鉄人28号(第1期)感想

モノクロ版鉄人28号全96話の感想を書く事を予定しています。原作漫画は書籍である程度の設定は知っているだけ、アニメ版鉄人は太陽、FXを視聴済みです。
24
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 19 次へ
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

第20話……バッカスの敗因は不乱拳博士が転んだ拍子に操縦機を壊してしまったから。……あちゃー。

2013-01-11 00:00:40
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

不乱拳博士、今回で正太郎達や鉄人の実力を認めて眠ったのに、死んで間もなく別の組織に蘇生させられて再び悪の科学者に。大変なものです。

2013-01-11 00:01:53
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

第21話……ブラックオックスのエネルギー源は原子力よりも強力なエネルギーバギューム。光子力の先駆けにも聞こえなくはない?

2013-01-11 00:02:52
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

第22話……ブラックオックス、初代は思考能力を持つロボットとしての開発は不可能としての経緯をたどり、二代目は不乱拳博士の脳波を移植する途中で中止させられた。三代目は元々思考能力がなかったんだっけ?

2013-01-11 00:07:01
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

バッカス共々どちらも鉄人には備わっていないアドバンテージが存在している点が面白い。バッカスが飛び道具なら、ブラックオックスは電波妨害装置。

2013-01-11 00:07:54
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

第23話……空海陸軍対鉄人&ブラックオックス&ロビーのロボット軍団……自衛隊側にとっては余りにも無理ゲー状態。

2013-01-11 00:09:29
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

この危機を救ったのはデリンジャー現象。まさか半世紀近く前のアニメでそんな言葉を聞く事になるとは思わなかった。

2013-01-11 00:10:58
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

そして驚いた事は、今回でブラックオックスがまさか仲間に加わった点。てっきり二代目から仲間になっていたと思ったのだが、まさか初代からこの設定は存在していたのね。

2013-01-11 00:12:06
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

ロボットアニメ史初の敵から味方へ鞍替えしたライバルロボットとしても、敵側が開発したのを奪った経緯のロボットもブラックオックスが最初だったのね。

2013-01-11 00:13:01
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

個人的にはブラックオックスの活躍を今回見たかったが、次回以降に期待するか。

2013-01-11 00:13:42
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

ちなみにフランケン博士の最期は、名もない戦闘機の爆撃に巻き込まれて死亡と余りにもあっけない最期でビックリ。太陽の使者、FXだと結構恵まれていたんだけどね……。

2013-01-11 00:14:23
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

FXのフランケンは青年時代に改心しているし、太陽の使者の不乱拳博士は単に考えるロボットを作りたかっただけで悪人じゃないからなぁ……。改心したのにまた悪役になってしまった点では初代が一番不憫かもしれない?

2013-01-11 00:15:34
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

そんな訳でモノクロ28号を一気見感想終わり。あと8本見たらネットレンタルに追いつける。

2013-01-11 00:16:49
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

さて、ではもう大体3ヶ月半も放置していたモノクロ版鉄人。ようやくネットレンタルで続きが届いたので無事視聴再開。ちょうど半世紀前の作品へタイムスリップ。

2013-05-06 22:26:58
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

本当に久しぶりの視聴だ。鉄人とブラックオックスのタッグが意外と続いているが、果たしていつまで続くのだろうか。あとロビーの声が聞くとかなりクセになってしまう……(汗)

2013-05-06 23:39:14
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

第25話……鉄人の操縦機を他人に渡されるくらいなら破壊する判断を比較的あっさり下せる正太郎。そこは横山作品のヒーローならではの冷静さかもしれない。2、3期でそのような判断を下す描写は見ていない。 http://t.co/xWIxvX8aoC

2013-05-06 23:41:05
拡大
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

【坊主ロボット軍団】……今回登場するロビーのロボット軍団だけど……あまりにもネーミングが(汗)ムカデや手長ならまだともかく坊主……。 http://t.co/0OspsTXv1J

2013-05-06 23:42:08
拡大
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

第26話……今回、特に語ることがないけど……ドラグネット博士のコウモリロボットが結構可愛い(笑) http://t.co/w2R71zNpdi

2013-05-06 23:48:42
拡大
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

【鉄人とブラックオックスについて】……ブラックオックスは光線を放てるけど空を飛べない。太陽の使者、FXにおける鉄人とブラックオックスのスペックでの差と比べると最も長短がはっきりしているものではないだろうか。 http://t.co/EmpD9iGVoH

2013-05-06 23:50:23
拡大
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

(続きから)共通して遠距離攻撃が出来る点がブラックオックスの鉄人に勝る長所として、太陽の使者だと自我が幼いけど自我が幼い弱点はあり、FXになるとブラックオックスの弱点って見当たらないような……どうなんだろ?

2013-05-06 23:52:12
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

続いてモノクロ版鉄人について。昨日時間の都合で見れなかった第26話「ロビーの最期」の感想を述べようと思う。

2013-05-07 23:47:38
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

この「ロビーの最期」はどうやら、第1期アニメ版における、最後の原作エピソードだそうで、次回以降ほぼ1話完結のオリジナルエピソードがメイン。原作のエピソードは全体の1/3以下しか存在していなかった意外な点。

2013-05-07 23:48:58
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

そんなわけか、この第26話は序盤のクライマックス。フランケン博士&バッカスからロビーまで延々と続いた連続ドラマの締めで、展開のボリュームもすごいが、キャラクター整理も凄いと感じた一本だった。

2013-05-07 23:50:46
七井史門(そういえばあったを探して) @7ishimon

【さらば!ブラックオックス】……ブラックオックスが時限爆弾ロボットに爆破されて早くも降板に。まだ2話ほどしか活躍していなかった上に、大塚署長からの電話で爆破されたとセリフと1枚カットだけで描写されてしまう何とも言えない事態。 http://t.co/g9Gs2I9dU6

2013-05-07 23:52:51
拡大
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 19 次へ