「負け」にはたくさん意味がある・山本太郎の敗戦に寄せて

山本太郎はすばらしい仲間に恵まれたなと思う。
34
横川圭希 @keiki22

まあ、色々と思うところはある。周囲にいた人達もつぶさに撮らせてもらった。その中で、今回の結果は、少なくとも脱原発や脱被曝を第一の課題として考える、なんて事が世間ではマジョリティで無い事は確か。それを踏まえてどう動くのかは、それぞれが考える事だろう。

2012-12-17 16:02:44
横川圭希 @keiki22

作戦、マーケティングでどうにかなる話じゃない。知識の頒布でもない。一人一人が一人一人とどう言う関係を作っていくのか?と言う事に集約される。まあ、そこからスタート出来る人と出来ない人にまた分かれるんだろうけど。

2012-12-17 16:08:13
横川圭希 @keiki22

少なくとも、現状のシステム、現状の社会で、何か自分達の感じる現状を変えようとするならば、「負けた理由」くらいはちゃんと受け止めないとね。正しいからって受け入れられる訳じゃない事くらい、十分思い知ってたはずなんですけどねぇ。まあ、こんなもんです。だからと言って諦めないけど。

2012-12-17 16:12:33
横川圭希 @keiki22

ただ、今太郎君の話を聞いて言える事。今回、脱原発、特に脱被曝を訴えて、しかもそれを全面に押し出した唯一の候補として出馬した彼。彼が最前線で一番の当事者だった事は間違いないのです。その彼が、ざっくり言えば、現状を冷静に受け止めて前を向こうとしてる。その事だけは確か。

2012-12-17 20:42:24
横川圭希 @keiki22

つまり、今回の選挙戦でどうしてこんなに自民党が勝って、投票率が下がって、宇都宮さんが完全敗北したのか?もちろん選挙制度の問題もあります。運動の期間の問題もあります。ただ、反省点はそれぞれが、それぞれで違うと思うのです。今までやってきた事をもう一度見つめ直す必要があります。

2012-12-17 20:45:17
横川圭希 @keiki22

勝った自民党に投票した人達の中にも「脱原発」を考えてる人は居るに違いない。ただ、僕や太郎君の考える脱原発とは違うもので、期間も、内容も、きっとすり合わせる事が出来ないくらい今までは隔たりがあったのだと。その人達に思いっきり思ってる事を伝えたのが太郎君の出馬でした。

2012-12-17 20:48:36
横川圭希 @keiki22

その脱原発を許容するであろう人達ですら、2割以下くらいしか説得出来なかった。あの、山本太郎でさえ。それは、山本太郎と言う人が考えたり、訴えたりしてる事がおかしいんじゃなくて、ただ単純に彼の訴えに耳を傾ける人を納得させるだけの努力を周囲の僕らがやりきれなかったんじゃ無いかと。。。

2012-12-17 20:51:50
横川圭希 @keiki22

もちろん自分自身も含めての話なのだが、「正義」を旗印にしてる人達が、どれだけ「ドブ板」が苦手なのか、も散々見せつけられた。山本太郎本人はやってましたよ。自分自身を晒してるから、しょうがない面もあるけれど、彼は自分が信じてる事を伝える為にあらゆる手を尽くしていた。

2012-12-17 20:57:05
横川圭希 @keiki22

ただ、政治家は、そして政治家の周囲にいる人達は日常からそれをやってるんだと、子供の頃から当たり前に見てきた光景がそこかしこにあった事も事実。それは、作戦と言うには、あまりにもアナログすぎる、いわゆる日常の「努力」。その努力に勝つには「努力」しか無いんだと思うのですよ。

2012-12-17 20:59:33
横川圭希 @keiki22

システムの悪口を、不正の可能性を追求する、のも良いでしょう。でも、それをするために、相手は膨大な努力を日常からしてるのです。その動きが「何も考えてない無関心層」を動かしてる事も現実。これにどうコミットして行くのかは本当に正解が無い。一人一人が考える事だと思います。

2012-12-17 21:02:05
横川圭希 @keiki22

311直後、僕らはあまりに初心だった。少なからずマスコミに関わっていた僕でさえが50歩100歩です。それが1年半で、少しは変わったんだと思う。ただ、やっぱ少しなんですよ。現状認識が「少し」だと判断出来た事は今回改めての収穫。それだけでも次に繋がるんだと思うんですよ。

2012-12-17 21:05:47
横川圭希 @keiki22

昨日アイさんのtwicasにも僕の声が入っていたかもしれないけれど、あの結果を見て、僕らの努力が足りないんじゃなくて、「不正」が敗北の原因だと考えた人は、本当に次動けるんでしょうか?グレーな人を説得出来るんでしょうか?太郎君も僕も何も諦めてない。諦めるならとっくにここに居ない。

2012-12-17 21:09:11
横川圭希 @keiki22

実は、太郎君と色々と違いはあるけれど、その点だけは一致してる。間違いなく一致。だって全然やり方は違うけれど、ずっと諦めないでやって来たんだから。ただ、脱原発を強く掲げる人、特に左側の人に言いたい。「人は理屈だけじゃ動かない」。「人に伝える」と言う事はやり方は一つじゃない。

2012-12-17 21:11:34
横川圭希 @keiki22

@yukochynn いえ、他の区でも当選は難しかったとの現状認識を関係者は持ってます。

2012-12-17 21:12:19
横川圭希 @keiki22

市民運動をやる人、政治活動をする人、それ以外に日常の中で政治について考える人が増えないと投票率は上がらない。若者だけじゃない。40代も50代も、「自分の目の前の収入以外の事は政治に何も期待してない」事が証明された事が今回の選挙の結果なんじゃないかと。

2012-12-17 21:14:47
横川圭希 @keiki22

それでも少しは熱狂は伝えられたかな?とも思ってはいますが。。。「どんな偉大な革命もたった一人の熱狂から始まる」って、今回は革命に至らなかったけど、革命が始まってるのかもしれないです。穏健に、穏便に、日本人っぽく、静かに人々の意識の中に「何か」を残せれば、きっと「命」の問題も、

2012-12-17 21:17:18
横川圭希 @keiki22

きっと「命」の問題も良い方向へ行く日が来るんじゃないかと、超ポジティブに考えてる敗北の翌日です。ネット上で湧いてくる馬鹿共が、リアルな場にはそれほど多くなかったのも、「やっぱなぁ」って言う感じですし、どっちの側も他人任せなのが、まだ変えるチャンスがある証拠かと思ってます。

2012-12-17 21:19:21
横川圭希 @keiki22

まあ、とにかく選挙は「大人の喧嘩」だったと。そんな事は一番興味の無い事だったけど、「大人の喧嘩」を存分に見せてもらって、本当に色々と勉強になった。その勉強した事を踏まえ、何をやって行くかは決めてませんが、少なくともopkで言ってきた事は微塵もぶれてないし、今後も続けます。

2012-12-17 21:23:41
横川圭希 @keiki22

昨日、IWJでも話しましたが、今はまず山本太郎の12日間、宇都宮けんじの20日間の映像を作って見てもらう事。それもなるべく早く。2013年の早い時期に。。。なんの資金的手がかりも無いですが、そこまでは僕自身の当面の責任かと思ってます。

2012-12-17 21:26:01
横川圭希 @keiki22

そんなこんなな連続TWでしたが、とにかく選挙前に言っていたように、今まで以上に音楽や映像での動きが多くのなると思います。また、全国に映像持って無銭旅行しようかと。。。

2012-12-17 21:31:13
横川圭希 @keiki22

なんか分析は良いけどさ、恨み節はもう良いよね。前を向けないのかな?こんな時に、そうこんな相手が大きくなった時こそ、相手が一番嫌なのは、正面に立たれる事だと思うのだけど。

2012-12-17 21:42:12
横川圭希 @keiki22

去年の4月10日よりよっぽど良いよ。争点がはっきりした部分もあるから。それもこれも山本太郎と宇都宮さんの「無謀」な挑戦のおかげじゃん。今だからこそ、小さくても動きませんか?

2012-12-17 21:43:59
横川圭希 @keiki22

福島の人も、東日本の人も、それ以外の西や北の日本人も自民党に投票したの。それが現実。だからって、それをどう受け入れるかはそれぞれ。でもね、変えようと思うんだったら、他人に押しつけてる人達には変えられない。

2012-12-17 21:48:35
横川圭希 @keiki22

風営法も、消費税も、そして選挙制度も、ずっと前からこうなる危惧があった。政治に詳しくない俺でさえそう思ってた。

2012-12-17 21:49:37
横川圭希 @keiki22

いや、僕も責めてる訳じゃないです。「負け」にはたくさん意味があると思うのです。その意味をはき違えると次も「負け」です。RT @hannahumming: @keiki22 ごめんなさい。私も選挙の結果に愕然とした物です。ニュースでの印象とこれからの日本の危機を感じて書いています。

2012-12-17 22:03:02