの納本状況など@明治大学。そんななか、キルタイムは真面目に納本してるww エライ!! #jachs

2012-12-16 13:00:23
横えび@美濃尾張 🇺🇦 🦐 @yokoebi

個人的メインイベント アーケードビデオゲーム文化の保存と研究(おにたま(オニオンソフトウェア、有限会社ツェナワークス) #jachs

2012-12-16 13:02:53
吉本たいまつ 🌈💉×5 @taimatsu_torch

コンテンツ文化史学会午後の部始まりました!アーケードゲームの保存は非常に興味深いテーマです。楽しみ楽しみ。 #jachs

2012-12-16 13:03:28
八雲◇ @yakumo415

#jachs おにたまさん、アーケードゲームやエレメカの保存について語る。

2012-12-16 13:05:14
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

#jachs おにたま「(スライド)アーケードゲームセンターは銭湯」

2012-12-16 13:07:56
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

#jachs 何故アーケードなのか。「ビデオゲームの歴史」「日本生まれのコンテンツ」「庶民文化、アート」(要約)

2012-12-16 13:09:56
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

#jachs アップライト筐体、『インベーダー』『スピードレース』『ギャラクシアン』『パックマン』と、アーケードゲーム草創期のエポックを紹介。

2012-12-16 13:12:31
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

#jachs おにたま「はたして、これらの筐体は残っているのか」「一部の愛好家や業者が残しているのが現状」

2012-12-16 13:15:36
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

#jachs "CS"についての説明。FRP成形の筐体、後にATARIを設立するブッシュネルの話から、基板の話など技術的な話題へ。

2012-12-16 13:21:13
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

#jachs 日本でも遊具施設にビデオゲームが設置され、普及。料金がいったんあがり、数十円から100円に。

2012-12-16 13:25:05
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

#jachs 技術不足をアナログな工夫で補い、あの手この手を凝らしていた時代のこと。

2012-12-16 13:27:13
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

#jachs 日本の特徴としての「テーブル筐体」。喫茶店などにも置ける。

2012-12-16 13:28:52
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

#jachs 『スペースインベーダー』ヒットの理由おにたま説「時間制ではない」「難易度が上がり長く楽しめる」「コミカルなキャラクター性」

2012-12-16 13:31:31
稀見理都 @kimirito

70年代に世界でどういうアーケードゲームが流行っていたかという資料は非常に貴重だとおもう。日本人の当時のゲーマーでもあまり知らない事実。 #jachs

2012-12-16 13:34:30
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

#jachs 79年のブームから産業化し、日本独自の発展を。「美しい発色、ドット単位の着色」「重ね合わせが可能な図形(OBJ/スプライト)」「キャラクターとストーリー」

2012-12-16 13:34:53
きゆきさん お手伝い&終活 @kiyukisan

コンテンツ文化史学会2日目、明治大学リバティタワー。控え室で14時からのシンポジウム「コンテンツとアーカイブ」(明治大学森川喜一郎先生・映画専門大学院大学増田弘道先生・モバイル&ゲームスタジオ遠藤雅伸先生・ゲームアイドル杏野はるな先生)の打ち合わせ中です #JACHS

2012-12-16 13:36:09
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

#jachs その同時期にアメリカで作られていた作品の紹介。対比すると、やはり日本では「見た目の美しさ」が重視された。

2012-12-16 13:37:05
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

#jachs ファンスポット、ビデオゲーム博物館など海外での保存活動。

2012-12-16 13:40:33
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

#jachs (有志団体RetroPCFoundationの代表です。現在、講演を拝聴中)

2012-12-16 13:42:18
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

#jachs 日本国内での保存活動を紹介。高井商会さん、ナツゲーミュージアムさんなど。

2012-12-16 13:44:02
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#jachs 日本ゲーム博物館がオープンした。

2012-12-16 13:45:31
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ